Home > CD & DVD > New Releases
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ集 3 - 第4番、第5番/「もし伯爵様が踊るなら」による12の変奏曲(イルンベルガー/コルスティック)
イルンベルガーとコルスティックによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集、第3集は激しい曲調を持つ「第4番」とベートーヴェンの全ての作品の中でもとびきりの明るさと愛らしさを持つ「第5番」の組み合わせ。ベートーヴェンはしばしば、隣り合う番号に対照的な曲調を持つ作品を置くことで知られていますが、この2曲も全くその通りであり、イルンベルガーとコルスティックは曲間に楽しく技巧的な変奏曲を挟さむことで、聴き手の気分を上手く変えることに成功しています。第5番「春」ではヴァイオリン、ピアノともに伸びやかな旋律をたっぷり聴かせます。(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99052 |
---|
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ集 4 (イルンベルガー/コルスティック)
イルンベルガーとコルスティックによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集の最後を飾るのは、比較的耳にする機会の少ない「第6番」と「第7番」の組み合わせ。落ち着いた風情を持つ第6番は、ゆったりとした第2楽章が魅力的な作品。第3楽章は変奏曲形式になっており、ヴァイオリン、ピアノともども聴かせどころがたっぷり。かたや第7番はベートーヴェンにとって大切な調性である「ハ短調」で書かれており、冒頭から不穏な雰囲気が漂う力作。この曲も第2楽章の美しさが特徴であり、ピアノの前奏に導かれるヴァイオリンのひそやかなメロディをイルンベルガーは丁寧に歌いあげています。このアルバムでも、メインの2曲の間に小品を挟むことで全体の緊張感を和らげています。(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99053 |
---|
クラーサ:弦楽四重奏曲 Op. 2/タンスマン:トリプティーク/クシェネク:弦楽四重奏曲第5番(アダマス四重奏団)
(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99109 |
---|
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第3番、第5番「幽霊」/ピアノ三重奏曲 変ホ長調 WoO 38 (トリオ・ファン・ベートーヴェン)
(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99132 |
---|
ベートーヴェン/シューベルト/J. シュトラウスII/リスト:ピアノ作品集(ハリソン)
(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99139 |
---|
モーツァルト:幻想曲 K. 475/ピアノ・ソナタ第9番、第12番、第14番/きらきら星変奏曲(岡田佳子)
(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99144 |
---|
ブルックナーの手紙と音楽 第1集(ベック/リントン=フランス/ヴィンマー)
(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99195 |
---|
マイセダー:室内楽作品集 6 (リシー/グリュン/ゲレヴァ)
(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99197 |
---|
ライネッケ/タクタキシヴィリ/プロコフィエフ:フルートとピアノのための作品集(ハルシラーゼ/セパシュヴィリ)
(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99201 |
---|
モーツァルト:ピアノ作品集(バドゥラ=スコダ/デームス)
(2020/01/17 発売)
レーベル名 | :Gramola Records |
---|
カタログ番号 | :Gramola99214 |
---|