クチャル, テオドレ(1960-)
Search results:56 件 見つかりました。
リャトシンスキー(1895-1968)の交響曲集第3集、ここには彼の第4番と第5番が収録されています。1963年に完成した第4番は、ネイサン・ラクリンの指揮により、当時のレニングラード(サンクトペテルスブルク)フィルハーモニー管弦楽団によって初演されました。この作品は当時の音楽の隆盛からは完全に外れたところにあり(リヒャルト・シュトラウスが最後まで調性を捨てなかったように)、あからさまな調性を持ち、またウクライナの民俗音楽も取り込んでいたのです。無論評論家たちは、この作品を「ウクライナ音楽の発展」に寄与しないと評しましたが、様々な音楽が入り混じっている現代にこの作品を聴いてみると、全く問題なく、このある意味「わかりやすさ」が却って人気を獲得するのではないかと感じます。そして、1950年代初頭からスラブ音楽に興味を持っていたリャトシンスキー、彼自身の音楽性の解放は交響曲第5番第1楽章の高らかな金管の咆哮で明らかになったのかもしれません。副題に「スラビャンスカヤ(スラヴの意味)」を持つこの交響曲には、やはり騎士道の物語の精神が流れています。(2014/12/24 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.555580 |
オペラ隆盛の昨今でも、もしかして十分に魅力が語られているとはいえないのが、ロシアのオペラかもしれません。当盤では、この分野では屈指の名作であるチャイコフスキー「スペードの女王」と「エフゲニー・オネーギン」から、リムスキー・コルサコフ、ムソルグスキー、そして特に珍しいアレンスキーまで、テノールのアリアの名曲と、序曲をはじめとする管弦楽だけの名場面をお届けします。ロシア音楽ならでは息の長い旋律と哀愁を孕んだ抒情が、この分野に宝物がたくさん埋まっていることを教えてくれます。歌うはウクライナ出身で既に来日経験もあるグリシュコ、その輝かしい声を堪能できます。(2002/05/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.554843 |
ウクライナ出身のテノールで、ゲルギエフ率いるキーロフ・オペラでも活躍するグリシュコのブリリアントな歌声で、ロシアの鑑賞機会の少ないオペラを堪能するアルバムの第2弾です。彼の輝かしく張りのある声のおかげで、未知の作品も存分に楽しめます(特に11のハイC連続は聴き物!)。これはただのオペラ・アリア集にとどまりません。管弦楽だけで演奏される前奏曲や舞曲がまた素晴らしく、ロシア音楽を愛する人なら、こんな美しい管弦楽曲が埋もれていたかと、心ときめかすことでしょう。チャイコフスキーによる14の高貴さなど絶品です。(2003/05/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.554844 |