Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



アラディア・アンサンブル

Search results:33 件 見つかりました。

  • ヴィヴァルディ:宗教音楽集[SACD-Hybrid]

    (2005/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:6.110064

  • 詳細

    S. アーノルド:歌劇「ポリー」(アルビーノ/マクレオド/グロスマン/ニューマン/アラディア・アンサンブル/マロン)

    1729年に書かれた風刺劇「ベガーズ・オペラ」は当時のロンドンで大人気を博し、これまでイギリスで隆盛を極めていたイタリアオペラの衰退する原因にもなった作品です。また、以降のイギリスの全ての喜劇(ギルバート&サリヴァンなど)から現代のミュージカルに強い影響を与え、現在でも絶大な人気を誇っています。さて、この「ポリー」です。音楽はとても優雅ですが内容は過激。西インド諸島が舞台となり、マクヒースは海賊になり、トレイプス夫人は奴隷売買業をはじめ、ポリーをだまし金持ちのダカット氏に売り飛ばしてしまいます。彼女は少年に変装して脱出、最後はカリブ首長の息子と結婚します。最初はベガーズ・オペラと同じくペープシュが曲を付けましたが、あまりにも政治的な風刺が強すぎて、当時の首相から上演禁止の圧力がかかりお蔵入りになってしまいました。その50年後にサミュエル・アーノルドがスコアを一新し、ようやく上演されたというものです。何も知らずにこの曲を聴いていると、優雅なバロックの歌劇にも聞こえますが、内容はかなり過激です。(2010/06/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.660241

  • 詳細

    ヴァッセナール伯 :コンチェルト・アルモニコ集(アラディア・アンサンブル/マロン)

    当盤収録のコンチェルト・アルモニコは長い間、夭折の天才ペルゴレージの作品と考えられ、ストラヴィンスキーも自作の「プルチネルラ」の中に、ペルゴレージの作品として引用したり(6)しています。もちろん真の作者・ヴァッセナール伯が判明したからといって、作品の価値が減じるわけもなく、そんなエピソードも、むしろこの曲の音楽的な価値の高さを物語るかのようです。美しい旋律と和声に満ち、特定のパートが華やかに活躍するというよりも、全てのパートが調和よく歌い、かけ合う楽想には、なんだかとても癒されるような安心感を覚えるような気すらします。何と可憐な小曲達でしょう!(2003/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555384

  • 詳細

    ヴァンハル:ミサ・パストラーリス/ミサ・ソレムニス(アラディア・アンサンブル/グロット)

    これは参りました!ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの時代に、パトロン無しで作曲だけで生計を立てたヴァンハルの人気が納得できる一枚。教会で音楽活動をしたわけでもないのに多数の宗教的声楽曲がありますが、まずは1を聴いてみてください。これほど心が躍る楽しい音で描かれたキリエは、そうそうありません。天才の周辺だからこそ、教会べったりではなかったからこそ書けた音楽かもしれません。そしてそう思えるのは、演奏家たちの力、特に合唱団の洗練度の高さは(失礼ながら)非常に驚き。演奏家や作曲家の知名度と音楽の良さは正比例しないことを証明するアルバムです。(2001/08/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555080

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:歌劇「グリセルダ」(アラディア・アンサンブル/マロン)

    最近、復興が著しいヴィヴァルディのオペラの中でもとりわけ劇的な内容で知られる「グリセルダ」です。愛と忍耐と美徳をテーマにした物語ですが、超絶技巧を駆使したアリアや生き生きした音楽が散りばめられた聴きごたえのある大作です。ベテラン、ケヴィン・マロンの棒の下に名歌手たちの声の饗宴が繰り広げられます。(2008/04/09 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.660211-13

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:宗教音楽全集 4 (セヴィーニェ/アラディア・アンサンブル/マロン)

    ヴェネツィアで生まれ、ウィーンで没したバロック時代の大作曲家ヴィヴァルディ(1678-1741)。多くの人はヴァイオリン協奏曲「四季」を書いた人として認識しているでしょうが、実は膨大な数の作品を残しているのです。それは500を越える協奏曲、歌劇は52作を以上、他にもたくさんの室内楽曲やソナタがあり、そしてとりわけ重要なのがオラトリオや40曲ほどのカンタータなどの宗教作品です。これらの宗教曲のほとんどは、彼が司祭を務めていたヴェネツィアのピエタ慈善院付属音楽院のために書かれたものとされていますが、高いテクニックを必要とする声楽パートは、当時の女性歌手がすばらしい技術を持っていたことの証明でもあります。宗教曲の体裁をとりながらも、実際はまるでオペラのアリアのように表現力を駆使した華麗な作品は、現在でも歌いこなすには大変なことであり、広い声域とメリスマ(歌詞の母音に多くの装飾的な音符を当てはめて歌わせる作曲技法。オペラでは「コロラトゥーラ」とも呼ばれる)を歌いこなす技術を持った歌手でないと完璧な演奏にはなりません。この鮮やかで劇的な音楽は、教会の中だけでなく広く聴かれるべきものでしょう。(2015/12/23 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573324

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:宗教音楽全集 1 - 主は言われた RV 595/まことの安らぎはこの世にはなく RV 630/喜び祝え RV 639/グローリア RV 588 (アラディア・アンサンブル/マロン)

    どうしても器楽曲の人気に押され気味、でも一度耳を傾けると、その魅力に虜になってしまうのがヴィヴァルディの膨大な声楽曲群。宗教音楽全集の第1巻となるのが当盤です。まずは20世紀末に何故か人気急上昇の作品があります。ソプラノ独唱が活躍するモテット「まことの安らぎは」がそれで、映画「シャイン」など各所で使用されています。ヴィヴァルディの宗教音楽と言えば、詳しい方なら「グローリア ニ長調 RV.589」を思い出すでしょう。当盤の収録曲は、実はそれではなく知名度に恵まれない、もう一つの「グローリア」です。しかし曲の内容は美麗の極み。もちろん、この演奏家たちが奏でるのなら、曲が何であっても大注目なのです。(2004/12/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557445

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:宗教音楽全集 2 - 子らよ主をたたえよ RV 600/スターバト・マーテル RV 621/野に歌え、泉にほほえめ RV 623/明るく輝く星 RV 625 (アラディア・アンサンブル/マロン)

    なぜか、音楽愛好家にあまり知られていないのです、ヴィヴァルディの声楽曲が、こんなにも素晴らしいってこと!数え切れないほどある器楽のための協奏曲が、どれを聴いても同じくらい良いわけですが、宗教的題材による声楽曲だって同じ。声の扱いすら器楽的と感じられるかもしれませんが、この爽快な音楽は、ヴィヴァルディだけに可能なもの。そして声だからこそ、技巧的なパッセージはエキサイティングでもあり、カンタービレの美しさは人を酔わせたりもするのです。演奏がマロン率いるアレイディア・アンサンブルだから、これまたとことん美しく、2人の独唱者も見事です。(2006/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557852

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:宗教音楽全集 3 - マニフィカト ト短調 RV 611 /サルヴェ・レジナ RV 617 /ニシ・ドミヌス RV 608 /キリエ RV 587 /モテット「いと公正なる怒りの激しさに」 RV 626 (アラディア・アンサンブル/マロン)

    ヴィヴァルディ(1678-1741)の宗教音楽全集第3集は、マニフィカトを中心にした選曲です。まるでオペラのアリアを聴くかのような刺激的で力強いソロが散りばめられた表情豊かな作品は、聴き手を圧倒的感動へと導いてくれます。メゾ・ソプラノのマクマートリーの芯の太い美声にも惚れ惚れとしてしまいます。マロン率いるアラディア・アンサンブルの溌剌とした演奏にも感涙に耐えません。(2008/11/12 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570445

  • 詳細

    カルダーラ:クリスマスのカンタータ(アラディア・アンサンブル/マロン)

    18世紀頃のローマの宮殿では、ローマ教皇が招待客とともにクリスマスイブの晩に新作のカンタータを聴くならわしがありました。ヴェネチア生まれで声楽曲を多く残したカルダーラがその栄誉によくするきっかけになったのが、この「クリスマスのカンタータ」です。器楽合奏のシンフォニアに始まり、4人の登場人物に割り当てられた歌手のアリアとレチタティーヴォが続き、平和を称賛して終わります。20ビットの優秀録音が音楽の美しさを更に際立たせています。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553772