Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



メローニ, ファブリツィオ(1965-)

Search results:2 件 見つかりました。

  • 詳細

    ショール:幼年時代の思い出/ヴェルディアーナ(作曲家のノート 3)(ジュニエ/メローニ/キエフ・ヴィルトゥオージ管/カルディ/ライスキン)

    現在ニューヨークを拠点に活動するウクライナ出身のアレクセイ・ショール。彼の作品は、国際的に活躍する音楽家たちによって、多くの演奏や録音が行われています。この『作曲家のノート 第3集』にはショールの3作品を収録。「幼年時代の思い出」は、もともと14楽章で構成されていたピアノ曲を、オーケストラと共演するために9楽章の組曲にアレンジしたもの。幼少から青年、成人へと至る過程での思い出をたどりつつ心の成長も音で描く、物語的な構成です。冒頭の「ホタルを追いかけて」は、軽快なテンポと遊び心のあるやり取りが特徴で、好奇心と興奮を象徴。続く「花咲く五月」は、流れるようなメロディーと豊かなハーモニーで春の美しさを表現します。「砂場」は、活気あるリズムと鮮やかなオーケストレーションが子供の想像力を描き「砂時計」は時間の経過を象徴する内省的な雰囲気が漂います。「夏の終わりの日々」はメランコリックな雰囲気で、過ぎ去る日々への郷愁を表現。「純真さ」はシンプルなテクスチャと和声で子供時代の無邪気さを強調し「成人」ではドラマティックなクライマックスを展開。「憂鬱」は組曲の中で最も内省的な楽章となり、最後の「初恋」でロマンティックで情熱的な結末を迎えます。「マリオネット・ワルツ」 は、組曲のアンコールとして機能し、ワルツのリズムを基に親しみやすいメロディーを展開。軽やかながらも抒情的であり、聴き手の心に余韻を残します。2013年のエリザベート・コンクールでギルトブルグに次ぐ第2位となり、国際的に活躍、日本でも人気のあるレミ・ジュニエが作品にふさわしい洒落っ気と抒情味のある演奏を聴かせます。ラテンアメリカ・ツアーの際に作曲された「ヴェルディアーナ」はジュゼッペ・ヴェルディへのオマージュ作品。ヴェルディの《イル・トロヴァトーレ》《仮面舞踏会》《ドン・カルロ》《リゴレット》から有名なメロディーのいくつかを、サンバ、ボサノバ、タンゴなどのラテンスタイルにアレンジ。クラシック音楽の愛好家にも一般のリスナーにも同様にアピールする、親しみやすい作品が生まれました。かつてミラノ・スカラ座管弦楽団の首席クラリネットを務め、ヴェルディの旋律に人一倍親しんでいるメローニが歌心のあるソロを聴かせます。(2025/04/11 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.579141

  • 詳細

    フンメル:ファゴット協奏曲・クラリネット四重奏曲(イタリア国際管/ディーニ=チアッチ)

    ベートーヴェン世代の「一介のピアノ名人」というイメージが先行しがちなフンメルですが、実はあらゆるジャンルの作品を残し、当時はベートーヴェンと比肩するほどの存在でした。そんな彼のオールマイティーな音楽家としての能力の高さを証明するのがこの一枚です。楽器のユーモラスさを見事に引き出したファゴット協奏曲、独奏オーボエのパートの華麗な名人芸が楽しい「序奏、主題と変奏」、そして室内楽の肝たる各楽器の扱いと絡みをバッチリ押えた本格派大作・クラリネット四重奏曲と、いずれも舌を巻く巨匠ぶりを存分にお楽しみ下さい。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554280