Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ラモー, ジャン=フィリップ(1683-1764)

Search results:97 件 見つかりました。

  • 詳細

    ミケーレ・ピッタルーガ国際ギター・コンクール50周年記念 - 2006年-2015年の優勝者たち

    若手ギタリストの登竜門として知られる「ミケーレ・ピッタルーガ国際ギター・コンクール」。1968年からジェノヴァ近郊のアレッサンドリアで、この町出身のギター研究家の名を冠して開催されている権威あるコンクールです。1977年、第10回コンクールの優勝者は日本を代表するギタリストの一人、山下和仁でした。2007年からは優勝者のリサイタル・アルバムがNAXOSから発売されることもコンクールの魅力の一つとなっています。このアルバムは2006年から2015年までの優勝者のアルバムからコンパイルしたもの。多彩な曲と優れた演奏は、このコンクールのレヴェルの高さを雄弁に物語っています。/(2017/09/29 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573850

  • 詳細

    メディタシオン(観想) - リュートによるフランス・バロック音楽で描く四季(ヴァッレロトンダ)

    【規格外の古楽撥弦奏者ヴァッレロトンダが周到な選曲で臨む、17世紀フランスの音世界】徹底した古楽研究のもと、存在感ある快演を繰り広げリュート界に新風を呼び込んできたイタリアのシモーネ・ヴァッレロトンダ。ジャンルの枠を感じさせないアルバムをArcanaレーベルに刻んできた古楽撥弦ユニット「イ・バッシフォンディ」(NHKで2021年秋より放送の17世紀日本を舞台としたBS時代劇『剣樹抄~光圀公と俺』に彼らの音が使われています)の中心メンバーでもあります。これまで母国イタリアの17世紀に花開いたテオルボやバロックギターの音楽を追求してきましたが、今回のアルバムでは一転してフランス音楽を扱い、きわめて正統派な音作りでその真相を辿ってゆきます。プログラムのテーマは、近代科学・医学が発達する前、古代から信じられてきた四気質論(四つの体液のバランスが人間の体調や心情を左右するとする説)や四元素(世界は火・水・土・大気の四元素で出来ているとする説)と、四つの季節の関わり。ルイ14世時代を代表するガロとムートンの作品を中心とした選曲で、音楽を通じて形而上的思考をめぐらせた昔日の宮廷人たちの感覚に迫ります。プログラムは17世紀フランスのリュート音楽家たちに倣い、調を揃え自由な構成で組み上げられた四つの組曲からなる構成。当時の舞踏のステップをふまえ、思わせぶりなタイトルの向こうにある世界を意識しながらの深い解釈を通じ、それぞれの作品の魅力を鮮やかに浮き彫りにしてゆくヴァッレロトンダの鮮烈な音楽性に惹き込まれずにおれません。「リュート編曲は世界初」というラモーの名曲も折々に挟まれ、最後はクープランの「神秘の障壁」で締めくくる演出も絶妙。これら有名作に新たな光を当てるヴァッレロトンダの音作りに脱帽です。(2022/01/14 発売)

    レーベル名:Arcana
    カタログ番号:A496

  • 詳細

    メユール/ベルリオーズ/ラロ/サン=サーンス/G. シャルパンティエ/ルーセル/デュポン:フランスの管弦楽作品集(コンセール・ラムルー管/ヴォルフ)

    (2012/12/19 発売)

    レーベル名:Timpani
    カタログ番号:4C4024

  • 詳細

    ラインホルト・フリードリヒ・ブラス・クインテット - ユニティ

    トランペット界のレジェンド、ラインホルト・フリードリヒ率いる五重奏団、待望のデビューCD。2022年の来日公演の感激が蘇る!2022年に「ユナイテッド・ユーロ ブラス・クインテット」として日本ツアーを行って大好評を博したラインホルト・フリードリヒが率いる金管五重奏団が、その時のプログラムそのままにデビューCDをリリース!バロックから近現代さらにはビートルズ・メドレーまで、時代も国境も越えたレパートリーを、驚くべき技巧と全く隙のないアンサンブルで聴かせます。1958年生まれのラインホルト・フリードリヒは今やトランペット界のレジェンドの一人。難関ミュンヘンのARDコンクール優勝、フランクフルト放送響のソロ・トランペット奏者を経てクラウディオ・アバドが創設したルツェルン祝祭管に参加するなど、そのサウンド同様に華麗な経歴を誇ります。イエルーン・ベルワルツは1975年ベルギー生まれ。カールスルーエ音楽大学でラインホルト・フリードリヒに師事、北ドイツ放送交響楽団(当時)の首席トランペット奏者やカナディアン・ブラスのメンバーとしても活躍しました。ラッセ・マウリッツェンは1975年デンマーク生まれ。デンマーク放送交響楽団の首席ホルン奏者を務めています。イアン・バウスフィールドは1964年イギリス生まれ。ウィーン・フィルやロンドン響の首席トロンボーン奏者を経て、ソリストとして活躍しています。トーマス・ロイスランドは1975年ノルウェー生まれ。2013年からデンマーク国立交響楽団の首席テューバ奏者を務め、ルツェルン祝祭管やベルリン・フィルにも客演しています。(2024/05/31 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM438

  • 詳細

    ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲/プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番/ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章(チェルカスキー/マーツァル)(1951-1970)

    (2011/05/18 発売)

    レーベル名:ICA Classics
    カタログ番号:ICAC5020

  • 詳細

    ラミレス/ラモー/グラナドス/リョベート/バリオス/ヴィラ=ロボス:ギター作品集(フィアートル)

    アメリカで毎年開催される「GFA国際ギターコンクール」。2018年の優勝者ラファエル・フイヤートルは、この受賞記念アルバムでギターのオリジナル作品と編曲作品をとりまぜて演奏しています。フォルクローレの名作「アルフォンシーナと海」では、歌を用いることなくラミレスの音楽を詩情豊かに歌い上げ、グラナドスの「ワルツ」では古典的なフォームで書かれた作品をフイヤートル自身がギター用に編曲、躍動的に演奏しています。他にもラモーやスクリャービン、ラフマニノフのピアノ曲をギターで演奏することで、新たな可能性を探っています。ヴィラ=ロボスやバリオスのオリジナル作品でもフイヤートルは目の覚めるような演奏を披露。彼の演奏技術と音楽性を楽しめる格好の1枚になっています。(2019/06/28 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.574127

  • 詳細

    ラモー:オート・コントルのためのオペラ・アリア集(フシェクール)

    (2007/12/12 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557993

  • 詳細

    ラモー:歌劇「アストレの帰還」/歌劇「シバリスの住民たち」(ペルボー/ヴィチャック/ルフェーブル/アンサンブル・レ・シュルプリーズ/カンブーラ)

    【ラモー芸術の粋が詰まった稀少な二つの“1幕物”。フランス最前線の精鋭陣による演奏で】1733年、齢50の年に初めてのオペラ《イポリートとアリシ》で物議を醸して以来、遅咲きながら瞬く間にフランスで最も話題の舞台音楽作曲家となったラモー。独自の作風を見出し名声の絶頂を迎えた彼の評判は間もなくルイ15世の王室に届き、1740年代には王の公妾となった稀代の文化人ポンパドゥール夫人からの愛顧を受けつつ、独特な作風をより洗練されたものへと進化させてゆきます。フランス最前線の古楽シーンから届いた今回の録音では、そんな時期にポンパドゥール夫人の肝煎りで複数回上演された音楽劇《愛の驚き》から、過去に録音されることのなかったプロローグ(序幕)と、1757年の再演時に新たに挿入された第2幕の原型となった《シバリスの住民たち》を収録。すでに名歌手ヴェロニク・ジャンスとの共演盤『PASSION』(ALPHA747/国内仕様NYCX-10234)でフランス古楽との抜群の相性を印象づけたアンサンブル・レ・シュルプリーズが、俊才歌手たちとともに、両作品の細部にいたるまで徹底的に吟味した解釈で比類ない名演に昇華。詩句の味わいを活かした歌唱もさることながら、無孔ナチュラル・トランペットを吹きこなすマドゥーフ兄弟やボンポルティ国際コンクール優勝者でもあるヴァイオリンの出口実祈など、注目すべき演奏家たちが多数揃った器楽勢の頼もしい共演も見事です。ラモー特有の音使いのユニークな魅力を心ゆくまで味わえる一編です。(2022/09/23 発売)

    レーベル名:Alpha
    カタログ番号:ALPHA876

  • 詳細

    ラモー:オシリスの誕生、またはパミリーの祭り/アバリス、またはボレアド(カペラ・サヴァリア/テイレイ=スミス)

    18世紀の王朝期フランス音楽を代表する作曲家ラモー。彼はクラブサン音楽とオペラの大家でした。80年以上生きた彼は、50歳を過ぎてオペラの作曲を開始しました。それらは舞曲をふんだんにとり入れ、バレエ付きで目にもゴージャス。その華麗な舞台は現代の聴衆をも魅了し続けています。このディスクのように、声楽を除いて管弦楽組曲としてもよく演奏され、オペラの雰囲気を十分楽しめます。「オシリスの誕生」は後のルイ16世の誕生を象徴するものとして作曲、「アバリス」はラモー最後のオペラです。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553388

  • 詳細

    ラモー:歌劇「カストルとポルクス」(1754年版)(アラディア・アンサンブル/マロン)

    ラモーという人物の名がなぜ大作曲家として今日まで語り継がれているのか、それは彼のオペラを聴くことで心から納得できます。ラモーがオペラを初めて世に問うたのは彼が50歳を過ぎてから、言わば大器晩成型でした。当時としては型破りの音楽に彩られた彼のオペラ、この「カストルとポリュクス」は録音も多くなく、この価格、この美演で聴けるのは大きな喜びです。オペラのファンにはもちろんのこと、CD2 18雷鳴の場面に代表される派手な演奏効果では管弦楽曲ファンに、合唱が全編にわたって活躍する点では合唱ファンに、とにかく一聴をお薦めします。初演後に登場人物の関係など手直しされた、改訂版を使用しています。(2004/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.660118-19