Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



不詳

Search results:2925 件 見つかりました。

  • 詳細

    ヴィドール/シャミナード/デュティユー/タクタキシヴィリ:フルートとピアノのための作品集(バルディヴィソン/ロメロ)

    DIVERSIONSレーベルにて第1集(DDV24137)をリリースしているバルディヴィソンとロメロのデュオ「カンティレーナ」による、同じくコンセプトアルバム「カンティレーナ II」。前作はバッハ、サン=サーンス、プーランク、ボルヌ、プロコフィエフという選曲でしたが、第2集もなかなか冒険的なもの。オルガン曲で知られるウィドール、フランスの女性作曲家シャミナード、そして現代作曲家ディティユー。グルジアの知られざる作曲家タクタキシヴィリと、様々な味わいを持つフルート・ソナタを経て、最後に置かれたピアソラの「タンゴの「歴史」と、なんとも考え抜かれた局が並びます。レイキャビクでデビューしたバルディヴィソンと、ラヴェル弾きとして知られるロメロの2人の紡ぎ出す音に魅了されます。(2015/05/27 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25126

  • 詳細

    ウィトボーン:ミサ・カロラエ/クリスマスのための合唱曲(ウェストミンスター・ウィリアムソン・ヴォイシズ/ジョーダン)

    グラミー賞にもノミネートされた、現代イギリスを代表する合唱曲作曲家ウィトボーン(1963-)の《クリスマスのために》と題された合唱曲集。このアルバムの中心を成す"ミサ・キャロレ"は2つの国、イギリスとアメリカの伝統の融合で、中世音楽にも大いなる興味を寄せるウィトボーンらしく、オリジナルのメロディと伝承曲、彼のお気に入りのクリスマス・キャロルが巧みなアレンジを施されて次々に登場するという、華やかで賑やかな作品です。1920年頃からイギリスで行われている「Festival of Nine Lessons and Carols」は世界中で大反響を巻き起こし、同じ頃、中世のフォームを意識した「オックスフォード・キャロル」が出版され、こちらも人気になっています。このアルバムは、21世紀における新しい「キャロル」の形として、先ほどの「Festival of Nine Lessons and Carols」の形式を踏襲し、現代的なアレンジによる伝承曲と、自作の声楽曲を繋ぎ、一つの感動的なミサ曲に仕上げています。(2016/11/23 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573715

  • 詳細

    ウィトボーン:ルミノシティーと合唱作品集(コモーショ/ペリー)

    サクソフォンと合唱音楽の作曲家として主にBBCで活躍するイギリスの現代作曲家、ホワイトボーンの感動的な合唱作品集です。このアルバムではケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団のために書かれた最新の作品を始め、古代の詩から、インドの古典詩、そして南アフリカの平和主義家で1984年のノーベル平和賞受賞者であるデズモンド・ムピロ・ツツをフィーチャーした祈りの歌まで、様々な表情の作品を聴くことができます。彼の音楽は本当に単純明快で、複雑なハーモニーを重んじるのではなく、その気になれば一緒に祈りを捧げるのも可能なほどに判りやすいメロディです。聴き手の心にまっすぐに飛び込んでくる美しいメロディを演奏するのは、オクスフォード室内合唱団の中でも現代的レパートリーを得意とするグループ、コモーショです。(2010/04/21 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572103

  • 詳細

    ヴィトマン:Das Heiße Herz/シューマン:「ヴィルヘルム・マイスター」による歌曲集(抜粋)/6つの詩とレクイエム(イムラー/フレーセ)

    バッハ・コレギウム・ジャパンとの共演でも知られるドイツのバス=バリトン歌手クリスティアン・イムラーが歌う、シューマンとヴィトマンの歌曲集。持ち前の滑らかな声と豊かな歌唱力で、作品の世界を奥深く表現しています。現代最も多忙な作曲家の一人イェルク・ヴィトマンが、ドイツの詩人クレメンス・ブレンターノやクラブント、ハインリヒ・ハイネ、子供の不思議な角笛などの詩に曲をつけ、2018年に初演された「DAS HEIsE HERZ (「燃ゆる心」の意)」は、今回が初録音。ピアニストのアンドレアス・フレーセがトラック18で1フレーズだけ、美しいテノールでハーモニーを重ねています。(2022/07/08 発売)

    レーベル名:Alpha
    カタログ番号:ALPHA856

  • 詳細

    ヴィラ=ロホ:ソナタ第2番/ラメント/オラシオン・セレーナ/エクスプレシーネ(ポロ/ジピチラーヤ/ラグーナ)

    スペインの現代作曲家の中でも最もダイナミックな作品を書くことで知られるヴィラ=ロホのチェロ作品集です。以前リリースの協奏曲集(8.570443)でも、その少々不気味な音楽が癖になったものですが、このチェロ作品集も負けず劣らず個性的です。「オラシオン・セレーナ(穏やかな祈り)」は2004年にマドリッドで勃発した同時多発テロの犠牲者に捧げる哀歌であり、自らの存在価値を問われるような深遠な曲調です。聖ヨハネの言葉を元にした「エクスプレシオーネス」は痛みすら覚えるようなチェロによる慟哭です。同じく“慟哭”の音楽「哀歌」ではフラメンコ歌手ロメロと、多重録音によるチェロ・アンサンブルの果てなき応酬が繰り広げられます。この悲痛な歌には救いもないかのようです。(2011/11/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572564

  • 詳細

    ヴィラ=ロボス:交響曲第12番/バレエ音楽「ウイラプルー」/マンドゥ=サララ(サンパウロ響/カラブチェフスキー)

    ヴィラ=ロボス(1887-1959)の最後の交響曲である第12番は、彼の70歳の誕生日に完成させたもの。その翌年にワシントン・ナショナル交響楽団によって初演され、大好評を博しました。シュトックハウゼンやカーゲルらが電子音楽やミュージック・コンクレートなどを模索していた時代に、このようなメロディックで壮大な作品は、若干時代遅れの感もありましたが、ロシアなどでは伝統に回帰する試みも起こったりと、この作品が却って当時の作曲家たちの創作意欲を刺激したであろうことも間違いありません。湧き上がるように快活な第1楽章、ワーグナーのトリスタンを思わせる静かで神秘的な第2楽章、短くとも印象的な第3楽章、熱情的で大胆な終楽章と、確かに交響曲の伝統に則りながらも、革新的な味わいを持つ見事な作品です。「魔法の島」という意味を持つ野趣溢れるバレエ音楽「ウイラプルー」、エキサイティングなカンタータ「マンドゥ=サララ」(かなり内容は強烈!)と、この1枚でヴィラ=ロボスの魅力をじっくり味わうことができるでしょう。(2015/05/27 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573451

  • 詳細

    ヴィラ=ロボス/サントロ/ミランダ/ジョビン:声楽作品集(ロンカーリョ)

    (2013/06/19 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5159

  • 詳細

    ヴィラ=ロボス/ロドリーゴ/J.S. バッハ:ギター作品集(バウム)

    タイトルの「Schmuckstucke=小さな宝石」とは、多声ポリフォニー、スペイン新古典主義、ブラジル民謡との多彩な組合せを表しています。1940年に書かれたヴィラ=ロボスの「5つの前奏曲」は各々ユニークな副題を持ち、優れたチェロ奏者だった作曲家ならではの充実した低音域が印象的な曲集。ブラジル民謡への愛着と、バッハへの傾倒が伺われ、とりわけ第3番ではバッハを模倣する旋律が聴こえてきます。ロドリーゴの「祈りと踊り」はファリャの《恋は魔術師》からインスピレーションを受けた表現力豊かな作品。最後に置かれたバッハの「ヴァイオリン・ソナタ」は、ギターでフーガを奏でることの困難さへの挑戦とも言える見事な編曲が施されています。ベルリン出身のギタリスト、アイリーン・バウムはベルリン芸術大学で5年間に渡りライナー・フェルドマンに師事。若者のためのコンクール「Jugend musiziert」のギター・デュオ部門で1位を獲得、一躍注目を浴びた新鋭です。卓越した技巧と表情豊かな音楽性で聴き手を魅了します。(2020/06/19 発売)

    レーベル名:ArcoDiva
    カタログ番号:UP0215

  • 詳細

    ヴィラールト :ミサ曲「キリストはよみがえり」/マニフィカト/アヴェ・マリア(オックスフォード・カメラータ/サマリー)

    この演奏時間40分に及ぶミサ曲、かなりイケます。特にサンクトゥスやアニュス・デイの美は絶品!同じフランドル出身のリシャフォール作曲のモテットをもとに、こんないいミサ曲を残したのは、ルネッサンス音楽のファンにも録音が少ないせいもあって見過ごされてきた、名前だけは有名なヴィラールト。後に続くガブリエリの壮麗な音楽の基礎を作った事ばかり強調されますが、ジョスカン・デ・プレらフランドルの作曲家の伝統をしかと受け継いだ、もっと評価されるべき人です。そしてオックスフォード・カメラータの美演があってこそ、私たちはアカペラの快楽に浸れるのです。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553211

  • 詳細

    ヴィラールト:モテット集(ムジカ・ノーヴァ)(ジンガー・プア)

    (2013/04/24 発売)

    レーベル名:Oehms Classics
    カタログ番号:OC835