Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ハチャトゥリアン, アラム・イリイチ(1903-1978)

Search results:49 件 見つかりました。

  • 詳細

    コミタス/バルフダリアン/ハチャトゥリアン:20世紀アルメニアのヴァイオリンとピアノのための作品集(マドヤン/グリゴリアン)

    小品ながらも芸術性に富んだ曲を集めた、ヴァイオリンとピアノのための「アルメニア作品集」。アルバムの前半におかれた5作品はアルメニアの司祭、音楽学者、作曲家、歌手、聖歌隊指揮者であり、アルメニア近代音楽の擁護者として知られるコミタスの作品。どの曲にも抒情的な雰囲気がありますが、なかでも「鶴」はアルメニアの賛歌の象徴として強い存在感を放ちます。他にはハチャトゥリアンの『ガイーヌ』、『スパルタクス』からの音楽や、彼の作品番号1となった「舞曲 変ロ長調」、トビリシとモスクワのアルメニア文化施設で作曲を学び、アルメニアの伝承音楽の研究に力を尽くしたアブラミャンの色彩感に満ちた「スケルツォ」、現代アルメニアの音楽発展に多大なる貢献を果たし、1963年には芸術功労者(名誉芸術家)に認定されたバグダサリアンの美しい「夜想曲」など、アルメニアの優れた作曲家たちの作品を紹介。アジアの民謡にも通じる懐かしい旋律が聴き手のノスタルジックな感情を呼び起こします。(2023/10/13 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.574535

  • ザ・グレート・ワルツ

    (2010/12/15 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578041-42

  • 詳細

    ディスカバー・クラシックス 2

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos Educational
    カタログ番号:8.554246-47

  • 詳細

    ヤッシャ・ハイフェッツ - アンコール集 1 (1946-1956)

    ハイフェッツと言えば、あの端正かつ情熱的なチャイコフスキーやブラームスの協奏曲を思い出す人も多いかもしれませんが、彼の神髄を知るには、ぜひともこれらの小品集を押さえていただきたいものです。彼自身の編曲も含むこれらのコンサート・ピースは、極めて上品であり、かつ彼の妙技をたっぷりと味わわせてくれる逸品であり、コンサートを締めくくるための素晴らしいデザートとしての役割も担っていたのでしょう。“ヴァイオリンの神”ここに降臨です。(2012/07/18 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.112072

  • 詳細

    ハチャトゥリアン:7つのレチタティーヴォとフーガ/子供のアルバム第1集、第2集(ファルジア)

    20世紀アルメニアを代表する作曲家、ハチャトゥリアン。西洋の伝統音楽と東洋のイディオムを融合させた彼の作品は、濃厚な雰囲気を湛えた旋律と強烈なリズムで知られています。「7つのレチタティーヴォとフーガ」はあまり演奏されることのない作品。グネーシン音楽専門学校で学んでいた時期に書いた7つのフーガを、ほぼ40年後に彼自身が改訂。各々のフーガにレチタティーヴォを追加し、一つの組曲に仕立てなおしました。前奏曲ではなくレチタティーヴォを選んだところがハチャトゥリアンの独自性であり、これらには彼が少年時代に耳にしたトビリシ民謡を想起させる素朴な旋律がふんだんに用いられています。「子供のためのアルバム」は日本でも学習用として親しまれている小品集。ピアノを学び始めたばかりの小さな子供でも弾けるように、平易な技巧で作曲されていますが、曲想はとてもユニーク。アルメニアの民族色が強く打ち出された楽しく弾きごたえのある曲集です。演奏はマルタ出身の女性ピアニスト、シャーリーン・ファルジア。ロンドン王立音楽院で学び、左手のためのピアノ・レパートリーに関する論文で博士号を取得、2018年にマルタ国際功労賞を受賞するなど、幅広い活躍をしています。(2021/03/12 発売)

    レーベル名:Grand Piano
    カタログ番号:GP834

  • 詳細

    ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲/ヴァイオリンと管弦楽のためのコンチェルト・ラプソディ(ヴァイトハース/ライン州立フィル/ライスキン)

    名ヴァイオリニスト、ヴァイトハースが演奏するハチャトゥリアンのヴァイオリンとオーケストラのための曲を収録した1枚。1940年に作曲されたヴァイオリン協奏曲は、民謡の旋律を多用した華やかな作品。ハチャトゥリアンの全作品の中でもとりわけ人気が高く、ランパル編曲によるフルート版も良く演奏される名曲です。かたや1962年に書かれた「ヴァイオリンと管弦楽のためのコンチェルト・ラプソディ」は、1960年代当時のハチャトゥリアンが模索していた実験的な作品で、後に同じ形式でチェロ、ピアノのためのラプソディが書かれています。アルメニア民謡に由来する旋律、音階が多用された神秘的なハーモニーを持ち、演奏者にも高度な技術を要求する華麗、かつ個性的な作品です。ライスキンが指揮するライン州立フィルハーモニー管弦楽団のバックで民族色たっぷりの色彩豊かな音楽を満喫できます。(2019/11/22 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555093-2

  • 詳細

    ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲/ヴァイオリンと管弦楽のためのコンチェルト・ラプソディ(ケッケルト/ロイヤル・フィル/セレブリエール)

    最近大流行のハチャトゥリアン(1903-1978)は、アルメニアで生まれモスクワ音楽院で学び、アルメニアやコーカサス地方の民謡を積極的に取り入れた、色彩豊かで躍動的な音楽を多数作り、ロシアの作曲家たちとは一線を画す特異な地位を築きあげた人です。代表作の一つである「ヴァイオリン協奏曲」は名手オイストラフに献呈されたもので、フルートなどでも演奏される機会が多いのですが、やはり上手いヴァイオリンで聴くのは一味違います。NAXOS の期待のヴァイオリニスト、ケッケルトは文句なしの演奏を聴かせます。その20 年後に書かれた「コンチェルト・ラプソディ」はレオニード・コーガンに捧げられた曲。こちらは更に濃厚な民族色を放つ狂おしい作品です。(2009/07/29 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570988

  • 詳細

    ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲/協奏的狂詩曲(マーティン/ウクライナ国立響/クチャル)

    優れた作曲家と器楽奏者の出会いは、しばし演奏効果に富んだ名曲の誕生につながりますが、超弩級の奏者を多数抱えたソヴィエトにおいて、ハチャトゥリアンは最もその恩恵を受けた作曲家の一人といえましょう。ヴァイオリンの分野では、オイストラフとコーガンという二巨頭のために、それぞれ協奏曲とコンチェルト・ラプソディが作曲され、まさに「名人のための」作品となっています。もちろんベースとなっているのは、ハチャトリアンに流れる熱きアルメニアの血潮で、ノリのいいリズムによる弾けるような生命力や、独特のメランコリックなムードは、たまらない魅力といえましょう。(2004/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.555919

  • 詳細

    ハチャトゥリアン:オリジナル・ピアノ作品とトランスクリプション集(ポゴシアン)

    数々の迫力あるオーケストラ作品で知られるハチャトゥリアン(1903-1978)ですが、彼のピアノ曲はどちらかというと無視され続けてきました。もちろん、他の人によるバレエ音楽のピアノ版を耳にする機会は比較的あるのですが、このアルバムに含まれた「トッカータ」や「ワルツ・カプリース」「ソナタ」などはなかなか実演でも取り上げられることのない作品です。ここで目の覚めるように素晴らしい演奏を披露しているのは、アルメニア生まれの女性ピアニスト、カリーネ・ポゴシアンです。彼女は14歳でオーケストラと共演し、23歳の時には名門カーネギー・ホールでソロ・リサイタルを開くほどの俊英です。彼女にとって「お国物」であるハチャトゥリアンからは、まさに心の叫びが聞こえてくるかのようです。「仮面舞踏会」のワルツでのやるせない表情がたまりません。(2015/02/25 発売)

    レーベル名:Grand Piano
    カタログ番号:GP673

  • 詳細

    ハチャトゥリアン:ガイーヌ組曲第1番 - 第3番(サンクトペテルブルク響/アニハーノフ)

    ハチャトゥリアンと言えばまず「剣の舞」、ここまで大衆的人気のある現代音楽はありませんが、なんとこの曲は締切に追われた作曲者が一晩で作曲したという逸話があります。それを含むバレエ音楽「ガイーヌ」から選んだ組曲盤による演奏です。まばゆい程の色彩と強烈なリズムを表出する管弦楽、感動的な泣きの旋律、アルメニアなどの民族的素材の芸術音楽への昇華。全てのバレエ音楽の中でこれが一番という人もいるに違いない名曲です。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550800