パリ交響楽団
Search results:3 件 見つかりました。
8歳にしてすでにプロ・デビューを果たしていた神童メニューインは、エネスコの演奏に魅了され、10歳のとき、自ら申し出て弟子入りを果たしました。そしてエネスコから学んだものはメニューインの音楽にいっそう磨きをかけたのです。その恩義に報いるために、16歳になった1932年、師とバッハのドッペル協奏曲を演奏・収録したのでした。それにしても何という早熟度合いでしょう!ドッペルを含む3つの協奏曲の演奏は、技巧は言うに及ばず、音楽解釈上のアプローチもとても十代の少年のものとは思えないほど成熟しています。(2001/11/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110965 |
メニューインは生涯4回にわたり、メンデルスゾーンのホ短調協奏曲を録音しています。もっともよく知られている録音は1958年のものですが、このCDに収録されている38年のものは、彼の技術的に最盛期といわれる1930年代の録音です。メンデルスゾーンの協奏曲における、メニューインの古典的様式感の手堅さとヴァイオリンの歌わせ方は、ヴァイオリン協奏曲の一つの公準とみなすこともできるでしょう。全く性格の異なる民族色の強い「スペイン交響曲」ショーソンの「詩曲」においても、けっして過多な情緒を発露することなく、極めて端正なアプローチで取り組んでいます。(2002/12/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110967 |
メニューインの師エネスコは、彼が10歳の時に弾く「詩曲」を聴いて、30歳のヴァイオリニスト並みの技巧と深き詩情があると賛嘆した、と語り継がれています。時を経て30代半ばで録音した「詩曲」には、技巧の卓越さはもちろん、まごうことなくその狂おしいばかりの詩情はが溢れており、この演奏はメニューインの金字塔の一つと数えても間違いないでしょう。他にまだ10代終わりで収録した2つの協奏曲と「無窮動」は、モーツァルトの品格、パガニーニのめくるめく絢爛さ、ノヴァーチェクにおけるダッシュのすさまじさと、まさに神童の残した奇跡とも言える演奏です。(2007/02/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.111135 |