Home > CD & DVD > Labels > Cedille
レーベル別検索
Search results:170 件 見つかりました。
CEDILLE RECORDSからこれまで発売されたアルバムで、4度グラミー賞を受賞している六重奏団"エイス・ブラックバード"。雑誌「BRUTUS」2020年6月号にて『インディクラシックの代表選手』として紹介された注目のアンサンブルです。このアルバムは彼らのために、アメリカ現代音楽集団"Bang on a Can"の3人の創設者が書き下ろしたプログラムの世界初録音。各曲にビートルズの名曲「ブラックバード」の歌詞に基づいたタイトルがつけられていますが、音楽の世界観は全く別の領域にあるようです。ピュリッツァー賞受賞のウルフのトラックは暗く静謐な孤独の中から生まれたような趣きで、ゴードンの音楽はフリー・ジャズの緊張感と揺るぎない近代性が融合したような味わい。ラングの3楽章からなる「傷ついた羽で」は“華やかで美しい組曲”とガーディアン紙で絶賛されました。エイス・ブラックバードの超絶技巧が冴えわたります。(2020/07/22 発売)
レーベル名 | :Cedille |
---|---|
カタログ番号 | :CDR90000-195 |
2005年に開催されたBBCカーディフ国際声楽コンクールで優勝したニコル・キャベルと、彼女の親友アリソン・ケンブリッジのオペラ・デュエットアルバム。オッフェンバックの「舟歌」やドリーブの「花の二重唱」などの有名曲や、モーツァルト、オブラドルスのオリジナル曲を華麗に歌っています。アルバムの後半は、名アレンジャー、ジョー・クラークが彼女たちのために特別にアレンジしたオーケストラの伴奏とともにフォーレ、バッハ、民謡、黒人霊歌を熱唱。まさに“夢のプロジェクト”たる1枚です。(2019/10/25 発売)
レーベル名 | :Cedille |
---|---|
カタログ番号 | :CDR90000-181 |
まさに「耳を楽しませるために企画された」極上の1枚です。今や過ぎ去ったロマンティックな時代の作品から20世紀の知られざる秘曲まで20曲のメキシコの作曲家による小品が詰まっています。恐らくショパンやリストのピアノ曲からインスピレーションを受けているのでしょうが、タイトルこそ「マズルカ」でも、その根底には更に熱いものが流れています。この中でかろうじて名前が知られているのはポンセあたりでしょうか。あとの作曲家の名前はほとんど知られいません。しかしどれも楽しく美しい、まるで宝石のような作品ばかりです。もちろんオソリオの卓越した技巧にも耳を傾けてください。(2013/02/20 発売)
レーベル名 | :Cedille |
---|---|
カタログ番号 | :CDR90000-132 |
「現代のシカゴで最も革新的でダイナミックな演奏をする」と評判の高いブラック・オーク・アンサンブル。今作では20世紀初頭“退廃音楽作曲家”として迫害を受けたオーストリア、ハンガリー、チェコスロバキア出身のユダヤ系作曲家の作品を取り上げています。収録されている6名の作曲家のうち、5名は終戦を目にすることなく苦難の内に世を去りましたが、ゲザ・フリードだけはオランダのレジスタンスとして第二次世界大戦を生き延び、戦後はオランダ楽壇の重要人物として活躍しました。この三重奏曲は若き日に作曲されたもので、ハンガリーの民族音楽の影響を受けた独創的な作品です。他には最近耳にする機会が増えてきたクラーサ、クラインの作品をはじめ、ヘルマンの先進的な三重奏曲、若々しいカッテンブルグの三重奏曲、クティのセレナードを収録。フランツ・リスト・アカデミーでクティと同級生だった指揮者ショルティは「もし彼が生きていたらハンガリーの偉大な作曲家になっただろう」とその作品を高く評価たというエピソードも残っています。(2019/10/25 発売)
レーベル名 | :Cedille |
---|---|
カタログ番号 | :CDR90000-189 |