Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



イギリス室内管弦楽団

Search results:29 件 見つかりました。

  • ペキネル姉妹:ライヴ・イン・コンサート [DVD]

    (2010/05/19 発売)

    レーベル名:Arthaus Musik
    カタログ番号:101349

  • ギュヘル・ペキネル&ジュヘル・ペキネル[DVD]

    (2011/05/18 発売)

    レーベル名:Arthaus Musik
    カタログ番号:101389

  • Black&White-白と黒 イリ・キリアン&ネザーランド・ダンス・シアター [Blu-ray Disc]

    (2015/06/24 発売)

    レーベル名:Arthaus Musik
    カタログ番号:108146

  • J.S.バッハ/モーツァルト/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲集[DVD]

    (2011/01/26 発売)

    レーベル名:ICA Classics
    カタログ番号:ICAD5012

  • ロストロポーヴィチ&ブリテン[DVD]

    (2012/11/21 発売)

    レーベル名:ICA Classics
    カタログ番号:ICAD5025

  • モーツァルト:交響曲第40番/ブリテン:ノクターン 他 [DVD]

    (2012/09/12 発売)

    レーベル名:ICA Classics
    カタログ番号:ICAD5083

  • ハイドン:ヴァイオリン&チェロ協奏曲集

    (2010/10/13 発売)

    レーベル名:Newton Classics
    カタログ番号:NC8802017

  • 詳細

    イギリス弦楽作品集 - エルガー/ロイド・ウェバー/グッドール/ディーリアス(イギリス室内管/ロイド・ウェバー)

    各々の作品は結構知られているのだけど、まとめて聴く機会はあまりないという「イギリスの弦楽合奏」の名曲集です。中心に置かれているのはエルガーの作品であり、優れたヴァイオリニストでもあった彼の面目躍如といった流麗で美しい曲を聴くことができます。彼の最も重要な作品の一つである「弦楽のためのセレナード」と「序奏とアレグロ」での力強い響きはまさにこの時代のイギリス音楽を象徴したものと言ってもよいのではないでしょうか?また、エルガーのこれらの作品を呼び水とする後の一連の作品も、まさにイギリス音楽の伝統を形作るものです。アルバムタイトルになっているグッドールの「And the Bridge is Love」は日本では「サン・ルイス・レイ橋」として知られているソーントン・ワイルダーの小説から取られたもの。ペルーで一番美しい橋が、ある日5人の通行人を巻き込み突然崩れてしまうという理不尽な物語ですが、「5人の思い出は忘れられることもなく、彼らが亡くなった土地である橋に残っている。だから橋は愛である。」と小説の結末で語られる言葉です。グッドールはこの作品を2007年に亡くなった彼の友人の娘のチェリスト、ハンナ・リャンの思い出のために書き、2008年に初演しました。この時にチェロを担当したのがジュリアン・ロイド・ウェバーで、彼はこの作品に込められた意味に深く共感し、暖かく美しい演奏で聴き手の心を包み込むのです。(2015/04/22 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573250

  • 詳細

    カフェ・アンド・クラシカル

    お気に入りのカップでいただく美味しいコーヒー。そして美しい音楽。この2つがブレンドされた最高のアロマは素晴らしい気分をもたらしてくれるでしょう。弦とピアノの音色が中心に選曲されたアルバムの心地よい響きが贅沢なひとときを演出します。(2019/12/27 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.578358

  • 詳細

    コープランド/バーンスタイン/ロージャ:アメリカのクラリネット作品集(フィタースタイン/イギリス室内管/ホプキンス)

    クラリネットの哀愁を帯びた音色は、20世紀アメリカの作曲家たちにも愛好され、さまざまな作品が生まれました。1941年から42年にかけて作曲されたバーンスタインのソナタは、ラテンアメリカ音楽の影響が感じられる若き彼の出世作。映画音楽で知られるロージャのソナチネは2楽章形式、10分程度の短い作品。第1楽章の民謡風の主題は彼の故郷、ハンガリーの音楽に由来しています。第2楽章はダイナミックな展開と、クラリネットの超絶技巧に耳が惹きつけられます。そしてコープランドに強い影響を与えたのがジャズ、クラシックの両面で活躍した名奏者ベニー・グッドマン(1909-1986)です。彼の出現はコープランドの創作意欲をかきたて、ジャズのスタイルを巧みに取り入れた協奏曲やソナタが生まれました。このアルバムで見事な演奏を聴かせるのは、カール・ニールセン国際コンクールの優勝経験を持つベラルーシ出身のアレクサンダー・フィタースタイン。チャールズ・ナイディックらに師事。アメリカ、フランス、イスラエル、日本などの主要ホールで演奏し、ダニエル・バレンボイム、内田光子、リチャード・グード、エマニュエル・アックスらと共演している名手です。(2021/03/05 発売)

    レーベル名:Orchid Classics
    カタログ番号:ORC100155