Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ホルスト, グスターヴ(1874-1934)

Search results:75 件 見つかりました。

  • 詳細

    ベツレヘム・ダウン

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557581

  • 詳細

    ベツレヘムの奇跡 - クリスマス合唱曲集(ハノーヴァー・スクエア・セント・ジョージ合唱団/ダーロー/ハルシー)

    英国の伝統を汲む美しいクリスマス合唱曲集。ブラームスやバッハの作品も含みながらも、全体は無伴奏、もしくはオルガン伴奏によるイギリスらしい荘厳なハーモニーが溢れています。時折挟まれるオルガン・ソロが良いスパイスとなった、静かに聴きたい1枚です。(2019/02/15 発売)

    レーベル名:SOMM Recordings
    カタログ番号:SOMMCD211

  • 詳細

    ホルスト:2台のピアノのための作品集(チェンバレン/ヴォースター)

    オーケストラ名曲定番中の定番「惑星」を、作曲者編曲によるピアノ2台版でお届けします。「オルガン、女性合唱までを駆使した大管弦楽を、たった1種類の楽器で演奏して面白いのか?」という疑問も当然ですが、実はこれがなかなか面白いのです。ピアノならではの鋭さ、身軽さ、自在さがもたらす、代用品の次元を超えた独自の世界はとても新鮮でイケています。「水星」での急速なパッセージの粒立ちの良さや、「天王星」でのパーカッシヴな低音打撃の面白さなど、いままでにない「惑星」像を見つけていただけることでしょう。また併録の「どこまでも馬鹿な男」に現れる、風変わりな7拍子も注目です。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554369

  • 詳細

    ホルスト:2つのヴァイオリンのための二重協奏曲/セント・ポール組曲/夜の歌(イングリッシュ・シンフォニア/グリフィス)

    NAXOSでも多くの盤をリリースしていますが、20世紀イギリスからは多数の良質な弦楽合奏曲が生み出されています。ホルストもその例外ではなく、当盤には彼の弦楽合奏曲、もしくは弦楽のウエイトが高い楽曲が集められています。中でも最も有名なのは、彼が勤務していた女学校の合奏団のために書いた「セントポール組曲」でしょう。民謡を主体とした親しみやすい楽想で、終楽章では「グリーン・スリーヴス」が対旋律として導入されていたりします。その他、作品の出来映えのよさに比して、存在すらよく知られていない「秘曲系」がてんこ盛り。大オーケストラが絢爛豪華に鳴り響く「惑星」とはまた違った、ホルストの魅力を存分にお楽しみ下さい。(2007/07/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570339

  • 詳細

    ホルスト:ウォルト・ホイットマン序曲/交響曲「コッツウォルド丘陵」/冬の牧歌/日本組曲/インドラ(アルスター管/ファレッタ)

    ホルストといえば、「イギリス音楽の代表格」の作曲家ですが、実は様々な国の文化の影響を受けている人でもありました。Op.7の序曲は1899年、彼が王立音楽大学を卒業した頃に作曲されたもので、当時の作曲仲間に刺激を受けながらも、まだ自らの独自性を開発しきれていなかったホルストらしく、思い切りワーグナーの影響が見受けられる明るく朗らかな作品となっています。また、当時傾倒していた社会主義を唱えたウィリアム・モリスに触発されて作曲したのが「コッツウォルド交響曲」であり、こちらはイギリス民謡も多様されています。それ以前の「冬の牧歌」(1897)は学生時代の習作です。アルバム中、最も注目されるのは、日本の振付師、伊藤道郎から委嘱を受けた「日本組曲」で、こちらは全編を通じて日本民謡が使われているというもの。日本人ならたまらない音楽であることは間違いありません。交響詩インドラはインド哲学からインスパイア作品。彼の父の2度目の妻が神学者であり、その影響も多分にあることでしょう。録音 2011年10月11-12日 UK ベルファスト,アルスター・ホール(2012/07/18 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572914

  • 詳細

    ホルスト:合唱作品集(ロイヤル・ホスピタル・チェルシー・チャペル合唱団/ヴァン)

    20世紀英国を代表する作曲家ホルスト合唱作品集。このアルバムは、現在知られている彼の宗教的合唱作品を全て集めたものであり、演奏はアンサンブルに定評あるロイヤル・ホスピタル・チェルシー・チャペル合唱団が担っています。ホルストの作品では組曲『惑星』が知られますが、宗教音楽も多数手がけており、オリジナルからアレンジまで様々な作品を遺しています。ここで聴ける英国国教会の「夕べの祈り」のための「Nunc Dimittis 今こそ主よ、僕を去らせたまわん」や、充実した内容を持つ「2つの詩篇と4つの祝祭合唱曲」では、ホルストが聖書や16世紀の音楽、J.S.バッハなどの作品から得たであろうインスピレーションが感じられます。他には8声部からなる無伴奏女声合唱で歌われる「アヴェ・マリア」など官能的な響きを持つ作品も含まれています。更に2020年に初演されたトラック6「Not Unto Us、 O Lord」や、有名な「木星」の旋律を転用した「I Vow to Thee、 My Country」、英国ホルスト協会がイアン・ファリントンに編曲を依頼した4作品などが演奏されており、英国に脈々と受け継がれる合唱作品の伝統を感じることができる1枚です。(2022/12/23 発売)

    レーベル名:SOMM Recordings
    カタログ番号:SOMMCD279

  • 詳細

    ホルスト:ベニ・モラ/サマセットの狂詩曲/鍛冶屋(ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管/ロイド=ジョーンズ)

    代表作「惑星」を聴いておわかりのように、ホルストの管弦楽曲は響きに宇宙的な広がりがあり、堪らない魅力になっています。そんな音の量の多い音楽と相性が良さそうな貴方にこの一枚をお薦めします。「惑星」ほど凄い曲があるわけではありませんが、聴いて損はさせません。民謡風の「狂詩曲」、自然描写に優れた「エグドン・ヒース」、若き巨匠ヒューのソロに金縛りの「祈り」、吹奏楽版で盛り上がる「鍛冶屋」。そして特に嬉しいのが録音僅少の「ベニ・モラ」、その終曲でフルートが短い音形を何と163回も繰り返す催眠術的効果をお楽しみください。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553696

  • 詳細

    ホルスト/キャリー/フィンジ/サマヴェル/ヴォーン・ウィリアムズ:声楽作品集(フォークス)

    このアルバムはイギリスのグループ「English Poetry and Song Society」のプライヴェート・ライヴコンサートを収録したもの。2001年に「EPSS」が開催した声楽コンクールで入賞した歌手によってフィンジやヴォーン・ウィリアムズ、他、イギリス現代作曲家の作品まで幅広いレパートリーが歌われています。残念なことにポータブル録音機器での録音のため、マイクの位置などが理想的ではなく、音質はあまり良くありませんが、その難点を上回るほどの幅広いイギリス歌曲作品を聴くことができます。(2018/04/27 発売)

    レーベル名:Diversions
    カタログ番号:DDV24163

  • 詳細

    ホルスト/ギルバートソン/ティケリ/マッケイ:吹奏楽作品集(Rest)(オハイオ州立大学ウィンド・シンフォニー/ミッケルソン)

    オハイオ州立大学ウィンド・シンフォニーのエキサイティングなアルバムです。第1曲目のフーガ(原曲はバッハ)は、もともとの付点のリズムを生かした楽しい仕上がり。オルガンのみで奏でられる原曲にカラフルな色彩が加えられています。ロシアの合唱曲から題材を得たジルバートソンの「ヴィジル(徹夜祷)」の不気味さは、心の中に潜む闇まで描き出しているようです。この作品はジルバートソンの親友ディドラファルの死を悼み、彼女に捧げられています。ティケリのアルバム・タイトルにもなっている「レスト」はサラ・ティーズデールの詩から触発された作品で、このアルバムの指揮者ミッケルソンから委嘱されたものです。同じくティケリによる「交響曲第1番」の4つの楽章は、心の中の旅の風景を表わしているといいます。最後のマッケイの曲はなんとも小粋なもので、ニューヨークでのちょっとしたエピソードが見事な音になりました。(2013/01/23 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572980

  • 詳細

    ホルスト:組曲「惑星」(ロンドン響/ホルスト)/ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第4番(BBC響/ヴォーン・ウィリアムズ)(1926, 1937)

    クラシック音楽には稀な「宇宙」をモチーフとした組曲である「惑星」。現代の宇宙のイメージが反映されてか、スペクタクルな映画音楽的要素が盛り込まれている演奏が多いですが、ホルストの自作自演を聞くと、彼はこの組曲を音楽としてむしろ思索的で堅牢なイメージを描いていたのではないかと思われます。「木星」といえども決してけばけばしくならず、きりっと抑えたものとなっています。対照的に、RVWによる自作自演の4番は極めて劇的な色調を持つ演奏で、長らくこの作品の録音の傑作と評価されてきたものです。第1・2次世界大戦の間の不安な世相を反映したともいわれる、あまり取り上げられることのない4番が、作曲者自身の演奏で残されているのは極めて幸運ともいえましょう。(2006/09/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.111048