オリヴァ, ドメニコ(1860-1917)
Search results:37 件 見つかりました。
第二次世界大戦前年の1938年にミラノで録音された全曲です。1918年の最初の全曲盤以来、早くも4つめの録音となるものですが、SP時代の録音ではこの曲のいちばんの名演として有名です。その特長の第1は、20世紀のリリック・テノールとして最高の歌手、ベニアミーノ・ジーリ(1890~1957)がロドルフォ役を歌っていること。甘く、しかも澄んだその歌声による演唱は、今もこの役の規範となるものです。ミミを歌うのはリチア・アルバネーゼ(1913~ )。フレーニ風の美声ではない、大きな歌いまわしとドラマ性で聴かせます。(山崎浩太郎)(2001/07/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110072-73 |
【OPUS ARTEより花形テノール、サイミール・ピルグのオペラ・アリア集 第2弾登場!】輝かしくリリカルな声質と歌唱力、端正な舞台姿から、今や世界中の歌劇場から引っぱりだこのアルバニア出身の花形テノール、サイミール・ピルグ。新国立劇場で2018年に《愛の妙薬》のネモリーノ役、2019年に《ウェルテル》の題名役を演じて大好評を博し、日本でもすっかりお馴染みの歌手となりました。2016年にOPUS ARTEからリリースしたデビュー・アルバム「イル・ミオ・カント(我が歌)」から8年の時を経て、モーツァルトに始まり、ロッシーニ、ベッリーニのベルカント・オペラ、そしてヴェルディやプッチーニと、よりドラマティックな役柄へとレパートリーを広げて来たピルグが放つ、待望のオペラ・アリア集。(2024/10/25 発売)
レーベル名 | :Opus Arte |
---|---|
カタログ番号 | :OACD9052D |
(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110003-05 |
当盤を語るのに多言は不要。イタリア・オペラの醍醐味は、やはりアリア、そしてその中でも、やはりソプラノ。人間の愛、情熱、夢、嫉妬、絶望・・・ありとあらゆる感情が、極上のメロディーで表現されるのですから。じっくり耳を傾けて徹底的に感情移入してしまうのもいいし、ドライブのBGMや日々の生活のお伴にも好適かも。オルゴナソヴァー、ガウチら、実力派ソプラノ歌手たちが歌いあげ、ラハバリ、フンブルグら、オペラハウスで大活躍の指揮者たちがバックを固めて、侮れない演奏家陣を揃えました。(2002/01/01 発売)
レーベル名 | :Naxos |
---|---|
カタログ番号 | :8.555796 |