Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ドラティ, アンタル(1906-1988)

Search results:4 件 見つかりました。

  • 詳細

    偉大なるヴァイオリニストたち

    歴史に名を残したかつての巨匠達は、いずれも演奏のほんのさわりを聞いただけで誰であるか弁別が出来るほどの個性は揃いでした。楽器本体+弓レベルでの音色違いはいうに及ばず、おのおのが独自の世界の音楽の解釈者であったからでしょう。同じ教師~たとえばアウアー門下でも、クール・ビューティーを誇ったハイフェッツと、甘美なトーンで魅了したエルマンの違いをみただけでも、そのことが察せられます。きら星輝く巨匠達のそういった違いを聞き比べることが出来る一枚です。(2003/11/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110980-81

  • 詳細

    指揮者 A to Z

    レコード芸術誌でも紹介され、お問い合わせが激増したNAXOS が誇るEducational シリーズの最新盤です。300 人を超える名指揮者の演奏に1000 ページを超えるブックレットの解説! 教育・資料的価値も高いナクソスならではのアイテムです(2008/02/06 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.558087-90

  • 詳細

    ドヴォルザーク/グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲集(ミルシテイン)(1949-1951)

    12歳でアウアー門下に入ったミルシテインは、1922年ホロヴィッツらとともに「革命の子供達」として演奏活動をソ連国内で活発に行った後、1925年出国、西側諸国に活動の拠点を移しました。フィラデルフィアでアメリカデビューを果たした時、グラズノフの協奏曲を演奏し、それ以降、この曲はミルシテインの最も優れたレパ-トリーと見なされるようになったのでした。アウアー門下のヴァイオリニストの特長である技巧の確かさに加え、ミルシテインはアーティキュレーションの清澄さと、曲に吹き込む独特の息吹に人々は魅了されたと言われます。ドヴォルザークの第3楽章の舞曲的ロンド楽章に、その標がもっとも強く表れています。(2003/11/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110975

  • 詳細

    プロコフィエフ/ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲(カペル)(1946,1949)

    ウィリアム・カペル(1922~1953)は、将来を嘱望されながら、わずか31歳で飛行機事故のために生命を落としたピアニストです。第2次世界大戦の影響によるナショナリズムの興隆のなかで、アメリカ生まれのピアニストとしての期待を一身に担った人でした。その若々しいひたむきさとテクニックの冴えは、物憂げな容貌ともあいまってファンを魅了しました。ここで弾いているロシアの作曲家たちの作品は、いずれも彼がオハコとしたもの。特にハチャトリアンのピアノ協奏曲は彼の代名詞のようになったもので、冷戦直前のアメリカで高い人気を得ました。(山崎浩太郎)(2002/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110673