Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



レネハン, ジョン(1958-)

Search results:21 件 見つかりました。

  • 詳細

    シンプソン:室内楽作品集 1 (ジョンソン/ウォルフィッシュ/レネハン/ハルトマン/ヴィトヘフト/シグレリス/ハンニガン/デューデン/アンドレアセン/ティペット四重奏団)

    ロバート・シンプソンは、アントン・ブルックナーやカール・ニールセンの影響を受け、「20世紀のブルックナー」と称されることもあるイギリスの作曲家。彼の室内楽作品の大部分は1980年代から1990年代にかけてHyperionレーベルによって録音されましたが、そのディスコグラフィーにはいくつかの空白が残されていました。彼の作品の普及を目指して1980年に設立されたロバート・シンプソン協会は、この空白を埋めるために2枚のアルバムを製作、こちらがその1枚目となります。ここには作曲家の死後に発見された初期の弦楽四重奏曲と2つの歌曲を収録。これらの作品からは、彼が若くしてすでに卓越した才能を持っていたことを証明しています。とりわけ学生時代に作曲されたニ長調の四重奏曲は、当時の試験官から「大胆不敵」と評されたものです。最後の2作品は、クラリネットのレパートリーの拡充を目指すシンプソン円熟期の代表作。三重奏曲では名手エマ・ジョンソンが味わい深い演奏を聴かせます。(2025/01/17 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0701

  • 詳細

    チェロ・デュエット編曲集(2つのチェロの物語)(ジュリアン&ジアシン・ロイド・ウェバー/レナハン)

    編曲の世界に魅せられた作曲家は、いつの時代にも数多く存在します。それは憧れの存在を身近に引き寄せるようなものなのでしょうか?名チェリスト、ジュリアン・ロイド・ウェバーもそんな一人で、彼は古今東西の声楽曲をチェロのために編曲し、声楽作品と器楽作品を自由に行き来して、これらの曲の魅力を存分に伝えることに力を尽くしています。このアルバムでは、モンテヴェルディからペルトまで時代を超えた「二重唱」の名作を2台のチェロ用にアレンジ。ジュリアンと彼の妻ジアシンが2人で寄り添いながら、哀愁に満ちた調べをゆったりと奏でます。(2013/11/20 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573251

  • 詳細

    ディーリアス/アイアランド:歌曲集(チェロとピアノ編)(ロイド・ウェバー/レナハン)

    近代イギリス音楽は、どれも渋い美しさに彩られていることを誰もが知っていますが、ここで聴くことのできる「チェロで奏でる歌曲集」は一層磨きのかかった美を有しているように思われます。心の底に沈みこんでいくような深いチェロの音色と、哀愁を帯びた旋律。これを耳にして涙しない人はいないはず。チェロを演奏するJ.L.ウエッバーについては今さら語る必要もないでしょう。「オペラ座の怪人」でおなじみ、アンドリュー・ロイドの弟であり、父も作曲家という、まさに音楽の申し子。ディーリアスとアイアランドの繊細な感情を見事にチェロへと移し替えています。アイアランドのピアノ作品集でおなじみのレナハンの伴奏も、思いのたけを伝えるかのような雄弁さです。(2012/03/14 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572902

  • 詳細

    ドビュッシー/ファリャ/グリーグ/A. マルチェッロ/ピアソラ:サクソフォン作品集(ウィギン)

    「熟成された音色と完璧な呼吸制御」とThe Times誌で絶賛されたヒュー・ウィギン。現在、イギリスで最も人気のあるサクソフォン奏者の一人です。ウィグモア・ホールや北京の紫禁城コンサート・ホールでの演奏を始め、イギリス国内外のマスタークラスにも参加、フェイリオ・サクソフォン・カルテットのメンバーでもあるウィギン。このアルバムでは様々な作曲家のオリジナル、編曲作品を朗々と演奏しています。サックス奏者に人気の高いポール・モーリスの「プロヴァンスの風景」での完璧な演奏は聴きものです。(2018/06/27 発売)

    レーベル名:Orchid Classics
    カタログ番号:ORC100084

  • 詳細

    ナイマン:ピアノ協奏曲/蜜蜂が踊る場所(ハラーム/レナハン/アルスター管/湯浅卓雄)

    海外で活躍する日本人指揮者、もうひとり忘れていませんか。英国や東欧で高い評価を得ている湯浅卓雄その人を。その実力を確かめるチャンスがやってきました。曲は現代音楽のヒット・メーカー、マイケル・ナイマンの作品。映画「ピアノ・レッスン」の音楽を再構成した「ピアノ協奏曲」、そして同じく映画「プロスペローの本」の音楽をベースにした「蜜蜂が踊る場所」。繊細かつ躍動的なこの2曲は難しそうな現代音楽と違って、ジャズやロックのようなノリも楽しめます。颯爽と振りこなす湯浅のカッコよさにも注目!(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554168

  • 詳細

    ハーバーション:ウィンター・アライヴス/ファー・アウト・イン・ジ・オーシャン/フェアウェル・アイス(ハーバーション/ロンドン・プリマヴェーラ管/ホールステッド)

    女性作曲家ヘレン・ハーバーションは自然界からインスピレーションを受けており、四季の変化や気候変動による自然の脅威などを音楽にすることに情熱を傾けています。このアルバムに収録された作品は、彼女の良き理解者であるピアニスト、ジョン・レネハンが、クラリネット奏者でもあるハーバーションを中心としたオーケストラとアンサンブルのためにアレンジを施したもの。各々の曲の特徴を生かし、広大な風景が目の前に広がるかのようなリアルな仕上がりを見せています。また、レネハンのピアノ独奏による「Farewell Ice」も氷の煌めきを思わせる粒の揃った音が魅力的な作品です。(2019/09/27 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25191

  • 詳細

    フィンジ:5つのバガテル/ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番(ハーバーション/レネハン)

    英国のクラリネット奏者ヘレン・ハーバーションのアルバム。大怪我が元で作曲家に転向、自然からインスピレーションを受けた作品を発表し高く評価されたハーバーションですが、近年演奏家として再起し、ピアニスト兼アレンジャーのジョン・レネハンとコンビを組み多彩なレパートリーを披露しています。2021年に録音された前作「Found in Dreams」(DDA-25225)では、夢をテーマにした小品をレネハンとともに演奏、このなかにもフィンジとブラームスの作品が含まれていましたが、このアルバムではこの時に一緒に録音されていたブラームスのクラリネット・ソナタ第1番と歌曲、ピアノ曲のアレンジ版と、フィンジの「5つのバガテル」の全曲が収録されています。ハーバーションの豊かな音楽性が遺憾なく発揮された渾身の演奏をお聴きください。(2022/05/20 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25226

  • 詳細

    ブラームス:ハンガリー舞曲集(ヨアヒム編)(ビセンガリエフ/リネハン)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553026

  • 詳細

    ブラームス/フィンジ/ハーバーション/J. ホロヴィッツ:クラリネット作品集(ハーバーション)

    英国のクラリネット奏者、作曲家ヘレン・ハーバーションは自然界から深く影響を受けており、四季の変化や森、海などから得たインスピレーションを音楽にすることに情熱を傾けています。このアルバムは前作「Found in Winter」(DDA-25191)の続編であり、今作でも彼女の良き理解者であるピアニスト、ジョン・レネハンとともにハーバーションが自作を交えた「夢」や「夜」にまつわる様々な作品を演奏しています。人気の高いフィンジの「バガテル」やドヴォルザークの「家路」なども含む変化に富んでいて味わい深い選曲で、ハーバーションの美しいクラリネットの響きが楽しめます。ハーバーションの5歳のお孫さんが書いたかわいらしい絵がジャケットに用いられています。(2022/03/11 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25225

  • ベスト・オブ・ロンドン

    (2008/09/10 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572098-99