Home > CD & DVD > Labels > Opus Arte

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:407 件 見つかりました。

Opus Arte: アルバム一覧

  • ヤナーチェク: 《イェヌーファ》

    【アスミク・グリゴリアン、《イェヌーファ》でコヴェント・ガーデン デビュー!】舞台は19世紀末、モラヴィア地方の寒村。信心深い継母コステルニチカと暮らす村一番の美女イェヌーファは、製粉所を営むブリヤ家の異母兄弟、遊び人のシュテヴァと生真面目なラツァの二人から想いを寄せられています。イェヌーファがシュテヴァになびくと、嫉妬にかられたラツァはイェヌーファに迫り思わずナイフで彼女の頬を傷つけてしまいます。しばらくして継母コステルニチカは、イェヌーファが密かに出産したシュテヴァの子は死んでしまったと彼女に告げます…ヤナ-チェク3番目のオペラとして作曲され1904年ブルノで初演された《イェヌーファ》。モラヴィアの閉鎖的な村社会と人間関係から引き起される悲劇を描いたガブリエラ・プライソヴァーの戯曲を元に、ヤナーチェクがモラヴィア語(チェコ語の一方言)の響きと抑揚を生かして台本を書き、作曲した彼のオペラの代表作として知られています。近年ザルツブルク音楽祭、バイロイト音楽祭に登場しその名を馳せる、アスミク・グリゴリアン(イェヌーファ役)は、この舞台がコヴェント・ガーデンへのデビュー。隠れた主役ともいえる継母コステルニチカに大ヴェテラン、カリタ・マッティラ。ブリヤ家の兄弟、シュテヴァ役にその美声と舞台姿で世界中の歌劇場から引く手あまたのサイミール・ピルグ、ラツァ役にヤナーチェクの『消えた男の日記』で2020年、英グラモフォン賞(ソロ・ヴォーカル部門)を受賞したニッキー・スペンス、という豪華な配役。クラウス・グートの演出は、登場人物たちの心理的な葛藤と閉塞感をステージに可視化、ハンガリー出身の俊英ヘンリク・ナナシが切れの良いリズムと情趣に溢れるヤナーチェックの音楽を色彩豊かに紡ぎ出します。(2022/08/26 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1351D

  • シェイクスピア『冬物語』グローブ座

    シチリア王リオンティーズは、妊娠中の妻ハーマイオニと彼の親友であるボヘミア王ポリクシニーズが情を通じ合っていると疑い、彼女の子供パーディタを追放してしまいます。やがて時がたち、自らの行いを後悔したリオンティーズはパーディタを探しますが、行方はわかりません。一方、羊飼いの娘として育てられたパーディタはボヘミアの王子フロリゼルと恋に落ち・・・ブランシュ・マッキンタイアによる演出は、モンスターや神々、自然災害などまでを持ち込み、この物語に新しい世界を拓いています。(2023/02/24 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1352D

  • シェイクスピア『ウィンザーの陽気な女房たち』

    『ウィンザーの陽気な女房たち』は、シェイクスピアがその戯曲の舞台をイギリスに置いた唯一の喜劇。この2019年5月のグローブ座での上演は、舞台を1930年代に設定。その時代のファッション、音楽やダンスをふんだんに取り入れ、諷刺とユーモアに満ちた現代的なシットコム(シチュエーション・コメディ)として大好評を博しました。(2022/09/23 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1353D

  • ヴェルディ: 歌劇《リゴレット》

    【リセット・オロペサ、ジルダ役でコヴェント・ガーデン登場、白熱の新制作《リゴレット》!】快進撃を続けるコヴェント・ガーデンから2021年9月のシーズン開幕公演、新制作の《リゴレット》をお届けします。清純なジルダ役を高い歌唱力で情感豊かに歌い上げるリセット・オロペサ、屈折したリゴレットの感情の襞を見事に表現するベテラン、カルロス・アルバレス、マントヴァ公爵役を張りのある美声と端正な表情で歌いきる新進テノール、リパリット・アヴェティシャンという超強力キャストを得てオリヴァー・ミアーズの新演出は、その舞台に西洋美術史上の重要な絵画作品が喚起するイメージを要所々々で援用し、作品に秘められた愛憎の心理劇の可視化を試みています。そして、その音楽表現にますます深みを加えるアントニオ・パッパーノが導くコヴェント・ガーデンのオーケストラと合唱団がそのすべてを包み込み、白熱の《リゴレット》を一気呵成に聴かせます。(2022/12/16 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1354D

  • シェイクスピア《冬物語》

    妻ハーマイオニが親友ポリクシニーズと密通していると誤解し、妻を投獄、親友の毒殺を図ったシチリア王レオンティーズ。神託により誤解が解けたのち、彼の命令により捨てられた娘パーディタを探すものの行方はわかりません。手遅れになる前に、彼は捨てた子供を見つけることができるのでしょうか?シェイクスピアの戯曲『冬物語』をロイヤル・シェイクスピア・カンパニーがオリジナル映像作品として制作。2021年4月にBBC4で放映されました。エリカ・ワイマンの演出は原作のシチリアとボヘミアを舞台とした16年間の時の流れを、1953年の「戴冠式」から1969年の「月面着陸」までの16年間に置き換えたユニークなものです。(2022/06/24 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1355D

  • モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》

    【パッパーノ&マクヴィカーによる極上の《フィガロの結婚》、コヴェント・ガーデンより再び登場!】 2006年、コヴェント・ガーデンでプレミエ上演されたデイヴィッド・マクヴィカー演出の《フィガロの結婚》は、同年アントニオ・パッパーノの指揮、アーウィン・シュロット(フィガロ)、ミア・パーション(スザンナ)、ドロテア・レッシュマン(伯爵夫人)、ジェラルド・フィンリー(アルマヴィーヴァ伯爵)ら錚々たるキャストで収録され、《フィガロの結婚》の定番映像のひとつとして長らく好評を得てきました。この度の《フィガロの結婚》は、2002年以来コヴェント・ガーデンの芸術監督を務め2023/24のシーズンで任期満了となるパッパーノのたっての希望で2022年1月、マクヴィカー演出の上演を再び映像収録したものです。メイン・キャストに新進気鋭の若手歌手を起用。マクヴィカーがすべてのリハーサルに立ち会い、パッパーノと協同しながら細部にわたって演出を施し、オリジナル・プロダクションチームによるオーソドックスな衣装・舞台美術・照明を背景に、演劇的な活力と音楽的な高揚感溢れる極上の《フィガロの結婚》として結実しました。(2023/08/25 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1356D

  • シェイクスピア《間違いの喜劇》

    シェイクスピアの《間違いの喜劇》は間違いの末に違う国に行き捕らえられてしまった父イジーオン、彼の双子の息子たちアンティフォラス、ドローミオとその召使たちが巻き起こす騒動を描いた喜劇です。間違いが間違いを生んだ末に起きる物語を、名監督フィリップ・ブリーンがメルヘンチックに描きだします。(2022/11/25 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1358D

  • ワディム・ムンタギロフの芸術

    【英国ロイヤル・バレエを代表するダンスール・ノーブル ? ワディム・ムンタギロフの芸術!】ロシア、チェリャビンスク出身のバレエダンサー、ワディム・ムンタギロフ。2006年、ローザンヌ国際バレエ・コンクールでスカラーシップ賞を受賞し、ロイヤル・バレエ学校に入学、卒業後2014年に英国ロイヤル・バレエにプリンシパルとして入団。また日本の新国立劇場バレエ、ウィーン国立バレエ、パリ・オペラ座バレエ、アメリカン・バレエ・シアターなど世界の名だたるバレエ団に客演し世界中にその活躍の場を広げています。その甘いマスクに端正な舞台姿、しなやかさの中に強靱さを秘めた正統派ダンスール・ノーブルとして多くのファンを魅了してやみません。本BOXではムンタギロフが主役男性ダンサーとして出演した英国ロイヤル・バレエのクラシック・バレエ・レパートリーから3作品(《眠れる森の美女》《ジゼル》《コッペリア》)にケネス・マクミランの現代的振付による《マノン》を加えた4作品を収録。ムンタギロフ&英国ロイヤル・バレエによる華やかな舞台をお楽しみください。(2022/09/23 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1359BD

  • ローレン・カスバートソンの芸術

    【英国ロイヤル・バレエ入団20周年記念BOX ー ローレン・カスバートソンの芸術!】 イギリス出身のバレエダンサー、ローレン・カスバートソン。2002年に英国ロイヤル・バレエに入団以来、その卓越した技術と表現力で多くの人々を魅了してきました。2003年にソリスト、2006年にファースト・ソリスト、そして2008年6月からはプリンシパルを務め、英国ロイヤル・バレエを代表するダンサーの一人となったカスバートソン。このスペシャル・ボックス・セットには、彼女の舞台映像収録から5つの作品が収められています。彼女の名を飛躍的に高めたクリストファー・ウィールドン振付の『不思議の国のアリス』。デイリー・テレグラフ紙で 「『アリス』は彼女が演じるために生まれた作品」と絶賛されました。その他、可憐ながら高難度な「こんぺい糖の精」を見事に踊る『くるみ割り人形』、悲劇のヒロインを迫真の演技で描くケネス・マクミラン振付の『ロミオとジュリエット』、コミカルな踊りが愉しいフレデリック・アシュトン振付の名作『二羽の鳩』、ジャクリーヌ・デュ・プレの生涯をバレエで描いて大きな話題となったキャシー・マーストン振付の2020年の新作『ザ・チェリスト』。彼女の素晴らしいダンスをたっぷりとお楽しみいただけるボックス・セットです。『不思議の国のアリス』振付のクリストファー・ウィールドンと照明のナターシャ・カッツは、ミュージカル『MJ The Musical』で2022年のトニー賞を揃って受賞したことでも話題となりました。(2022/07/29 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1360BD

  • ジョン・ブロウ:歌劇《ヴィーナスとアドニス》/ヘンリー・パーセル:歌劇《ディドーとエネアス》

    【第3回コンフィデンセン音楽祭より ブロウ / パーセル師弟のダブルビル・オペラ上演映像登場!】ストックホルム郊外ソレナに18世紀中葉に設立された現存するスウェーデン最古のオペラ劇場「コンフィデンセン(ウルリクスダール宮殿劇場)」。その劇場を会場として2021年夏に開催された第3回コンフィデンセン音楽祭のメイン・プログラム ? ジョン・ブロウ / ヘンリー・パーセルによるオペラ《ヴィーナスとアドニス》/《ディドーとエネアス》 ? の上演映像をお届けします。初期英国バロックオペラを代表する《ディドーとエネアス》は、パーセルの音楽の師のひとりジョン・ブロウによる、《ヴィーナスとアドニス》(完全なスコアが現存する最古の英国オペラ)に触発されてパーセルが創作した作品と言われています。本上演では、この師弟の2つのオペラをスウェーデン出身のソプラノ、イーダ・レンスレーヴとノルウェー出身のバリトン、ベルント・オーラ・ヴォルングホーレンが題名役として優雅な時代衣装を身にまとい、共にギリシャ神話に題材を採ったオペラをパーセルが師ブロウから何を受け継ぎ、いかにそれを発展深化させたのかを見事に演じ分けています。スウェーデン出身、2019年からコンフィデンセン音楽祭の音楽監督を務める古楽演奏界の新鋭ウーロフ・ボマンのタクトのもと、名ヴァイオリニスト、ペーター・スピシュスキー率いるオーケストラが、こぢんまりとしたロココ・スタイルの劇場を古雅な響きで満たしています。(2023/03/24 発売)

    レーベル名:Opus Arte
    カタログ番号:OA1361D