Home > CD & DVD > Labels > Ondine

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:431 件 見つかりました。

Ondine: アルバム一覧

  • 詳細

    ノアゴー:無伴奏チェロ・ソナタ第1番 - 第3番/ルーザス:「武装した人」による変奏曲(スミス)

    前作(ODE-1294)で北欧の2人の現代作曲家サロネンとサーリアホの無伴奏チェロ作品を堂々と聴かせた女性チェリスト、ウィルヘルミナ・スミス。今作はデンマークの作曲家ノアゴーとルーザスの無伴奏作品に取り組みました。大規模なオーケストラ作品で知られるノアゴー、5曲の交響曲で知られるルーザス。各々の個性的な作風は、このような小さな編成の作品でも生かされています。「無限セリー」と呼ばれる独自の作法を見出したノアゴーですが、初期の作品はシベリウスやニールセンを思わせる抒情的な雰囲気を持っています。ソナタ第2番では、彼の作風の変遷を目の当たりにすることができます。また、ルーザスが主題にしたのはルネサンス期に流行した作者不詳の世俗音楽「武装した人」。様々な趣向を凝らした変奏が続き、主題が最後に奏されます。(2021/01/22 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1381-2

  • 詳細

    ノルダル:管弦楽作品集(アイスランド響/グスタフソン)

    日本では、いくつかの美しい合唱作品で知られる現代アイスランドの作曲家ヨウン・ノルダル(1926-)。2016年は彼の90回目の誕生日を記念して、北欧一体で数多くの演奏会も予定されています。1940年代から50年代にかけて、戦後のヨーロッパで音楽を学んだ彼は、ダルムシュタットの夏のコースにも参加するなど、常に最新の音楽動向を踏まえた創造的な作品を追求し、ユニークな作品を次々と発表しています。このアルバムには、そんなノルダルの1966年から1982年までの作品を収録。指揮者グスタフソンとアイスランド交響楽団は、この演奏がONDINEレーベルへのデビュー作品となります。(2016/08/26 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1282-2

  • 詳細

    ノルドグレン:交響曲第3番、第5番(フィンランド放送響/オラモ)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE924-2

  • 詳細

    ハーパネン:テイルスケープス/タルヴィティエ:記憶の長いとどろき/ベルイマン:夜/オリーガン:哀悼の歌(ヒュオッキ)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1155-2

  • 詳細

    ハーパネン:フルート協奏曲/レディース・ルーム/コンパルション・アイランド(ユントゥネン/小山裕幾/フィンランド放送響/リントゥ/スロボデニューク)

    1970年フィンランド出身の作曲家ペルットゥ・ハーパネンの作品集。シベリウス・アカデミーで作曲を学び2002年に卒業、フリーランスの作曲家として活躍するハーパネンは、最初、劇音楽を中心に作品を書いていましたが、2004年にはパリのIRCAMにてエレクトリック・ミュージックを習得するなど、様々な分野に挑戦。以降、意欲的な作品を次々に発表する注目の作曲家です。このアルバムには最近作曲された「フルート協奏曲」を含む3つの作品を収録、その多彩な作品をハンヌ・リントゥの指揮でお楽しみいただけます。「Compulsion Island」はフィンランド放送交響楽団の委嘱作で、多層に渡る豊かな音が交錯するドラマティックな曲。全編うねるような響きと、突如鳴り響く轟音が印象的な作品です。「フルート協奏曲」は単一楽章の中に2つの異なる素材を盛り込んだという興味深い曲。フルートの性能が極限まで追求されています。2006年、ムジカ・ノヴァ・フェスティヴァルのために作曲された「淑女の部屋」も様々なテキストを用い、幅広いヴォーカル・テクニックが要求された作品。ハーパネンの実力を知ることができます。フルートのソロを担当する小山裕幾は1986年生まれ。現在、フィンランド放送交響楽団の首席奏者を務める注目の演奏家です。 (2019/11/29 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1307-2

  • 詳細

    バーンスタイン/リーバーソン/ガーシュウィン:管弦楽作品集(ナショナル響/エッシェンバッハ)

    (2011/08/10 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1190-2D

  • 詳細

    ハイドン:ピアノ・ソナタ第10番、第38番、第42番、第60番(バルト)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1154-2

  • 詳細

    パガニーニ:二重奏曲集(クーシスト/エスケリネン)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1142-2

  • 詳細

    ハコラ:ギター協奏曲/細川俊夫:旅IX 「目覚め」/開花II (コルホーネン/オウル響/ロウヴァリ)

    ほとんど同年代の、フィンランドと日本を代表する2人の作曲家のギター作品集です。キキンモ・ハコラの「ギター協奏曲」は、スペイン風の伝統を感じさせる大胆な音楽。アラブ人もユダヤ人もジプシーもキリスト教徒も、全てが平和に暮らしていたという中世アンダルシアの時代に思いを馳せると同時に、ユダヤ音楽の起源を探るという壮大な意味を有しているものです。一方、細川作品はご存知の通り、モダンで都会的な雰囲気を持つもので、日本の楽器と西洋の楽器の響きの融合を図り、なおかつ世界の内面を推し量るというものです。生け花の師匠を父に持つ細川は、近年、花にまつわる作品を手掛けており、この2作も花と密接に関係があるものです。「開花」はもとより、「旅 Ⅸ-目覚め」は「旅」シリーズの第9作に当たるもので、ここでのギターは「泥の中深くに根差すも、空に向かって咲く蓮の花」のような存在として捉えられています。花の開花は自己の復活を表す。と語る作曲家の神髄がここにあります。(2013/05/22 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1219-2

  • 詳細

    ハコラ:クラリネット五重奏曲/ローコ/カプリオール(クリーク/カルットゥネン/アヴァンティ四重奏団)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE960-2