Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



トムテル, ラース・アネルス(1959-)

Search results:7 件 見つかりました。

  • 詳細

    A TO Z ストリング・プレイヤーズ

    何とも胸躍る4枚組。この中に古今東西の名弦楽器奏者たちの演奏がたっぷりと詰まっています。総勢69名の時代を超えた演奏家たち。演奏スタイルや解釈は時代によって異なりますが根底に流れている音楽への情熱は普遍です。咽び泣く音色、輝かしい音色、これぞ「琴線に触れる音楽」です。じっくりとお楽しみください。650ページを越える解説書(英語のみ)ではアッカルドからズッカーマンまで300人を越える演奏家たちのバイオグラフィが掲載されており価値ある資料として役立つものです。(2014/10/22 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.558081-84

  • 詳細

    イザイ:弦楽三重奏曲「シメイ」/2つのヴァイオリンのためのソナタ/チェロ・ソナタ(クラッゲルード/メンセン/トムテル/リー)

    イザイと言えば、6つの無伴奏ソナタがとりわけ有名ですが、このベルギーの作曲家はヴァイオリンの更なる可能性について常に探究を怠ることはありませんでした。ここで聴ける「2つのヴァイオリンのためのソナタ」でのぞくぞくするような音楽的緊張感を味わってしまうと、もうイザイの魔力から逃れることは不可能でしょう。このソナタは1915年にベルギーのエリザベート王妃のために書かれていて(彼女はイザイにヴァイオリンを教わっていた)、実際に演奏されたかはわかりませんが、何ともロマンティックな響きを持っています。1927年に書かれた弦楽三重奏は、イザイの死後に初演されました。あまり演奏されることのない秘曲ですが、どことなくドビュッシー風の音も感じられる魅力的な作品です。最近めきめきと頭角を表しているクラッゲルードと彼を取り巻く仲間たちの、とろけるような名演でどうぞ。(2009/12/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570977

  • 詳細

    ウォルトン:交響曲第2番/ヴィオラ協奏曲/ヨハネスバーグ祝祭序曲(トムテル/イングリッシュ・ノーザン・フィルハーモニア/ダニエル)

    ウォルトンの交響曲は2曲しかありませんが、第1番が有名で、第2番は陰に隠れた存在です。しかし58才で作曲されただけあって円熟した技法が盛りこまれており、特に終楽章のパッサカリアは傑作で、徐々に盛り上がり、息詰まるコーダーが待っています。「ヴィオラ協奏曲」はこの独奏楽器のための貴重なレパートリーと言えます。また珍しい「ヨハネスバーグ祝祭序曲」もウォルトンならではの躍動的な作品。新鮮な演奏による好録音です。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553402

  • 詳細

    フォルトマン:ギミー・トゥエルヴ/グラーフェネック1940/金鳳花の殺人/コンチェルティーノ・グレゴリアーノ(アカデミア・アミアータ/カメラータ・インパルス)

    スイス出身の作曲家、フォルトマンの作品集。1970年代には売れっ子のロック系ソングライターとして活躍すると同時にゴルファーとしても成功を収めていましたが、26歳の時に一念発起し、それまでのキャリアを捨てて音楽院での作曲の勉強に専念。以降は、ポストモダニズムとロック、ジャズ、サーカスやキャバレー・スタイルとシリアスな音楽を融合した独特な作風で、カルト的なフォロワーを獲得しました。このアルバムには室内楽作品と1つのオルガン作品が収録されていますが、アルバム・タイトルにもなっている「Gimme Twelve」は、各曲で半音階の12音すべてが使われていることを意味しています(Gimmeはゴルフ用語でもあります)。作品は文学や歴史的事件、そして個人的な体験にインスパイアされて作られたもの。ヨーロッパの4つの優れたアンサンブルが録音に参加し、ユニークなフォルトマン・スタイルを再現しています。(2020/05/15 発売)

    レーベル名:Metier
    カタログ番号:MSV28598

  • 詳細

    ホルンボー:ヴィオラ協奏曲/ヴァイオリン協奏曲第2番/管弦楽のための協奏曲(ヘイド/トムテル/ノールショピング響/スロボデニューク)

    ホルンボーの作風はあまりにも多岐に渡っているため、全てを一言で語ることは難しく、時として、その作品が不当に見過ごされてしまっていることもあるようです。ソロ楽器を伴う協奏曲もそんなジャンルの一つであり、この3つの作品の中の「管弦楽のための協奏曲」は今まで演奏されたことすらありません。ヴィオラ協奏曲は彼の晩年の作品で、イスラエルの名手リヴカ・ゴラーニのために書かれています。管弦楽のための協奏曲は、ヒンデミットとルトスワフスキの同名曲にも勝るとも劣らない見事な音楽。そして古典的な形式で書かれたヴァイオリン協奏曲も傑作です。(2013/04/24 発売)

    レーベル名:Dacapo
    カタログ番号:6.220599

  • 詳細

    モーツァルト:ディヴェルティメント 変ホ長調 K. 563/弦楽三重奏曲 ト長調 K. Anh. 66 (K. 562e)(クラッゲルード/トムテル/リヒター)

    モーツァルト(1756-1791)32歳の時に作曲されたディヴェルティメント変ホ長調は、高い音楽性と流麗な曲想を持つにも拘わらず、なぜかあまり聴かれることがありません。そもそもディヴェルティメントは自由な形式を持つ楽しい曲であるはずなのに、この作品は恐ろしいまでの精緻な作曲技法が施されており、各楽器の演奏技術も高いものが要求され、ちょっとやそこらで演奏できるようなものではありません。それだけに、聴き手も大いなる喜びと緊張感を同時に味わうこととなる、まことにもって「一筋縄ではいかない」作品なのです。モーツァルトのフリーメーソン仲間であり、よくお金を借りていた友人プーフベルクの依頼であったことや、変ホ長調という調性、また「三」重奏であるということ(3はフリーメーソンにとって重要な数字)から、フリーメーソンのための曲とも言われています。(2011/08/17 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572258

  • 詳細

    ルーザス:ヴィオラ協奏曲/ヘンデル変奏曲(トムテル/オーフス響/スーストロ/デルフス)

    新古典的な作品から前衛的な作品まで、幅広い作風で知られるポール・ルーザス。このアルバムには、1995年のBBCプロムスで初演された「ヴィオラ協奏曲」(ここでは2013年にルーザスが改訂したヴァージョンを収録)と、ヘンデルの「水上の音楽」のブーレを主題に90の変奏を施した「ヘンデル・ヴァリエーションズ」を聴くことができます。前衛的でありながらも、ロマンティックさを失うことのない協奏曲、ヘンデルの軽快なメロディが全く原型をとどめないまでに変容していく変奏曲。どちらもルーザスの豊かな個性が提示されています。(2018/02/23 発売)

    レーベル名:Dacapo
    カタログ番号:8.226149