Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



サティ, エリック(1866-1925)

Search results:75 件 見つかりました。

  • 「音楽の旅」シリーズ - 「パリ」パリ、シャンティイ、ヴェルサイユ、シャルトルの音楽の旅 *日本語解説書付き[DVD]

    (2004/09/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:2.110506

  • びっくり箱~楽しすぎるクラシック名曲集

    (2010/09/15 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570124-25

  • 子守歌コレクション

    (2010/10/13 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570514-15

  • 詳細

    Tranquillo III

    (2023/04/28 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.574555

  • 詳細

    MICHAELS, Patrice: La vie est une parade

    (2011/08/10 発売)

    レーベル名:Cedille
    カタログ番号:CDR90000-070

  • 『ひそやかな音楽』

    フランスのピアニスト、ギヨーム・コッポラによる、静寂を感じる音楽を集めた一枚。モンポウの『ひそやかな音楽』(Mu?sica Callada、直訳で静寂の音楽)とフランス音楽を軸に、幅広く収められています。(2021/10/22 発売)

    レーベル名:Eloquentia
    カタログ番号:EL2159

  • 『エリック・サティの夜』

    2018年10月6日、パリのフィラルモニー・ド・パリのブーレーズ・ホールで開催された"Nuit Branche「白夜」"と題されたコンサートが開催されました。名ピアニスト、ニコラス・ホルヴァートがサティのピアノ独奏曲全曲を8時間にわたり、ノンストップで演奏するというこのコンサート、全曲を聴いた人も含め、延べ14、000人の聴衆が参加、演奏終了後にはホルヴァートを讃えて1時間にわたるスタンディング・オベーションがあったという盛況ぶり。このコンサートの模様はリアルタイムでテレビ放映されました。本ディスクは、ティエリ・ヴィルヌーヴ監督によるこのコンサートのハイライト映像。モノクロームのホルヴァートの演奏映像をベースに、謎めいた様々なイメージ映像を挿入することでサティの音楽と相まって不思議な効果を上げています。またサティが自身の楽譜に書き込んだテキストが画面に表示されるという映像作品ならではの興味深い演出がなされています。(このテキストには日本語字幕が付けられています。)。【ニコラス・ホルヴァート】エリック・サティやフィリップ・グラスのピアノ曲録音で知られる、近現代音楽を愛する作曲家・ピアニスト。同時代の作曲家たちに作品を委嘱、積極的に紹介するほか、自身もエレクトロアコースティック音楽の作曲家として活動しています。また、このサティ連続演奏のような長時間にわたるコンサートを好み、2016年にはフィリップ・グラスの全ピアノ作品による11時間以上のコンサートを開催した他、2019年にはカール・ハインツ・シュトックハウゼンの「Klavierstuck」全15曲を一挙に演奏するなどのパフォーマンスで知られ、多くのファンを獲得しています。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Grand Piano
    カタログ番号:GP874V

  • 『エリック・サティの夜』

    2018年10月6日、パリのフィラルモニー・ド・パリのブーレーズ・ホールで開催された"Nuit Branche「白夜」"と題されたコンサートが開催されました。名ピアニスト、ニコラス・ホルヴァートがサティのピアノ独奏曲全曲を8時間にわたり、ノンストップで演奏するというこのコンサート、全曲を聴いた人も含め、延べ14、000人の聴衆が参加、演奏終了後にはホルヴァートを讃えて1時間にわたるスタンディング・オベーションがあったという盛況ぶり。このコンサートの模様はリアルタイムでテレビ放映されました。本ディスクは、ティエリ・ヴィルヌーヴ監督によるこのコンサートのハイライト映像。モノクロームのホルヴァートの演奏映像をベースに、謎めいた様々なイメージ映像を挿入することでサティの音楽と相まって不思議な効果を上げています。またサティが自身の楽譜に書き込んだテキストが画面に表示されるという映像作品ならではの興味深い演出がなされています。(このテキストには日本語字幕が付けられています。)。【ニコラス・ホルヴァート】エリック・サティやフィリップ・グラスのピアノ曲録音で知られる、近現代音楽を愛する作曲家・ピアニスト。同時代の作曲家たちに作品を委嘱、積極的に紹介するほか、自身もエレクトロアコースティック音楽の作曲家として活動しています。また、このサティ連続演奏のような長時間にわたるコンサートを好み、2016年にはフィリップ・グラスの全ピアノ作品による11時間以上のコンサートを開催した他、2019年にはカール・ハインツ・シュトックハウゼンの「Klavierstuck」全15曲を一挙に演奏するなどのパフォーマンスで知られ、多くのファンを獲得しています。(2022/01/28 発売)

    レーベル名:Grand Piano
    カタログ番号:GP875BD

  • FRENCH IMPRESSIONS ロマン派から近代まで、フランス・ピアノ曲のポプリ

    【Grand Pianoレーベル10周年記念企画!】まずはサン=サーンス、サティ、ドビュッシーの曲目に注目。世界初録音曲がずらっと並んでいます。録音にあたって演奏者や研究者が徹底的な楽譜の捜索や校訂を行い、「過去のCD企画を超えるものを!」とこだわり抜いた成果です。ちなみにサティでは最新の研究によって多くの過ちが修正された2016年出版のサラベール版を使用しています。さらに知名度の低い作曲家のセレクションもユニーク。ベルリオーズがその無名を嘆いたグヴィの初期ロマン派風の連弾ソナタ、ジョスランの子守歌のイメージしかないゴダールを見る目が変わる堂々の3楽章幻想曲、ひたすらに深遠で巨大なダンディのソナタなど、フランスピアノ音楽史の路傍の銘花をじっくりと堪能できるBOXセットです。 ――吉池拓男(監修)(2022/06/10 発売)

    レーベル名:Grand Piano
    カタログ番号:GP900X

  • 音楽ドキュメンタリー映画『Fuoco Sacro~聖なる炎』

    (2022/10/28 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:NBD0141V