Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



ドニゼッティ, ガエターノ(1797-1848)

Search results:167 件 見つかりました。

  • 詳細

    偉大なる歌手たち - 珠玉の名唱集(1904-1952)

    ナクソス・ヒストリカルのシリーズで発売されている、たくさんの歌手たちの録音を選りすぐって、ベスト盤としてご紹介するものです。1861年生まれのネリー・メルバから1922年生まれのレナータ・テバルディまで、ソプラノ11人、メゾ・ソプラノとコントラルト2人、テノール8人、バス2人の計23名の名歌手たちが20世紀の前半に録音した音源を集めています。彼らの時代は多種多様な発声や解釈がそれぞれに花開いた、歌唱の黄金時代でした。オーストラリアからロシアまで、世界各地各時代の、独自の個性と芸風をお楽しみください。(山崎浩太郎)(2003/11/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110781-82

  • 詳細

    イタリア・オペラ合唱名曲集

    テレビCMにも使われる程有名な、オペラ合唱曲の中の合唱曲と言われるヘブライの捕虜達の合唱「行け、わが思いよ」や、あの壮麗な「アイーダ」の合唱。イタリア・オペラの合唱曲の楽しさったらないですが、ヴェルディだけではちと寂しい。ナクソスの既出オペラ全曲盤からの抜粋に新録音を加たこの1枚なら選曲も少しヒネっています。東欧の合唱団の素直な声を生かした歌唱は、豊麗な声の魅力で売るイタリア系歌劇場合唱団とはまた一味違います。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553963

  • 詳細

    イタリア声楽作品集(カラオケ付) - ガムバルデッラ/マリオ/クルティス/カプア(ルポーリ/カンパーニャ・オペラ・イタリアーナ管/ゴッタ)

    「遥かなるサンタ・ルチア」は、あの有名な作品とは違いますが、こちらも名曲です。「帰れソレントへ」は、最初の短調の部分と長調の部分の対比を楽しんでください。(2012/08/15 発売)

    レーベル名:Cantolopera
    カタログ番号:HLCD9110

  • 詳細

    イタリア声楽作品集(カラオケ付) - デスポジト/デンツァ/カプア/ドニゼッティ(ルポーリ/カンパーニャ・オペラ・イタリアーナ管/ゴッタ)

    ひたすら陽気に、明るい声で!イタリア民謡の醍醐味です。お腹から声を出すと健康にもよいかも。(2012/08/15 発売)

    レーベル名:Cantolopera
    カタログ番号:HLCD9108

  • 詳細

    イタリアのハープ音楽(アントネッリ)

    ハーピストの手による演奏会用パラフレーズから、むしろヴァイオリンやピアノのヴィルトゥオーゾ、あるいはオペラ作家として有名な作曲家の手による作品まで、ちょっと珍しいイタリアの作曲家達によるハープ作品集です(編曲を含む)。前者のパターンとなるのは最後の2曲ですが、いずれも華麗な技巧が駆使された素敵な小品です。残りは後者のパターンとなりますが、ちょっとセンチメンタルなメロディーをたっぷり歌わせたドニゼッティのソナタや、意外とシリアスな感じに始まり、華やかに終わるロッシーニのソナタなど、こちらも興味深いラインナップが目白押しです。(2002/05/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554252

  • 詳細

    ヴェルディ/モーツァルト/ドニゼッティ/プッチーニ:オペラ二重唱曲集 1 (カラオケ付)

    テノール歌手の方、そしてバス歌手の方。デュエットのお相手がいなくても大丈夫。それぞれのお相手をご用意いたしました。ヒロインと歌ったり、盟友と歌ったり。(2012/08/15 発売)

    レーベル名:Cantolopera
    カタログ番号:HLCD95044

  • 詳細

    オペラ二重唱曲集 2 (カラオケ付) - ヴェルディ/モーツァルト/ドニゼッティ/プッチーニ

    こちらはHLCD95044のソプラノ、メゾ・ソプラノ、バリトンの練習用CD。これで一人でも存分に歌えます。(2012/08/15 発売)

    レーベル名:Cantolopera
    カタログ番号:HLCD95054

  • 詳細

    ヴェルディ/ロッシーニ/モーツァルト/ドニゼッティ/レオンカヴァルロ/マスネ/ビゼー/アラキシュヴィリ:歌曲集(アタネリ)

    近年、急速に評価が高まっているグルジア出身のバリトン歌手、ラド・アタネリのNAXOSデビュー盤です。彼はこのアルバムのためにヴェルディからマスネまで様々なオペラのアリアを選び、見事なまでにキャラクターを歌い分けています。1991年にはバルセロナ国際声楽コンクール、続いてウィーンのヴェルヴェデーレ国際声楽コンクールにも入賞し、世界的に注目を浴びた彼は、すでにムーティ、コンロン、レヴァインなど著名な指揮者の下で数多くのオペラを歌い、その実力は証明済み。ここでも艶やかな美声を存分に聴かせてくれています。ヴェルディを得意としていますが、他の役柄もばっちり。ぜひ押さえておきたい人です。(2010/02/17 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572438

  • 詳細

    エルナ・ベルガー:声の肖像(1934-1949)

    ドイツ語圏で活躍したコロラトゥーラ・ソプラノは、日本でも根強い人気を持っています。初期のシュヴァルツコップはもちろん、リタ・シュトライヒ、エリカ・ケートなどが50~60年代に人気を得ました。エルナ・ベルガー(1900‐90)は彼女たちの先輩格で、大きな影響を与えた存在です。ベルガーの時代のコロラトゥーラはモーツァルトだけでなく、ベルカント・オペラや《椿姫》などの主役もドイツ語で歌いました。もちろんアリアだけでなく全曲を歌劇場で歌ったのです。ベルガーの歌に澄明さと可憐さだけでなく、懐の深さが感じられるのはそのためでしょうか。(山崎浩太郎)(2003/04/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110733

  • 詳細

    王立デンマーク音楽アカデミーの150年(1867-2017)

    デンマーク音楽アカデミーは、デンマークのコペンハーゲンにある音楽大学。1867年に作曲家ニルス・ゲーゼによって設立された、デンマーク国内最古で最大の音楽教育機関で、現在の学生数は400人です。創設以来150年に渡り、デンマークの音楽界において中心的な役割を担い、数多くの音楽家たちがこの学校から巣立っています。この12枚組のBOXには、20世紀前半の「歴史的録音」から、このBOXのために録音された最新の音までが含まれており、作曲家だけでなく、種々の演奏家たちの足跡もたどることができます。128ページのブックレット(英語、デンマーク語)には、アルバムの解説と、現在の学長ベルテル・クラルプの包括的なエッセイが収録されています。(2018/02/23 発売)

    レーベル名:Dacapo
    カタログ番号:8.201202