Home > CD & DVD > Labels > OUR Recordings
レーベル別検索
Search results:55 件 見つかりました。
(2017/11/29 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :2.110426 |
“至福の音楽”ギターとヴァイオリンのマリアージュ。この流行を作ったのは意外にも、超絶技巧を駆使する“悪魔のヴァイオリニスト”として知られたパガニーニでした。実はギターも見事な腕前で演奏したパガニーニは、数多くのギターとヴァイオリンのためのソナタやグラン・デュオ、変奏曲を残しています。そのパガニーニが亡くなった4年後に、スペインのヴァイオリンのヴィルトゥオーゾ、サラサーテが誕生しました。サラサーテはギターのための作品は書いていませんが、このアルバムでは名手ハンニバルがサラサーテの“スペインらしいリズムや旋律が溢れた音楽”をギター用に編曲。これらは原曲がピアノかオーケストラのためであることなど忘れてしまうほどの出来栄えです。このアルバムでは、ハンニバルが長年デュオを組んでいるヴァイオリンのシェーグレンと息のあった演奏を聴かせます。この二人はデュオ・コンチェルタンテとして1980年から1995年の間に1000回もの公演をヨーロッパで行い、すでに10作のCDをリリースしている名物デュオです。(2020/04/24 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :8.226913 |
1960年代後半から国際的な脚光を浴びる北欧ジャズ。正統派のジャズやアンビエントのスタイルに北欧の民俗音楽の要素を加えた、温かさと透明感が共存するサウンドが魅力です。このアルバムは、デンマーク有数のジャズ・トランペッター&フリューゲルホルン奏者ヤコブ・ブキャナンの新作「SONG&WIND」を収録。オーフス・ジャズ・オーケストラとコペンハーゲン・ロイヤル・チャペル合唱団の歌声が融合した美しい響きに、マズールのパーカッションがアクセントを加えた心地良い音楽です。(2023/09/22 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :8.226918 |
ミカラ・ペトリとデンマーク国立声楽アンサンブルのコラボレーション・アルバム第2弾。最初のアルバム(6.220605)ではプラウリニュシュ作曲の「ナイチンゲール」などストーリー性に富んだ曲集でしたが、今回はデンマークの原点に立ち返り、民俗的な旋律を用いた合唱作品集となっています。デンマークの人々の心を反映した歌はどれも静かな雰囲気を湛えた魅力的なものですが、そこに合いの手を入れるペトリの演奏がまた見事。ある時はぴったりと装うかと思えば、ある時はまるで鳥のさえずりのように自由な音型を奏でてみたり。と変幻自在です。合唱とリコーダーがこんなにも溶け合うとは…。新感覚の1枚です。(2013/11/20 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :8.226907 |
デンマークで不動の地位を築き上げた女優ギタ・レーサ。このアルバムは、彼女が愛するアンデルセンの6つの物語を自身で朗読し、そこにミカラ・ペトリを始めとしたOURrecordingsお馴染みの演奏家たちが親密な音楽を付けているというアルバムです。彼女の語りのなんと表情豊かなこと。ちょっぴりハスキーで凄みのある声はまさに人生の機微を知る人そのもの。言葉の意味がわからずとも聞き入ってしまうこと間違いありません。大人のための童話集です。(2013/11/20 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :8.226908 |
デンマークで最も古い都市の一つオーフスのバイキング時代の名前「アロス」を冠したギター・デュオのアルバム。収録されているのは、2018年から2021年にかけて彼らのために書かれた作品で、全ての曲に1500年頃に書かれた「In vernalis temporis」の旋律が用いられています。この旋律は『ピエ・カンツィオーネス』の中の「春の歌」としても知られ、またオーフス市役所のカリヨンが奏でることからオーフス市民になじみ深いもの。オーフスの歴史と今とが出会ったタイトルもこの歌の歌い出しから取られています。(2024/04/26 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :8.226919 |
ミカラ・ペトリとラース・ハンニバル・デュオのお気に入りの曲を集めた「バロック・アルバム」です。1991年の冬からコンビを組んでいる彼らは92年の夏にスペインの修道院で素晴らしいコンサートを行い大好評を得ました。それ以降、世界中でコンサートを行い、またフェスティバルに登場、驚くほど幅広いレパートリーは、全ての聴衆に大きな驚きを与え続けています。このアルバムで、ハンニバルはギターをリュートに持ち替え、見事なテクニックを披露しています。ペトリの超絶技巧はここでも健在。本来ならヴァイオリンで演奏する難曲をこともなげに吹ききっています。とりわけコレッリやタルティーニは圧巻。SACDの高音質で、微細な息遣いまでが克明に捉えられています。録音 2011年3月2-4日 デンマーク コッケダル,OURレコーディング・スタジオ(2012/06/13 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :6.220604 |
1993年生まれ、25歳の若さでコペンハーゲン・フィルの首席奏者に抜擢されたリングスタットのデビュー・アルバム。カバレフスキーの協奏曲第2番はショスタコーヴィチの影響を受けながらも独自の魅力を持ち、晩年に作曲されたシューマンの協奏曲は憂愁に溢れた響きが美しい傑作で、リングスタットは持前の感性とテクニックで聴き手をひきつけます。テオドール・リングスタットはデンマーク王立音楽アカデミーとマンハッタン音楽学校で学び、数々の賞を受賞。この録音ではデンマーク王立音楽アカデミーが所有する“テストーレ“のチェロを演奏。数多くの受賞歴を持つ録音プロデューサー、ダニエル・ダヴィドセンが銘器のつややかな美音を余すことなく捉えています。(2025/03/28 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :8.226926 |
デンマーク国立声楽アンサンブルと新首席指揮者マルティナ・バティッチの最新アルバム。ここではバティッチの故郷、スロベニアの作曲家ウロシュ・クレークと、電子音楽の先駆者エルセ・マリー・パーゼの作品が取り上げられています。クレークの作品は調性感を持つハーモニーの中に、民族音楽の影響を受けたポリフォニーが取り入れられたもので、どれも神秘的な美しさをたたえています。パーゼの合唱曲は、1950年代の作品と電子音楽を用いた「マリア」(1980)を収録。「マリア」は、戦争のトラウマを癒すために書かれた作品で、聖母マリアの苦しみの段階を描いた11の楽章で構成された大作。現代宗教音楽の傑作の一つと評価されています。この曲の電子音楽の部分は1972年に彼女自身が作成したもので、演奏時はスピーカーで再生されます。ここで清冽なソプラノ・ソロを聴かせるのはデンマーク出身のアンナ・ミルマン。2023年からデンマーク国立声楽アンサンブルのメンバーとして活躍しています。(2025/02/14 発売)
レーベル名 | :OUR Recordings |
---|---|
カタログ番号 | :8.226924 |