Home > CD & DVD > Comporsers

 CD & DVD/BD



プロコフィエフ, セルゲイ(1891-1953)

Search results:235 件 見つかりました。

  • 詳細

    プロコフィエフ/ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲(カペル)(1946,1949)

    ウィリアム・カペル(1922~1953)は、将来を嘱望されながら、わずか31歳で飛行機事故のために生命を落としたピアニストです。第2次世界大戦の影響によるナショナリズムの興隆のなかで、アメリカ生まれのピアニストとしての期待を一身に担った人でした。その若々しいひたむきさとテクニックの冴えは、物憂げな容貌ともあいまってファンを魅了しました。ここで弾いているロシアの作曲家たちの作品は、いずれも彼がオハコとしたもの。特にハチャトリアンのピアノ協奏曲は彼の代名詞のようになったもので、冷戦直前のアメリカで高い人気を得ました。(山崎浩太郎)(2002/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110673

  • 詳細

    プロコフィエフ:シンデレラ組曲/スキタイ組曲(ウクライナ国立響/クチャル)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.550968-69

  • 詳細

    プロコフィエフ:シンデレラ組曲/子供のための音楽/ガヴォット/前奏曲(ムストネン)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1060-2

  • 詳細

    プロコフィエフ:交響的協奏曲/チェロ・コンチェルティーノ/プーシキンのワルツ(ルーディン/ウクライナ国立響/クチャル)

    プロコフィエフを好んで聞く人にとっても、このあたりになると意外と知られていないかもしれませんが、ナクソス価格だからこそ是非チャレンジして頂きたいのが、2曲のチェロと管弦楽のための晩年作です。「交響的協奏曲」は、チェロ協奏曲第1番を大幅に改作したもので、チェリストに大変な試練を与える第2楽章が特に聞き物。これに比べると、作曲者の死のために未完に終わってカバレフスキーが完成させた「コンチェルティーノ」はそれほど評価が高くありませんが、むしろ耳には楽しく聞けます。珍しい管弦楽曲「プーシキン・ワルツ」と共にどうぞ。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553624

  • プロコフィエフ:ハムレット/ボリス・ゴドゥノフ/エフゲニー・オネーギン/エジプトの夜(ベルリン放送響/ユロフスキ)

    (2009/05/27 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C7001

  • 詳細

    プロコフィエフ/バルトーク/ブロッホ:ヴァイオリン協奏曲集(シゲティ)(1935,1939)

    シゲティの大きな業績の一つに、同時代の作曲家達の作品を数多く取り上げたことが挙げられるでしょう。古典作品のみならず、モダンな作品を取り上げることがヴァイオリン音楽振興のためになると考えていたシゲティは、積極的に新しい作品を初演し、また録音するなどの普及活動に努めました。その姿勢が評価され、多くの作品が彼に献呈されることになります。プロコフィエフの協奏曲第1番は、他の演奏家による初演後、彼がレパートリーに入れることによって実質世に送り出された作品で、プロコフィエフ自身、その解釈を認め、作品を献呈するに至ったものです。ブロッホの協奏曲も、シゲティのために書かれたもので、やはりこれも彼に献呈されています。(2003/08/01 発売)

    レーベル名:Naxos Historical
    カタログ番号:8.110973

  • 詳細

    プロコフィエフ:バレエ音楽「石の花の物語」(北ドイツ放送響/ユロフスキ)

    最晩年に作曲されたこのバレエは演奏される機会も少ないのですが、ミステリアスな雰囲気や円熟したオーケストレーションなど、他の作品にない特徴を備えています。約2時間40分を要する長大な全曲版でプロコフィエフの魅力を再発見してください。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999385-2

  • 詳細

    プロコフィエフ:バレエ音楽「シンデレラ」組曲(編曲:B. プロルヴィチ) /バレエ音楽「ロメオとジュリエット」組曲(編曲:M. マクミラン、I. スコット)(スコット/ヒギンズ)

    セルゲイ・プロコフィエフの全作品の中でも、広く愛されている『ロミオとジュリエット』と『シンデレラ』の2作のバレエ曲。1950年代、ボリショイ劇場のクラリネット奏者ブロニスラフ・ブロルヴィチは2作から各4曲をクラリネットとピアノのためにアレンジしました。これらのアレンジはこれまでに録音されたことがありません。今回のアルバムではロイヤル・バレエ・シンフォニアの首席クラリネット奏者を務めるイアン・スコットとプロデューサー、マルコム・マクミランがオリジナルのオーケストラ版から新たに12曲をアレンジ、先の8曲を併せてこれまでにない見事な組曲を作り上げました。 原曲でクラリネットがフィーチャーされている曲が選ばれていることもあり、クラリネットのサウンドを活かしつつ、全く新しい角度からプロコフィエフ作品を楽しめる1枚に仕上がっています。(2022/11/25 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25232

  • 詳細

    プロコフィエフ:バレエ音楽「ロミオとジュリエット」(全曲)(4幕バレエ完全版)(ウクライナ国立響/モグレリア)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.553184-85

  • 詳細

    プロコフィエフ:バレエ音楽 「ロメオとジュリエット」 Op. 64 (抜粋)(ヴィオラとピアノ編)(ジョーンズ/ゴラーニ/ハンプソン)

    現在、プロコフィエフ(1891-1953)の全作品の中でもとりわけ愛されているのが、この「ロメオとジュリエット」でしょう。もともとの台本はハッピーエンドで終わることになっていて、その理由は「死者は踊ることができない」というものでした。しかし、悲劇的な結末でも、踊りで表現することで、原作通りの結末に変更したというものです。初演は酷評でしたが、プロコフィエフ自身はこの曲を大層気に入っていたようで、管弦楽組曲の他、ピアノ独奏組曲までも作られています。このヴィオラ版を作ったのは、ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲の演奏で知られる「ベートーヴェン弦楽四重奏団」のヴィオラ奏者、ボリソフスキー(1900-1972)を中心にした仲間たち。彼らは作曲家もうなるであろうほどの名編曲で、この名作に新たな光を当てたのです。(2011/10/19 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572318