クリーゲル, マリア(1952-)
Search results:63 件 見つかりました。
1872年、ザクソンに生まれたカミロ・シューマン(1872-1946)の作品集です。彼の父クレメンスは、町の音楽監督であったため、カミロは生まれた時から音楽に包まれていて、幼い頃からいくつもの楽器を自由自在に操れたといい、12歳の時には地域の管学アンサンブルの指揮者にも選ばれるほど卓越した才能を発揮していました。17歳の時、ライプツィヒ芸術学院に入学、作曲をライネッケ、音楽理論をヤーダスゾーン、そしてピアノをツヴィンツァーに学びます。その後、アイゼナハでオルガニストとして活躍、ガブリエリから当時最先端であったレーガーの作品まで多くの曲を演奏したことで知られています。このアルバムで聴けるチェロ作品は、どうしてもラフマニノフやブラームスの影響を免れませんが、とは言え彼のメロディメーカーとしての資質と、ピアノ・パートの名人芸を聴きとることができるでしょう。チェロを奏するのはNAXOSおなじみのクリーゲルです。(2011/04/13 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.572314 |
シューマンで最も人口に膾炙している曲を挙げるならロマンチックな「トロイメライ」でしょうか。「ピアノ協奏曲」が人気テレビ番組「ウルトラセブン」の最終回で大活躍したこともありましたが、作曲家の知名度の割には曲に大衆性が不足。でも例えば「予言の鳥」を聞いてみましょう。この謎めいた小品は音楽の深淵を垣間見させてくれて、こんなところにシューマンの本質が表れているのかもしれません。一筋縄では行かない曲たちを、作曲家の心の動きを探りながら聞く、BGM的に聞き流すのではなくじっくりシューマンを味わってみませんか。(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.556662 |
18世紀後半から20世紀前半まで、ゆったりと歌うような楽曲をメインにした、美しいメロディーあふれるチェロによる名曲集です。おなじみサン=サーンスの「白鳥」などのように、もともとチェロのためにかかれた作品においてはもちろん、ルビンシテインの「メロディ」など、いくつか含まれている編曲ものを聴いていると、あらためてチェロが繊細さと豊かな音量を兼ね備えて歌うことにかけては、あらゆる楽器の中でも最も秀でた楽器の一つであることを、再認識させられます。名曲中の名曲に加え、シュターミッツの協奏曲のように、必ずしもポピュラーではないけれども、優れた楽曲の入門編としてもお楽しみ下さい。(2002/03/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.555764 |
とにかく熱い! このチェロ協奏曲の熱さはただごとではありません。「もっと現代音楽に親しみましょう」などと、説教を垂れるような野暮は申しませんが、非現代音楽ファンの貴方も、これだけは聴かないと大損です。鐘を伴った大管弦楽を向こうに、独奏チェロが随所で演じる高音域よる粘着力満点の立ち回りは、圧倒的ハイテンションの感動モノで、魂の雄叫びすら感じます。他にもソナタの第2楽章での、急速なパッセージやポルタメントが渦を巻く、楽器の表現力の限界に挑むかのような気迫や、うって変わった同第3楽章の静謐美など、聴きどころ満載の一枚です。クリーゲル渾身の熱演には大拍手!*8.223334の再発売品(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.554465 |
チェロ協奏曲第1番は、曲の冒頭でチェロが弾くいかにもソ連っぽい硬質のテーマを中心に展開されます。特に両端楽章はなかなかに尖ったリズムのカッコヨイ音楽で、チェロ独奏のカデンツァである第3楽章の存在もユニークです。続く第2番は、ショスタコーヴィチの晩年の作品ならではの深くて暗く、アイロニーの効いた一筋縄では行かない音楽となっています。こうした世界に哲学的感銘を受けるのが、ショスタコ・ファンの理想像の一つと言われます。ぜひぜひ、お試しあれ。(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.550813 |
終生ピアノを愛し、ひたすらピアノ曲を作り続けたショパンですが、チェロだけは例外でした。彼はこの楽器のために3作品を作ったのです。特に、晩年に作られたソナタは優れた作品で、第3楽章の美しい旋律はショパンの隠れ名曲の筆頭格の存在です。さらにこのアルバムでは、ショパンのピアノ曲を後世の音楽家がチェロ用に編曲した作品が4曲収められています。お薦めは何と言ってもグラズノフが編曲した2つの練習曲!切々と歌うチェロが原曲の哀感を倍加した名編曲です。(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.553159 |
チェコ国民楽派を代表する作曲家アントニン・ドヴォルザーク。スラヴの民謡や舞曲の要素を組み込んだ彼の作品は独自の個性と地域性を持ち、チェコ音楽の発展に大きな影響を与えました。また自然や愛国心、愛情、喜び、哀愁などの感情を音楽で描写し、その情緒豊かな旋律は多くの人々の心を捉えています。この伝記ではドヴォルザークの生涯をつぶさに描き出し、その音楽がヨーロッパとアメリカ大陸でのどのように受容されたかについて探求します。使用曲:スラヴ舞曲第2集 - 第1番、「聖書の歌」第4番、第6番、交響曲第1番 - 第1楽章、第2楽章、弦楽四重奏曲第4番 - 第1楽章、歌劇《王様と炭焼き》より、モラヴィア二重奏曲 - 第2番、スラヴ舞曲第1集 - 第1番、ピアノ三重奏曲第3番 - 第1楽章、スターバト・マーテルより、ピアノ三重奏曲第4番 - 第1楽章、テ・デウムより、交響曲第9番「新世界より」- 第3楽章、シュポア:交響曲第6番 - 第4楽章、他全19曲の抜粋(フェイドイン、フェイドアウトあり)(2023/07/14 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.578368 |
革命後のパリでその名を知られるようになったポーランド生まれの作曲家フレデリック・ショパン。並外れた才能に恵まれ、天才と謳われながらも人間関係に悩みつつ、祖国に思いを馳せながら早世してしまった彼の生涯は、しばしばロマン派の典型的な芸術家として紹介されています。このアルバムでは彼の輝かしく美しい音楽を交えながら、第二のモーツァルトと評された若き日の姿から晩年までを丹念に描いていきます。使用曲: 前奏曲第11番 ロ長調、ポーランドの民謡の主題による幻想曲より「エア」、ポロネーズ第11番、ロンド ハ短調 、マズルカ第8番 変イ長調、ピアノ協奏曲第2番 第2楽章、《ドン・ジョヴァンニ》の「お手をどうぞ」の主題による変奏曲 Op.2、夜想曲第2番 変ホ長調、ピアノ・ソナタ第2番 第3楽章「葬送行進曲」、17の歌曲 第14番「指輪」、前奏曲第15番「雨だれ」、前奏曲第24番 ニ短調、幻想曲 ヘ短調、バラード第4番 ヘ短調、ワルツ第7番 嬰ハ短調、チェロ・ソナタ ト短調 第2楽章、前奏曲第9番 ホ長調 以上、全17曲の抜粋(フェイドイン、フェイドアウトあり)(2022/10/28 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.578367 |
現代イギリスの作曲家タヴナー(中世のタヴァナーとの混同にご注意!)をご存知ですか?音楽の癒しの力が注目される中、ビートルズのアップルレコードからスタートした彼の音楽は、今や癒しの最前線と言っても過言では無い存在になりました。「奇蹟のヴェール」は英国で正に大ブレイク、冒頭のチェロをお聴きになれば、誰でも一発で好きになるでしょう。東洋的雰囲気をも感じさせるのが日本人向き。「イン・アリウム」は実験的現代音楽で、万人に推薦とはいきませんが、冒頭を聴いて少しでも美を感じた貴方は是非完走を。ソプラノ歌手が超高音を保持する名人芸にもご注目。(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.554388 |