ザイフリート, ラインハルト
Search results:6 件 見つかりました。
(2004/06/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :2.110504 |
(2006/09/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :2.110519 |
残念ながら今一つ演奏の機会に恵まれていませんが、メンデルスゾーンの交響曲第2番「讃歌」は、彼自身が歴史的蘇演者として知られるバッハの「マタイ受難曲」や、ベートーヴェンやマーラーの声楽付き交響曲といった声楽付き器楽曲の華麗な系譜に連なる隠れた名作です。全曲を支配する気恥ずかしいくらいに明るくポジティヴな雰囲気と、満ち溢れる神への讃美が一大特色で、あえていうならばその素直過ぎるところが面白さであると同時に弱点かもしれませんが、特に合唱・オルガン・金管・ティンパニが大活躍する力強い全奏場面((4)(9)(12)等)や、人声という楽器の豊かな表現力をまざまざと感じさせられるコラール(10)の壮大さは圧巻の一言です。(2001/09/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.553522 |
交響曲第3番は、若い頃のスコットランド訪問が作曲の出発点ですが、完成はメンデルスゾーンの5曲の交響曲中最後となりました。そのため作曲技法上の高い完成度と詩情が絶妙にブレンドされた傑作に仕上がっています。冒頭の幻想的美しさから聞き手の心を離しません。死後に出版された第4番は、文豪ゲーテに影響されたイタリア訪問の印象をもとにしています。強烈なリズムが特徴の冒頭から、サルタレッロの陽気な終曲まで、元気がでる音楽として最高の交響曲です。(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.553200 |