Home > CD & DVD > Artists
グラウン:クリスマス・オラトリオ(シュミットヒューセン/ノーリン/ライニッシェ・カントライ/ダス・クライネ・コンツェルト/マックス)
(1987/10/01 発売)
グラウン:テ・デウム/3つのモテット(マウフ/マグヌス/ゲルトナー/ラルパ・フェスタンテ/バーゼル・マドリガリステン/ネーフ)
(2006/09/01 発売)
クリーガー:音楽による魂の平和/4声のソナタ(宗教的コンチェルト集)(メルテンス/ハンブルク・ラーツムジーク/エッケルト)
ニュルンベルクに生まれ、シュッツに音楽を学び、コペンハーゲンに移住。ペーター教会のオルガニストをはじめ、コペンハーゲンの主要な教会でオルガニストとして活躍した後は、バイロイトの辺境伯クリスティアン・エルンストの宮廷楽長に就任。しかしクリーガーが作曲家としての真価を発揮したのは、1677年に当時のヴァイセンフェルス公国で職を得た後のこと。1680年には宮廷楽長として数多くの宗教曲やオペラを作曲、ドイツのバロック様式をリードするまでになりました。また若きヘンデルの才能を見出した人としても知られています。この「音楽による魂の平和」は1690年に作曲されたクリーガーの代表作の一つであり、ドイツ語による詩篇の歌唱の間にに器楽曲が挿入されるという曲集。指揮者のエッケルトはこの曲を得意としており、以前、ドロテー・ミールズを独唱者としたアルバムをリリースしていましたが、今作では名バス・バリトン、クラウス・メルテンスを起用。柔軟な解釈による美しい音楽を聴くことができます。(2018/03/23 発売)
クリスマス・クラシックス100
ヨーロッパではクリスマスの時期になると、街のいたるところから歌が聞こえてきます。音楽作家のマリウス・シュナイダーは、かつてこのシーズンを「神は歌を渇望している」と評したほどに、ヨーロッパにおけるクリスマスと「合唱音楽」は強く結びついています。この5枚組のBOXには、100曲のクリスマスにちなんだ合唱作品を収録。素朴で静かな伝承曲から、誰もが知っている「オー・ホーリーナイト」や「きよしこの夜」までヴァラエティ豊かな曲を、ヘルマン・プライやコヴァルスキをはじめとしたソリストと、ウィーン少年、ドレスデン、聖トーマスなど由緒ある合唱団が心を込めて歌い上げています。(2019/11/15 発売)
レーベル名 | :Capriccio |
---|
カタログ番号 | :C7331 |
---|
クリスマス・フェスティヴァル・コンサート - J.S. バッハ/ヘンデル/プレトリウス/マンフレディーニ/メンデルスゾーン/G. ガブリエリ
(2009/04/01 発売)
レーベル名 | :Capriccio |
---|
カタログ番号 | :C49310 |
---|
ゲベル:ヨハネ受難曲
世の中にはいろんな受難曲があるもんで、18世紀前半を生きたゲーベルの「ヨハネ」は、全体を長調が支配しちゃいますから、深刻とか悲痛とか、そんな固定観念とは無縁、ミスマッチ感がいい。CD1終わりのバラバの場面など、妙に緊迫して、いい感じ。完全に忘却の彼方に置かれた作曲家の大作が、初演後250年を経ての復活、音楽大辞典「ニュー・グローヴ」新版でもゲベルがロクに扱われていないことを嘆く熱血解説と共に、これぞCPOの原点、ドイツ音楽地図の塗り替え!なお、同じ名前の父は、大バッハと全く同じ生年のようです。(2003/05/01 発売)
シューベルト:管弦楽伴奏歌曲集(ニールンド/メルテンス/ハノーヴァー放送フィル/アルベルト)
変奏魔で意外と編曲魔のレーガーがシューベルトの歌曲に管弦楽伴奏をつけた注目盤。「魔王」のあの伴奏を管弦楽に置き換えたらさぞかしすさまじいことに・・・あれっ!?耳あたりが意外に柔らかいね、これ。レーガーの編曲は原曲の音を変えたりせずに逐語訳のようだし、歌の旋律にも楽器を重ねたりしているのも奇妙ですが、全体の感触は音楽がよりふくよかになって、現代流行のヒーリング音楽にも通じるところもありそうです。ハマれますね、これは。(1987/10/01 発売)
シュテルツェル:クリスマス・カンタータ集(ヴァイマール・バロック・アンサンブル/レミー)
(2000/12/01 発売)
シュテルツェル:どうか、シオンからイスラエルの救が出るように/いと高きところ神に栄光あれ(レミー)
(1987/10/01 発売)
シュメルツァー/レグレンツィ/ヴァレンティーニ/フローベルガー:ヴィオラ・ダ・ガンバ作品集(メルテンス/ハンブルク・ラーツムジーク)
(2010/06/23 発売)