Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



メニューイン, ユーディ(1916-1999)

Search results:22 件 見つかりました。

  • 詳細

    J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1001, 1002, 1004 (メニューイン)(1934-1935)

    本来ならば、芳醇な楽器の響きを求めてやまなかったバッハの作品を、現代にはびこる無味乾燥でメトロノミカルなものにしてしまった元凶は一体どこにあるのでしょうか? 天才児メニューインが、弱冠18・9歳で既に具現化した、古典的端正さを失うことなく、しかし甘く馥郁たる音色で弾かれたこの輝かしい演奏こそ、真実に近いというのは過言でしょうか? まずはCD一番最後のシャコンヌからお聴きください。そこに後年メニューインが語った言葉の全てが凝縮されています。「バッハの演奏は、ヴァイオリニストとしての完成度が試される究極の試練である」と。(2001/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110918

  • 詳細

    J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1005, 1006 (メニューイン)(1934-1944) 

    「ハープシコードと演奏するは、音の質そのものから変える必要がある」と語ったメニューイン。このCDには、わずか18歳のときに妹ヘフシバのピアノの伴奏による演奏と、28歳のとき、かの女傑ランドフスカのハープシコードとの伴奏版2種を収録。メニューインの演奏が言葉どおりであることを証明する盤です。音質だけでなく、音楽のアプローチ自体も、伴奏楽器によって違えているのは、年齢による円熟というよりも、彼にもとから備わっていた音楽性と見るべきでしょう。(2001/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110964

  • 詳細

    バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番/ヴァイオリン・ソナタ(メニューイン/フィルハーモニア管/フルトヴェングラー)(1947, 1953)

    メニューインにおける「4 つのB」とはバッハ、ベートーヴェン、ブラームス、そしてこのバルトークでした。彼は1943 年にソナタの第1 番を演奏する際、バルトークの元を訪れ助言を乞いました。しかし演奏会を聴いたバルトークは「素晴らしい!私の助言など必要ない」と大賛辞を贈り、以降、病魔と闘いながらもメニューインのために幾つかの作品を書きました。ここに収録されたヴァイオリン協奏曲は、そんなバルトークの熱意に触発されたかのような演奏で、現在でもこれを超えるものはないほどの名演。20 世紀を代表する演奏と言っても過言ではありません。(2009/07/29 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.111336

  • 詳細

    ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番、第3番/シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第2番 (イェフディ・メニューイン/ヘプツィバ・メニューイン)

    神童から成熟したヴァイオリニストへ一気に成長して行ったメニューイン。第二次世界大戦中~後は、過度な演奏スケジュールやスランプもあって、不調な時期を迎えることになりますが、40年までの演奏は燦然たる技巧と年齢からは推察できないほどの成熟した音楽性をして、聴衆を魅了したのでした。同じく才能豊かであった妹ヘフシバと組んだデュオは息の見事にあったもので、まるでピアノとヴァイオリンがひとつの楽器であるかのような趣を見せています。既にいぶし銀の美しさを持つブラームスもさることながら、メニューインのレパートリーとしては珍しいシューマンのソナタが収録されているのも注目です。(2004/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110771

  • 詳細

    ブラームス:ヴァイオリン協奏曲/ワーグナー:ジークフリート牧歌(メニューイン/ルツェルン祝祭管/ウィーン・フィル/フルトヴェングラー)(1940 - 50)

    「ナチの音楽家」というレッテルを貼られ、裁判にもかけられたフルトヴェングラーを擁護したのはユダヤ人名ヴァイオリニスト、メニューインでした。彼の必死の弁護のおかげで無罪を勝ち取ったフルトヴェングラーのその後の活躍はご存じの通り。恩人メニューインとはまずベートーヴェンを録音し(8.110996収録)、その2年後にこの精魂込めたブラームスが録音されたのです。このアルバムは、そのブラームスを中心とした1949年のフルトヴェングラーの名録音がお楽しみいただけます。(2008/01/16 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110999

  • 詳細

    ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番、第9番/他/シューベルト:華麗なロンド(メニューイン)(1934-1938)

    わずか12歳でワルター指揮のベルリン・フィルと共演し、一夜にして楽壇の寵児となった天才ヴァイオリニスト、ユーディ・メニューイン。彼は神童だけが持つ迷いのない音楽を青年期に見事に開花させた数少ない人物です。この二十歳前後に録音されたベートーヴェンにはメニューインの太い力の漲った豪快な弦のエネルギーが全開。師匠エネスコがレッスン中感動して聞き惚れてしまったというエピソードもさもありなんと思わされます。名伴奏者として活躍した妹ヘフシバとの共演。マーストンの復刻も万全です。(2004/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110775

  • 詳細

    ベートーヴェン/フランク/ルクー:ヴァイオリン・ソナタ集(メニューイン)(1936 - 1940)

    天才児メニューインの、音楽的早熟ぶりを目の当たりにすることの出来る録音の一つがこのCDです。ベートーヴェンは24歳、フランクは19歳、ルクーは21歳にそれぞれ録音されたものですが、すでに完成された大器であったことが証明されます。フランクの弟子で最優秀とされたルクーは、ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」の前奏曲を初めて聴いたとき、興奮のあまり失神したほど感受性の鋭敏な若者でした。わずか24歳で没しましたが、もし長生きしたのならばフランクのあと、フランスの音楽界において重要な位置を占めたに違いありません。ルクーがソナタを書いた同じ年齢(21歳)でメニューインがこの曲を取り上げたのも、興味深いといえましょう。(2005/08/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110989

  • 詳細

    メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲/ラロ:ヴァイオリン協奏曲第2番「スペイン交響曲」/他(メニューイン)(1933,1938)

    メニューインは生涯4回にわたり、メンデルスゾーンのホ短調協奏曲を録音しています。もっともよく知られている録音は1958年のものですが、このCDに収録されている38年のものは、彼の技術的に最盛期といわれる1930年代の録音です。メンデルスゾーンの協奏曲における、メニューインの古典的様式感の手堅さとヴァイオリンの歌わせ方は、ヴァイオリン協奏曲の一つの公準とみなすこともできるでしょう。全く性格の異なる民族色の強い「スペイン交響曲」ショーソンの「詩曲」においても、けっして過多な情緒を発露することなく、極めて端正なアプローチで取り組んでいます。(2002/12/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110967

  • 詳細

    メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲/ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番(メニューイン/フルトヴェングラー/ミュンシュ)(1951-1952)

    神童メニューインはわずか8歳にして、古今東西で最も知られているメンデルスゾーンの「ホ短調」協奏曲を弾き、22歳で初録音をしました。生涯4回の録音を残しましたが、このCDに収録されているのは2回目のものです。エネスコ指揮の1回目の録音に比較的高い評価がなされていますが、このフルトヴェングラーとBPOという重鎮オケと若いメニューインとの組み合わせも名高く、特に第3楽章での熱のこもり方が聞き逃せないでしょう。同じくメンデルスゾーンの、珍しい「ニ短調」も取り上げられていますが、これは同じ神童の佳作へのオマージュかもしれません。ブルッフの第1番は天かけるヴァイオリンともいうべき好演で、ミュンシュとの唯一残された録音です。(2005/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110991

  • 詳細

    モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番/パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番(メニューイン)

    メニューインの師エネスコは、彼が10歳の時に弾く「詩曲」を聴いて、30歳のヴァイオリニスト並みの技巧と深き詩情があると賛嘆した、と語り継がれています。時を経て30代半ばで録音した「詩曲」には、技巧の卓越さはもちろん、まごうことなくその狂おしいばかりの詩情はが溢れており、この演奏はメニューインの金字塔の一つと数えても間違いないでしょう。他にまだ10代終わりで収録した2つの協奏曲と「無窮動」は、モーツァルトの品格、パガニーニのめくるめく絢爛さ、ノヴァーチェクにおけるダッシュのすさまじさと、まさに神童の残した奇跡とも言える演奏です。(2007/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.111135