Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ソロカ, ソロミア

Search results:9 件 見つかりました。

  • 詳細

    シニガリア:室内楽作品集(ソロカ/シルヴァー)

    トリノのユダヤ系の上流階級の家庭に生まれ、幼い頃から文学や芸術に触れ、その感性を養ってきたシニガーリャ(1868-1944)。青年時代の彼は、芸術に関心を示すとともに、山をこよなく愛していました。休日はたいてい登山に費やし、彼が愛した「ドロミティ・アルプス(チロル地方の高山)」の登攀記録は現在でも登山文学の名著として知られているほどです。彼はブラームスと親交を結び、また1900年からはドヴォルザークに師事することで、民謡にも深い関心を持ち、イタリアの民族音楽を自作の歌曲に取り入れるなど、活発な創作活動を行いました。しかし、ナチスの台頭によって、創作意欲を失い、最期は、強制収容のために自宅に押し掛けてきた警官を見てショックのあまり息絶えたという悲劇の人でもあります。トスカニーニやバルビローリが彼の音楽を愛していたこともあり、一時は多大なる人気を得ていたのですが、その一連の作品は時代とともに忘れ去られてしまいました。この美しい室内楽曲は、彼の幸せな時期に書かれたものでしょう。陰影ある音の流れは、まるで移り変わる風景を見るが如く美しいものです。(2011/05/25 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0025

  • 詳細

    スコリク:ヴァイオリンとピアノのための作品集 - ヴァイオリン・ソナタ第1番、第2番/カプリース/カルパチア狂詩曲(ソロカ/グリーン)

    ウクライナの作曲家ミロスラフ・スコリクは、リヴィウに生まれるも、第二次世界大戦後に家族がシベリアに追放されたため、その地で育ちます。彼はシベリアで、多くの「政治犯」とされる人から音楽を学び、教師として教えるまでになります。その後、ウクライナに戻り、一時期はモスクワへ行き、カバレフスキーにも音楽を学んでいます。彼の作品は、まさしく新古典派の潮流を受け継ぐものであり、大きなパワーを持っています。
    1964年、アルメニアの映画監督パラジャーノフが作家コチュビンキーの「忘れられた祖先の影」(日本では「火の馬」と題される)を映画化する際に、音楽をスコリクに依頼。革新的な手法で描かれた映像は高い評価を受けたのですが、ソ連では批判を受けてしまい、再編集を拒んだパラジャーノフはソ連から排斥されてしまったのです。スコリクは完成した曲から2作をヴァイオリンとピアノのために編曲、これがトラック5と6です。(2012/07/11 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0137

  • 詳細

    スタンコヴィチ:ヴェルホーヴナ高原にて - トリプティク/詩曲 - 献呈/天使のタッチ(ソロカ/グリーン)

    ウクライナ生まれのイーヴェン・スタンコヴィチは、現代ウクライナにおける最も重要な作曲家として多くの賛辞を得ています。彼はキエフ音楽院でボリス・リャトシンスキーとミロスワフ・スコリクから作曲を学び、10曲以上の交響曲(室内交響曲含む)、6つのバレエ、3つのヴァイオリン協奏曲、室内楽曲、そして映画音楽などを作曲しました。また1998年からはキエフ音楽院の作曲家の教授も務め、後進の指導にあたっています。彼の作品には「ロシア・アヴァンギャルト」のような前衛性も、強制された「国家への忠誠心」もあまり感じられません。このヴァイオリン作品集も、大半の曲がシマノフスキのような叙情性を帯びています。しかし、2014年に作曲された「マイダン・フレスコ」だけは、その前年、キエフの広場で市民たちが抗議運動を行った際の情景を描いた特異な作品。悲しみ、怒号飛び交う衝撃的な音は、ウクライナの人々に強い共感と涙をもたらしました。(2017/04/21 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0402

  • 詳細

    セクレス:室内楽作品集 - ヴァイオリン・ソナタ/チェロ・ソナタ/4楽章のカプリッチョ(ソロカ/ノリーン&フィリップ・シルバー)

    ドイツの作曲家ベルンハルト・ゼクレス。彼の名前は現在クラシックの分野ではほとんど忘れられてしまっていますが、実はフランクフルトの音楽院に初めて「ジャズ科」を開設された時の学長として名前が残っています。それは1928年、まだまだジャズの存在すら認知されていない時期の大英断であり、その5年後にナチスによって「ジャズ科が廃止」されるまで、猛烈な批判と攻撃の矢面に立ち、常に革新的な思想と勇気をもって行動していたことは評価されるべきではないでしょうか。そんな彼の作品は、オペラから室内楽まで多岐に渡り、また数多くの興味深いフレーズを持っています。時にはジャズ風な香りを持つゼクレスの作品も再評価されるべきものでしょう。(2013/03/20 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0147

  • 詳細

    ハートマン:ヴァイオリンとピアノのための室内楽作品集(ソロカ/グリーン)

    ヴァイオリニスト&作曲家アルトゥール・ハートマンの名前は、現在ではハイフェッツを始めとする往年の巨匠たちのアンコール・ピースを編曲した人として知られています。彼はフィラデルフィア生まれだったにもかかわらず、自らを「出身はハンガリーだ」と主張し、情熱的で魅惑的な小品を発表。クライスラーに比肩する人気を誇ったのです。彼はドビュッシーの親しい友人でもあったため、幾つかの曲をヴァイオリン用に編曲(このアルバムのために録音された2曲は世界初録音となります)。原曲を超える魅力を放っています。ポルタメントたっぷりの甘い甘い響きは、聴き手の心に甘酸っぱい思いを抱かせてくれます。(2009/10/28 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0089

  • 詳細

    ボルコム:ヴァイオリン・ソナタ集(ソロカ/グリーン)

    シアトルの生まれの作曲家、ボルコムは21世紀になり、いよいよその評価が高まってきているといえましょう。その作品の大きな魅力には、ラグタイムやジャズをはじめとする、ポピュラー音楽、あるいは民族的素材の積極的活用がありますが、それらが単なるムード的な演出に堕すことなく、高度な職人芸に支えられた作曲・演奏技法と巧みに融合し、真に個性的な音楽にまで高められていることに、特色と価値があります。当盤で聴くことのできるヴァイオリン・ソナタ全4曲の作曲時期は、40年弱の期間に渡りますが、いずれの作品にもそういったボルコム流の面白さが凝縮されており、演奏効果も満点、ボルコム入門としても最適です!(2006/04/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559150

  • 詳細

    マルティヌー:ピアノ四重奏曲/ヴィオラソナタ第1番

    近代チェコの作曲家・マルティヌーの室内楽作品集です。ピアノ四重奏曲第1番は、第3楽章に出てくるアメリカ民謡風の愛らしい調べが印象的な作品、オーボエ四重奏曲は近代的な響きとリリカルでメロディアスな部分が交替する逸品、そして最晩年のヴィオラソナタは、楽器の特性を活かした深く豊かな音楽となっています。ただ、書かれた時期が早い弦楽五重奏曲は、バルトークを思わせるほど民族的先鋭度が高い作品となっています。この録音は1994年のオーストラリア室内音楽祭を機に出演メンバーで録音されたものです。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553916

  • 詳細

    リセンコ:ヴァイオリンとピアノのための作品全集(ソロカ/グリーン)

    現在「ウクライナのクラシック音楽の父」とみなされているミコラ・ルイセンコ(リセンコ 1842-1912)。しかし、その作品が存分に世界中で知られているとは言えません。彼は幼い頃からウクライナの民謡に強い関心を持ち、これらを収集し、7巻にわたる民謡集を編纂、キエフ大学に在学中に出版し、またこれらのメロディを自作に取り入れています。このアルバムには彼のヴァイオリンとピアノのための作品の全てが収録されています。一番有名なのは「ドゥムカ・シュムカ」でしょう。もともとはピアノ曲ですが、今回はヴァイオリンとピアノのために編曲したものを収録しています。また他のいくつかの曲は、同じウクライナの作曲家、ヴィクトル・カミンスキーがルイセンコの歌曲をヴァイオリンとピアノのために編曲したもので、こちらも叙情性に満ちた懐かしい響きを持っています。また詩人タラス・シェフチェンコの詩を愛していたことでも知られています。(2015/04/22 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0177

  • 詳細

    ロスラヴェッツ:ヴァイオリン・ソナタ第1番、第4番、第6番/3つの舞曲(ソロカ/グリーン)

    スクリャービン後期の作風を、さらに先鋭な方向に推し進めるようにして、独特の無調音楽に到達したことから、「ロシアのシェーンベルク」とも呼ばれるロスラヴェッツの音楽は、20世紀の終わり頃から盛んにリヴァイヴァルされるようになってきました。前衛的な和声と、ロマン派ヴィルトゥオーゾ風の趣が強い器楽書法の融合は、聴衆に対して絶大なアピール力をもっているといえましょう。当盤収録曲では、冒頭のソナタ6番はやや穏健、調的な作風ですが、その他の曲は、聴いている方が恐ろしくなってくるほどのハイテンションで、鋭い響きのパッセージが次から次へと飛び出してきます!(2007/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557903