Home > CD & DVD > New Releases

 CD & DVD/BD



New Releases - 2017年06月 発売タイトル

Search results:66 件 見つかりました。

  • シェークスピア:悲劇集[DVD, 7枚組]

    (2017/06/30 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1251BD

  • ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》[Blu-ray Disc]

    (2017/06/30 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OABD7218D

  • 詳細

    ラヴェル:水の戯れ/ソナチネ/鏡/夜のガスパール/亡き王女のためのパヴァーヌ(グッドイヤー)

    ロサンゼルス・タイムズなどアメリカの新聞紙上でその演奏を大絶賛されているピアニスト、スチュワート・グッドイヤー。トロント王立音楽院で学んだ後、カーティス音楽院で学士号を取得。更にジュリアード音楽院では修士号を取得するという俊英で、即興演奏、作曲もこなすというマルチな才能を生かし大活躍しています。以前、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」を自身でピアノ独奏に編曲したアルバムが高い評価を受けた彼ですが、今回のラヴェルでは、幼い頃から好きだったというソナチネを始め、数々の名作に真正面から取り組み、素晴らしい音楽を作り上げています。強靭なタッチから繰り出される硬質の音色は、「鏡」や「夜のガスバール」などにみられる、官能性、恐怖といったラヴェルの音楽の特徴を良く捉えています。(2017/06/30 発売)

    レーベル名:Orchid Classics
    カタログ番号:ORC100061

  • 詳細

    アイヴズ:オーケストラ・セット第1番、第2番/交響曲 「ニューイングランドの祝日」(シアトル交響合唱団/シアトル響/モルロー)

    ルドヴィク・モルローとシアトル交響楽団によるアイヴズ作品の第3集。アイヴズ作品の特徴とも言える“複雑な旋律の絡み合い”と“リズムの交錯”が顕著な「ニューイングランドの3つの場所」。アイヴズの本領発揮とも言える第2楽章「パットナム将軍の野営地」を筆頭に、数多くの要素を曲の中に投入したかのようなこの曲を、モルローは細心の注意を払って演奏。時折現れる郷愁に満ちた旋律を強調することで、作品に親しみやすさを与えています。 ドイツ軍によって撃沈された客船に乗船していたアメリカ人犠牲者や、祖先たちへの哀悼の意を込めた「オーケストラ・セット第2番」、アイヴズ自身の回想を音楽にした「ホリディ・シンフォニー」もノスタルジックなアメリカ風景を前衛的な音に落とし込んだ興味深い曲。どれもオーケストラのアンサンブル能力を問われる演奏至難な作品ですが、シアトル交響楽団は完璧に演奏しています。(2017/06/30 発売)

    レーベル名:Seattle Symphony Media
    カタログ番号:SSM1015

  • 詳細

    J.S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番、第3番(レヴァーツ)

    1989年、スイス生まれのチェリスト、エステレ・レヴァーツ。マリア・クリーゲルに師事し、すでに数々のコンクールに入賞し国際的なキャリアを手にしています。彼女の初アルバムは、バッハの無伴奏チェロ組曲と、現代作曲家の作品を組み合わせた意欲的な内容。バッハ作品の普遍性とチェロの無限の可能性を探るという好企画です。(2017/06/30 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM257

  • Dedicationユーリ・クネッツ:管弦楽作品集

    (2017/06/30 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM259

  • 詳細

    J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番/イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番「バラード」(ドラガノフ)

    ハンブルク生まれのヴァイオリニスト、指揮者ドラガノフによるバッハとイザイの作品集。このアルバムでは、バッハの作品をイタリア製のピリオド楽器「Thomas Balestrieri」で演奏、イザイの作品をStefan-Peter Greinerが制作したモダン楽器で演奏し、音色と響きの違いを聴きとってもらうという試みを行っています。(2017/06/30 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM267

  • 詳細

    フリッツ・ヴンダーリヒ - オペラ・アリア集(1957-1965)

    伝説的名歌手ヴンダーリヒが歌うロマンティック・アリア集。プッチーニ、ヴェルディの良く知られたアリアから、ロルツィング、キーンツルなどのほとんど耳にする機会のない珍しい作品まで、多彩なレパートリーが収録されています。今回の発売にあたり、SWRのエンジニアが丁寧なリマスタリングを施すことで、ブンダーリヒの美しい声に一層の輝きが加わっています。/SWR所蔵のオリジナル音源からのデジタル・リマスター(2017/06/30 発売)

    レーベル名:SWR Classic
    カタログ番号:SWR19032CD

  • A Cool Breeze

    (2017/06/30 発売)

    レーベル名:SWR Classic
    カタログ番号:SWR19039CD

  • 詳細

    ファイト:弦楽四重奏曲全集 1 (ケルテス四重奏団)

    オーストリア領、レプニッツで生まれチェコで活躍した作曲家ファイトの作品集。幼い頃から音楽を学びたかったファイトですが、中学卒業時に両親を失い、音楽教師に支払うお金もなかったため、音楽は独学で勉強。プラハで哲学と法律を学び、22歳で卒業した時に弁護士になるか音楽家になるか躊躇った彼は、結局プラハの市役所で働く決断をします。しかし音楽も続け、交響曲、ヴァイオリン協奏曲、歌曲などを作曲。それらはすっかり忘れられてしまいましたが、4曲残された弦楽四重奏曲には、ベートーヴェンからドヴォルザークに至るチェコにおける初期ロマン派音楽の変遷を聴くことができます。(2017/06/30 発売)

    レーベル名:Toccata Classics
    カタログ番号:TOCC0335