Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



バッハ, ヨハン・ゼバスティアン(1685-1750)

Search results:987 件 見つかりました。

  • 詳細

    フリードリヒ・グルダ - シュトゥットガルト・ソロ・リサイタル 1966-1979年

    イェルク・デームス、パウル・バドゥラ=スコダとともに“ウィーン三羽烏”として名を挙げたフリードリヒ・グルダ(1930-2000)。ウィーン古典派の作品を得意とするとともに、ジャズや即興などジャンルを超えた演奏で知られる鬼才ピアニストです。このBOXに収録されているのは1969年から1979年にかけて開催されたシュトゥットガルトでのコンサートのライヴで、全て初出音源です。モーツァルトやベートーヴェン、シューベルトでの「ウィーンの伝統」を受け継ぐ端正な表現の中に、ちょうど傾倒しはじめたジャズを思わせる自由闊達さが感じられるユニークな演奏が並びます。1979年6月21日のリサイタルは、残念ながら第二部の音源が不明となっているため、このBOXではそれを埋めるために同年10月31日、ウィーン・コンツェルトハウスでの「インナーサークル」を収録しました。彼と数多く共演したウルスラ・アンダースとギュンター・ラプルとのスリリングな掛け合いが極上の世界を創り上げています。(2019/09/20 発売)

    レーベル名:SWR Classic
    カタログ番号:SWR19081CD

  • 詳細

    グレート・クラシカル・マスターピース - ベストセリング・ナクソス・レコーディングス 1987-2012

    2012年は、NAXOSレーベルの創立25周年にあたります。そこで、過去25年で最も売れたアルバムから1曲ずつ抜粋した、「NAXOSベスト・ランキング」的な1枚が出来上がりました。これはもちろん世界中のNAXOSファンの声を集めたものなので、日本のランキングとは微妙に違う部分があり、それはそれでとても興味深いものと言えるでしょう。もちろん、アルバムからの抜粋なので、人々が求めているのは「他の曲」(そのアルバムに収録されている別の作品)である場合も多々あります。まだまだ世界は広い・・・そんな感慨にふけるのも一興ですね。「なぜ×××はないんだぁ!」そんなあなたの心の叫びを受け止めたい。(2012/06/20 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578217

  • 詳細

    芸術と音楽:カナレット - その時代の音楽

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.558177

  • 詳細

    ゲディーニ:アホウドリの協奏曲/聖母マリアのための晩課/J.S. バッハ:音楽の捧げもの(ナポリ・アレッサンドロ・スカルラッティ管/ゲディーニ)(1952)

    20世紀の最も素晴らしいイタリアの作曲家の一人、ゲディーニの作品集です。とはいえ、この人の名前を知っている人が現在どれほどいることでしょう?このリリースは50年ぶりに彼の自作自演を蘇らせた興味深いアルバムです。作曲家でもあり、指揮者でもあり、教師でもあった(アバドやベリオを指導)彼の作品は、古典的なフォルムと現代的な音色を用いた魅惑的なもので、オリジナルの作品もバッハの編曲もかなり特異な魅力を放っています。(2009/03/25 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.111325

  • 詳細

    幻燈~アコーディオンの世界~バロックから現代まで(ウルド)

    【アコーディオンが描く多彩な世界】2023年現在25歳の若きアコーディオン奏者テオ・ウルド。6歳でマルセイユ地方音楽院、16歳でパリ国立高等音楽院に進学、在学中から数々のコンクールで入賞し、2019年に卒業以来幅広い活動でアコーディオンの可能性を追求し続けています。アコーディオン4人の「エオリーナ四重奏団」、ヴァイオリンとチェロとの「フィリア・トリオ」としても活動、現代作曲家とのコラボレーションから古典作品の編曲・演奏など、彼の活動が集約されているのが今回のアルバムと言えそうです。電子楽器との共演によって生み出される多彩な響きから、バッハの「シャコンヌ」での圧巻の表現力まで、彼の演奏とアコーディオンの魅力を堪能できる一枚です。(2023/10/06 発売)

    レーベル名:Alpha
    カタログ番号:ALPHA995

  • 詳細

    コーヒーの来た道 - J.S. バッハ/ベルニエ:カンタータ集(アンサンブル・マスク/フォルタン)

    (2019/09/13 発売)

    レーベル名:Alpha
    カタログ番号:ALPHA543

  • 詳細

    コーラル・マスターピース

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550827

  • 詳細

    コジョカル/フンメル/ヴィルハウアー/シュタール:室内楽作品集

    アンサンブル・クラリネッティッシモはウィーン音楽大学の学生たち・ステファン・ノイバウアー、トーマス・オベルミュラー、ミヒャエル・ドマーニヒの3人によるクラリネット・アンサンブルです。彼らはバロックから現代までの様々な作品をクラリネットをはじめ、バス・クラリネット、バセット・ホルン、ソプラノ・クラリネットまでをも用いて演奏することで、クラリネットの可能性の極限を模索します。(2014/08/27 発売)

    レーベル名:Orlando Records
    カタログ番号:OR0004

  • 詳細

    コダーイ:ヴァイオリンとチェロの二重奏曲/ハンガリーのロンド/チェロのためのアダージョ/ソナチネ(クリーゲル/ヤンドー)

    コダーイのチェロ作品といえば、超名曲とされる無伴奏ソナタがダントツで有名ですが、他にもそれに劣らず充実した作品が数多くあります(ハズレなし保証つき!)。瞑想的な歌が心に染みる「アダージョ」、チェロの全音域を駆け巡る超絶のオクターヴ連続がド迫力の「カプリッチョ」(無伴奏ソナタと同様に変則調弦が行われているの点が注目されます)、民族的な哀愁・愛らしさ・勇ましさに名人芸がミックスされた「ハンガリー風ロンド」といった小品群の充実ぶりもさることながら、たった2つの楽器、たった8本の弦のみで奏されているとは信じ難いくらいシンフォニックで多彩な展開を見せる「二重奏曲」は、まさに圧巻の大作です。(2000/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554039

  • 詳細

    コラール・マスターピース

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C49565