Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ビゼー, ジョルジュ(1838-1875)

Search results:180 件 見つかりました。

  • 詳細

    ビゼー:喜歌劇「ミラクル博士」(ソーゲ/ドゥルエ/ビリー/プリュヴォ/アヴィニョン=プロヴァンス地方歌劇管/ジャン)

    ビゼー(1838-1875)の歌劇と言えば、誰もがあの「カルメン」を思い出すことでしょうが、実はこんなに楽しい作品が存在していたのです。この「ミラクル博士」は彼が18歳の時の作品で、ジャック・オッフェンバックが企画したコンクールへの応募作。この機知に富んだ作品はもちろん第1位を獲得したのでした。この短い作品には、これまで歴史的な録音も存在していたのですが、なかなか耳にする機会がありません。こちらは台詞も全て含んだ完全版で、この作品の全貌を伝えるには格好の演奏となっています。(2014/02/05 発売)

    レーベル名:Timpani
    カタログ番号:1C1204

  • 詳細

    ビゼー:劇音楽「アルルの女」(トゥールーズ室内管/プラッソン)

    ビゼーの『アルルの女』はアルフォンス・ドーデの劇のために書いた27曲からなる付随音楽。ビゼーは、この南フランスの村アルルで繰り広げられる愛憎の物語から強いインスピレーションを得て、短い期間で付随音楽全曲を書き上げました。初演は不評でしたが、現在では全曲から抜粋した2つの組曲が広く演奏されています。このアルバムはフランス音楽を得意とするミシェル・プラッソンが1985年にオリジナルの全曲を収録したもの。それまで知られていなかった作品の全貌を明らかにしたと高く評価されている1枚です。また、当盤にはドーデの短編小説を新たに翻案し、ドキュメンタリー作家ジョン・トランスキーが朗読したトラックが追加されています。(2024/02/16 発売)

    レーベル名:SOMM Recordings
    カタログ番号:SOMMCD0682

  • 詳細

    ビゼー:交響曲第1番ハ長調/小組曲「子供の遊び」/組曲「美しきパースの娘」(ニュージーランド響/ヨハネス)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553027

  • 詳細

    ビゼー:交響曲「ローマ」/葬送行進曲/序曲「祖国」/小組曲(アイルランド国立響/タンゴー)

    現在、世界のオペラ劇場になくてはならないレパートリーとなっている「カルメン」も、初演の際は大失敗。その失意を抱えたまま初演の3ヵ月後にこの世を去ってしまった悲しきビゼー(1838-1875)…。彼がもっと長生きしていたら、フランスのオペラ史は大きく変化していたに違いありません。このアルバムは、そんなビゼーの知られざる作品集です。イ長調の序曲は彼がローマ賞を受賞する以前に書かれた最初の管弦楽作品です。しかし生前に発表されることも演奏されることもなく、そのままひっそりと残ってしまったものです。葬送行進曲はトゥーレの王の杯を題材としたオペラの前奏曲として用意されましたが、こちらも断片が残るのみです。小組曲は、もともと12曲からなるピアノ連弾のための「子供の遊び」の中から5曲を選んでビゼー自身がオーケストレーションを施したもの。トラック4の「陣取り鬼ごっこ」も小組曲には含まれなかったものの、同じ曲集から取られたものです。序曲「祖国」は普仏戦争の時に盛り上がる愛国心が主題。勇壮な部分と悲痛な部分のコントラストが見事です。この盤のメインである「ローマ」は彼がイタリアに赴いた際に造り始めた作品で、最初は3曲からなる「ローマの思い出」として完成されたものに、1871年、他の曲のスケルツォとして構想された楽章を加えて4楽章にしたものですが、ビゼーの生前には演奏されることなく、1880年にようやく全曲が披露されました。次から次へと美しいメロディが溢れてきます。(2015/04/22 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573344

  • 詳細

    ビゼー:ピアノ作品全集(セブルス)

    ビゼー(1838-1875)の独奏ピアノのための作品を全て集めたアルバムです。これらは「ラインの歌」以外はほとんど耳にする機会がなく、なかでも「アルルの女」組曲の作曲家自身によるピアノ版の存在は、今までほとんど知られていませんでした。優れたピアニストであったビゼーの手になる作品はとても抒情的かつ技巧的なもので、美しい「夜想曲」から劇的な「演奏会用半音階的変奏曲」まで、さまざまなキャラクター・ピースを楽しむことができるでしょう。ここでピアノを演奏するセブルスは、オーロラ・デュオのメンバーで、チャイコフスキー(8.570418)とバラキレフ&グラズノフ(8.557717)のアルバムで見事な演奏を聞かせてくれている人です。(2011/04/13 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570831-32

  • 詳細

    ビゼー/ファリャ/サン=サーンス/ピアソラ:ギター四重奏曲集(EOSギター四重奏団)

    (2018/06/22 発売)

    レーベル名:Eos Guitar Quartet
    カタログ番号:EOS234200-5

  • 詳細

    ビゼー - ブレイナー:カルメン協奏曲/グラナドス:私的なワルツ集(クラフト/ポーランド国立放送響/ブレイナー)

    常に話題作を提供するアレンジャー、ペーテル・ブレイナーによるスリリングな一枚がまたまた登場です。もとはピアノ曲のグラナドス作曲のワルツ集を、最後に第1曲が回帰するように構成して、ギターと管弦楽のための作品に仕上げました。ギターの音色のおかげでよりロマンティックに響きます。更に注目は「カルメン協奏曲」。言うまでもなくビゼーのオペラから、全曲にわたって拾った旋律をもとに、演奏時間50分にも及ぶ力作協奏曲を構築しました。「カルメン」ファンもにんまりすること請け合い、ギターのカデンツァも聞きどころです。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553114

  • 詳細

    ビゼー/ベートーヴェン/パッヘルベル/ベルリオーズ:打楽器作品集(オール・スター・パーカッション・アンサンブル/ファーバーマン)

    サイトウ・キネン・オーケストラでティンパニストとして活躍したボストン交響楽団のエヴェレット(ヴィック)・ファースはじめ、アメリカの主要オーケストラから選び抜かれた10人の凄腕打楽器奏者によるアルバム。制作を担当したのは、ブーレーズ及びメータ時代のニューヨーク・フィルやグレン・グールドのアルバム制作で有名なアンドリュー・カズディンで、打楽器の難しいバランス調整と複雑な音色の融合を見事に実現しています。編曲と指揮はハロルド・ファーバーマンが担当。彼は20歳でボストン交響楽団の歴代最年少打楽器奏者としてキャリアをスタート、ミュンシュとラインスドルフが率いた12年間在籍しました。その後、1963年には作曲と指揮に専念するためボストン交響楽団を退団、ロイヤル・フィルやロンドン交響楽団などを指揮するようになったのはよく知られる通りです。アンドリュー・カズディンはコロムビア・レコーズのプロデューサーになる前には打楽器奏者として活動していたこともあり、このアルバムはアーティスト、指揮者、編曲者、制作者すべてが打楽器を知り尽くしているのがポイントです。MMG(Moss Music Group)原盤。(2018/05/25 発売)

    レーベル名:MMG
    カタログ番号:MCD10007

  • 詳細

    ベスト・オブ・ビゼー

    19世紀フランスで生まれた数多くのオペラの中で、「カルメン」ほど魅力的な音楽はないでしょう。この一作だけでもビゼーは天才と呼ぶにふさわしい音楽家と言えます。メヌエットやファランドールが広く親しまれている「アルルの女」、若書きの魅力の詰まった「交響曲ハ長調」、ピアノ連弾の定番で愉しさ極まりない「子供の戯れ」の管弦楽版など多彩な選曲で、この1枚はビゼーの魅力を再認識させます。元気を出したい時に聴きましょう。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.556671

  • 詳細

    ユッシ・ビョルリング:オペラ・アリア集(1936-1948)

    デル・モナコ、ステファノらと並び賞されていた絶頂期に、わずか49歳で急逝したビョルリンク。ファンを魅了した彼の緊張度の高く輝かしい声は、50年代以降の録音でなじみの深いものですが、若き日よりそのトレードマークの美声は頭角を現していました。この盤では、そうした彼の、20代から30代にかけての履歴を収録、まさにテノール・アリアの名曲のオンパレードです。スウェーデン生まれのため、この頃のビョルリンクはイタリア語のディクションが弱いとも言われていましたが、麗しい声と音楽の構築の巧みさは、それを払拭して余りあると言えるでしょう。歌手が真のスターであった時代、古き良きオペラ黄金期を彷彿させる、偉大なる歌手の貴重なポートレイトとも言える1枚です。(2000/02/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110701