Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ブルーム, ルーブ(1902-1976)

Search results:17 件 見つかりました。

  • 詳細

    ポール・ホワイトマン・オーケストラ 第1集「ミュージック・フォー・モダーンズ」(1927-1928)

    クラシックの「名曲事典」等をひもとくと、大体ガーシュウィンの項には「彼はラプソディ・イン・ブルー作曲当時、オーケストレーションができなかったので、当時ジャズ王と呼ばれていたポール・ホワイトマンに依頼した」というような記述が出てくる。へえ、ベニー・グッドマンやデューク・エリントン以前に「ジャズ王」なんてものが居たのか? この盤では、まさにガーシュウィンがピアノを弾き、ホワイトマン楽団が伴奏する!(8分程度の短縮版だが) うーん。アメリカの「佳き時代」。ついでに「ヘ調の協奏曲」も入っていて(ピアニストはガーシュウィンではないが)、お徳用です。(2001/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos Nostalgia
    カタログ番号:8.120505

  • 詳細

    フランク・シナトラ:「アーリー・イヤーズ 第1集」(1940-42)

    シナトラは、上手い! 気持ちいい! エッチ! 3拍子揃った希代の歌手だ。ジミー・ドーシーのトロンボーンを研究したという、なめらかな歌唱法、ヴェルヴェットのような甘い歌声。昔は、全ての歌手にとっての「憧れ」だったんだけどな。この域には、さすがのフランク永井も到達できなかった。お約束の「スターダスト」も入ってます。「アメリカって、豊かだなあ」と感じる1枚。(2001/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos Nostalgia
    カタログ番号:8.120539

  • 詳細

    サラ・ヴォーン:「インタールード・ウィズ・パーカー&ガレスピー」(1944-1947)

    1曲目、ド頭からパーカーのソロが! なんと、ガレスピー/パーカーとサラの競演がこの音盤の「売り」なのですねえ。残念ながら、パーカー入りのトラックは3曲だけ、しかもソロが聴けるのは1曲目だけ(ご期待の "Loverman" ではオブリガードにうっすらと・・・、という内容ですが、それでもいつものパーカー節! いいですなあ。それから、NAXOSは商売下手ですね。ここでの2曲目 "Interlude" は「チュニジアの夜」でっせ。ま、チャカ・カーンの原点、というか。やはり「原典」に当たるということは重要です。と言うわけで、この音盤、サラのファンには勿論、パーカー蒐集家にもお勧めします。(2001/09/01 発売)

    レーベル名:Naxos Jazz Legends
    カタログ番号:8.120572

  • フランク・シナトラ:アーリー・イヤーズ第2集(1939-1945)

    (2002/06/01 発売)

    レーベル名:Naxos Nostalgia
    カタログ番号:8.120586

  • 詳細

    ジョー・ヴェヌーティ&エディ・ラング「ストリンギング・ザ・ブルース」オリジナル・レコーディングス 1926-1931

    ヴァイオリンとギターといえば、泣く子も黙るグラッペリとジャンゴ、というのがジャズ界の常識。ちょっと待った、アメリカにも居るんです。それがこのヴェヌーティとラング。本当にこの2つの楽器は相性抜群ですな。紅茶にチーズケーキ、納豆にご飯、カレーに福神漬。クラシックの世界にも、フルートとハープという「黄金のタッグ」がありますが、vlnとgというのはほんとに得難いですな。道端で「営業」もできるし。ホールズワースがこの2つの楽器を1人で演奏するのも、なんとなく分かります(おっと、さだまさしも・・・)。意外な拾い物はバリサクの Don Murray 。結構いいです。(2002/09/01 発売)

    レーベル名:Naxos Jazz Legends
    カタログ番号:8.120614

  • 詳細

    1940年のヒット曲集:「アイル・ネヴァー・スマイル・アゲイン」オリジナル・レコーディングス

    ヨーロッパでの戦争を尻目に、世論的には戦争に巻き込まれたくないという孤立主義的傾向が優勢だった1940年のアメリカでヒットした曲を集めたディスクです。さすがのスウィング黄金時代もやや翳りが見えてきたものの、アーティ・ショウ、ベニー・グッドマン、グレン・ミラーなどの人気バンドは依然健在で、洗練されたハーモニーが身上のアンドリュー・シスターズもヒットを連発! 若きフランク・シナトラを擁したトミー・ドーシー楽団の〈アイル・ネヴァー・スマイル・アゲイン〉(「苦楽は共に」という邦題もあり)、ディズニー・ソングの〈星に願いを〉など、厳しい世界情勢から逃避するかのように、スウィートなナンバーも大ヒットしました。(2003/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos Nostalgia
    カタログ番号:8.120636

  • 詳細

    「摩天楼」シンフォニック・ジャズ オリジナル・レコーディングス (1928-1932)

    シンフォニック・ジャズ。ジャズの交響楽化。まあ、誰でも思いつきます。が、成功したためしがない。この「クラシックとの融合」というのは、ジャズ屋が陥りがちなエア・ポケットである・・・ことも多い。多分。1960年代には、ガンサー・シュラーやジョン・ルイスが仕掛けてやはり失敗? でもここで録音された1920年代末~30年代初頭の曲。ぜんぜんジャズでないです。(1)は映画音楽。(2)は昭和20年代ラジオドラマの劇伴。(6)の始まりなんか、ラヴェルの「ダフニスとクロエ」組曲の凄く稚拙な模倣。(7)は予算の少ない二流SF活劇テーマ。というわけで、よく判ったのは、「シンフォニック・ジャズは全てガーシュウィンの影響下」ということ。そう思って聴けば面白い逸品集です。(2003/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos Jazz Legends
    カタログ番号:8.120644

  • 詳細

    ビリー・メイヤール 第2集 オリジナル・レコーディングス 1934-1946

    “ジャズ・エイジ”にわいていたイギリスを舞台に、流麗なピアニズムで売り出したビリー・メイヤールは、やがて独自のジャジーでノーブルなライト・ミュージックの世界を確立。オーケストラを指揮したり、ヒズ・フォルテ・フィンガーズを率い、自己の作風を深めていきます。当盤は、代表作の《水族館組曲》に加え、イギリスに亡命した名テノール歌手のタウバーが甘く歌った《レスティング》など、メイヤールを語る際に必聴のナンバーを収録。一方、ジョニー・マーサー作の《フールズ・ラッシュ・イン》をはじめ、モダン系の人たちも愛奏したスタンダード・ナンバーを、メイヤールの流儀で洒脱に演奏した録音も大きな聴きものになっています。(2003/09/01 発売)

    レーベル名:Naxos Nostalgia
    カタログ番号:8.120654

  • 詳細

    アン・シェルトン:「フールズ・ラッシュ・イン(恋は愚かというけれど):ジ・アーリー・イヤーズ」オリジナル・レコーディングス 1940-1941

    1923年11月10日にサウス・ロンドンで生まれたアン・シェルトンは、12歳で歌手としてのキャリアをスタート。17歳の時に、バート・アンブローズのオーディションを受け、彼の楽団のヴォーカリストになり(前任者は、当シリーズでもリリース済みのヴェラ・リンでした)、ディスクやラジオを通じて、大人気を博することになります。その大きな特徴は、包容力に富んだ深々とした色合いのコントラルトの声質を持ちながら、歌詞の発音や歌い回しが明晰であるという点でしょう。BBC放送を通じて、彼女の味わいに満ちた歌声が、ドイツ軍の脅威にさらされていたロンドンや北アフリカ戦線で息をひそめていた多くの人々の心を癒したことでも知られています。(2003/04/01 発売)

    レーベル名:Naxos Nostalgia
    カタログ番号:8.120663

  • 詳細

    ザ・ミルス・ブラザース第2集「スウィング・イズ・ザ・シング」オリジナル・レコーディングス1934-1938

    スウィンギーでノリのよいコーラスを繰り広げるミルス・ブラザースの第2集は、1934年から1938年の録音を収録。ハーモニー的には、シンプルなコーラスワークでありながら、ちっとも古びた感じがしないのには、まったくもってまいりました!〈ライムハウス・ブルース〉、〈ルルが町にやって来る〉、〈キャラヴァン〉といった後にモダン・ジャズのプレイヤーが愛奏することになるナンバーも、イタリア産の〈フニクニ・フニクラ〉も、彼らが歌うとなんと楽しげに響くことでしょう!サーヴィス精神旺盛なルイ・アームストロングと共演した4曲では、洗練されたセンスと泥臭いノリが互いに混ざり合い、独特のエンターテインメント感覚が醸し出されています。(2005/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos Nostalgia
    カタログ番号:8.120680