Home > CD & DVD > Labels > Sono Luminus

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:153 件 見つかりました。

Sono Luminus: アルバム一覧

  • 詳細

    ビャルナソン:クイ・トリス/セローネ:メモリー・パレス/マッキントッシュ:アイ・ホールド・ザ・ライオンズ・パウ(ロサンゼルス・パーカッション・クァルテット)

    人種の坩堝でもあるロサンゼルス。あらゆる野心や創造的な夢がうずまく都市です。ここで活躍するロサンゼルス・パーカッション・クァルテットは、これまでにも意欲的なアルバムをリリースしてきましたが、今作でも5人の作曲家による独創的な作品を演奏しています。ビャルナソンの「Qui Tollis=世の罪を除きたもう主よ」は爆発的なバスドラムの唸りが印象的な作品。自然の風景を音に取り込むのが巧みなソルヴァルドスドッティルの「アウラ」は砂の嵐と風のチャイム。マッキントッシュの「I Hold the Lion's Paw=私はライオンの足を握る」では長編小説のように劇的に音が変化していきます。郷愁たっぷりのギターの旋律が印象的なセローンの「メモリー・パレス」、メタリックな響きがまるで宝石の輝きのようなライドの「フィア=リリース」と、普段耳にすることのない珍しい音響が、高音質で迫力たっぷりに迫ります。(2017/11/24 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92214

  • 詳細

    ビャルナソン/ラグナルスドッティル/ジーグルトソン/スヴェインビャルナルドッティル/トウマソン:弦楽四重奏曲集(シッギ弦楽四重奏団)

    2012年、レイキャビクで開催された「ヤング・スカンジナビア・コンポーザー・フェスティヴァル」でデビューしたシッギ弦楽四重奏団は、現代の作曲家と積極的にコラボレーションし、多くの委嘱作を初演しています。彼らはルネサンスから古典派、ロマン派の作品も演奏しますが、何より20世紀から21世紀のレパートリーに情熱を傾けており、即興演奏やエレクトロニクスなども取り入れた実験的な演奏にも力を注いでいます。このアルバムに収録された5人の作曲家の作品は、彼らにとってまさに腕の見せ所といったもので、シャコンヌの形式を模した「Stillshot」、断片的な旋律を残しながら混沌の中にに沈んでいく旋律でアイスランドの野に咲く花を描いた「Fair Flowers」、ミニマル要素の強いスヴェインビャルナルドッティルの「?pacity」、アルバム中では最も旋律的なジーグルトソンの「ネブラスカ」、緊張感溢れる「セリモニア」のどれもが主張の強い音楽です。(2019/09/27 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92232

  • 詳細

    ビリングス/ディストラー/プーランク/シェパード:宗教的合唱曲集(スカイラーク声楽アンサンブル)

    キリストが十字架上で語ったとされる「七つの言葉」。ハイドンやシュッツをはじめ、多くの作曲家がこの言葉に基づく感動的な音楽を生み出しました。このアルバムではヒルデガルト・フォン・ビンゲンからアメリカ近代作曲家の作品、黒人霊歌など、様々な時代と地域の「七つの言葉」による作品を集め、順を追って並べています。精緻なハーモニーを聴かせるのはアメリカの精鋭ヴォーカリストたちが集う「スカイラーク・ヴォーカル・アンサンブル」。静かな感動を呼ぶ美しいハーモニーです。(2018/05/25 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92219

  • 詳細

    ヒルズ:ドラム・ファクトリー(ヒルズ)

    パーカッション奏者で作曲家、その他マルチな才能を持つコリー・ヒルズ(1981-)。彼のファースト・アルバム「失われた自転車」はアメリカ国内で幾つかの賞を獲得、とりわけ子供を持つ親御さんたちから絶大な評価を受けています。彼はグラミー賞にノミネートされた「ロサンゼルス・パーカッション四重奏団」のメンバーでもあり、こちらのアルバムもBlu-rayAUDIOを用いた革新的な音響も含め、広範囲に影響を与えています。この「ドラム・ファクトリー」も子供たち向けのアイデアが凝らされており、すでに8カ国で400回も公演を行い、トータルで50,000人の子供たちがこの物語を楽しんだというものです。多彩なパーカッションの音色はもちろん大人が聞いても充分楽しめます!(2016/04/27 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92199

  • 詳細

    プーランク:人間の顔(スカイラーク声楽アンサンブル/ガード)

    1943年、第二次世界大戦下の混乱した世界情勢の中で作曲されたプーランクのカンタータ「人間の顔」は、演奏には高い技術を求められることで知られています。アメリカの精鋭たちが集う声楽アンサンブル「スカイラーク」が歌うこのアルバムでは、指揮者マシュー・ガードの発案で、占領下フランスの人々の苦悩を映し出したポール・エリュアールの詩を用いたこの「人間の顔」に、南北戦争(1861-1865)時代の歌を組み合わせるという斬新な試みが行われています。ガードは南北戦争にまつわる様々な合唱作品を探し出し、適切な編曲が見当たらなかった場合は自身で編曲を行い収録。戦争の時代を耐え抜く人間の力強い精神へと捧げています。(2024/07/19 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92278

  • フェイルーズ:交響曲第3番「詩と祈り」/タハリール(クック/クラヴィッツ/クラカウアー/スタルバーグ)

    現代アメリカの作曲家の中で、最も注目されている若手作曲家モハメド・フェイルーズ(1985-)。名前からわかる通り、彼のルーツは中東にあり、常に作品の中で「イスラエルとパレスチナの対立」を主題の一つに置き、「紛争から発する怒り、悲しみ」を音楽で表現することで、広く世界に問題提起を行っている人としても知られています。彼の作品は、既に何枚かリリースされていますが、今回のアルバムは彼の作風を端的に表すものであり、例えば最初の「タハリール」はアラビア語の解放の意味で、この名前がつけられたカイロの広場では、現在でも様々な抗議行動が行われることで知られています。フェイルーズはこの作品で、世界的なクラリネット奏者クラカウアーをフィーチャーし、異国的な味付けと、どこかコミカルな雰囲気を持たせることで、様々な事象を伝えようと試みています。大規模な「交響曲第3番」では、ドクター・アトミックでの素晴らしい演技が評価されたメゾ・ソプラノ、サーシャ・クックと現代音楽も得意とするバリトン歌手クラヴィッツを招き、彼らと合唱とオーケストラで壮大な物語を作り上げていくプロセスが興奮を呼ぶものです。Blu-ray AUDIOには合唱、オーケストラ、ソリスト、この大規模な響きが全て余すことなく捉えられているところも聴きものです。(2014/07/23 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92177

  • 詳細

    フェイルーズ:交響曲第3番「詩と祈り」/タハリール(クック/クラヴィッツ/クラカウアー/スタルバーグ)

    現代アメリカの作曲家の中で、最も注目されている若手作曲家モハメド・フェイルーズ(1985-)。名前からわかる通り、彼のルーツは中東にあり、常に作品の中で「イスラエルとパレスチナの対立」を主題の一つに置き、「紛争から発する怒り、悲しみ」を音楽で表現することで、広く世界に問題提起を行っている人としても知られています。彼の作品は、既に何枚かリリースされていますが、今回のアルバムは彼の作風を端的に表すものであり、例えば最初の「タハリール」はアラビア語の解放の意味で、この名前がつけられたカイロの広場では、現在でも様々な抗議行動が行われることで知られています。フェイルーズはこの作品で、世界的なクラリネット奏者クラカウアーをフィーチャーし、異国的な味付けと、どこかコミカルな雰囲気を持たせることで、様々な事象を伝えようと試みています。大規模な「交響曲第3番」では、ドクター・アトミックでの素晴らしい演技が評価されたメゾ・ソプラノ、サーシャ・クックと現代音楽も得意とするバリトン歌手クラヴィッツを招き、彼らと合唱とオーケストラで壮大な物語を作り上げていくプロセスが興奮を呼ぶものです。Blu-ray AUDIOには合唱、オーケストラ、ソリスト、この大規模な響きが全て余すことなく捉えられているところも聴きものです。(2014/07/23 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92177

  • 詳細

    フェイルーズ:室内楽作品集 - リタニー/クリティカル・モデル/ピアノ小品集/哀歌と風刺/アリア

    若いニューヨークの作曲家、モハメド・フェイルーズの室内楽作品集です。彼の作品は、楽器の扱いが非常に巧みであり、また仄かに感じられるオリエンタリズムが曲に陰影と味わいを与えています。「クリティカル・モデル」での忙しない動きと、ピアノ小品での抒情的な流れは、この作曲家を端的に表すものでしょう。このような表情豊かな作品は、現在の音楽シーンにとてもマッチしているようで、アメリカを始め、ヨーロッパから中東、オーストラリアなど数多くのコンサート・ホールで演奏され好評を博しています。(2012/06/13 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92146

  • 詳細

    フォン:弦楽四重奏曲第1番 - 第4番「昆虫と機械」(ジャスパー弦楽四重奏団)

    中学生の時にチェロを始めた作曲家ヴィヴィアン・フォン。師から幅広いレパートリーを紹介されたという彼女は、とりわけ弦楽四重奏曲の形式に魅了され、最初に書いた「ピツィカート」は、後に弦楽四重奏曲第1番の第3楽章として組み込むほどにお気に入り。現在でも自身がよく演奏するといいます。2019年に彼女の作品を初めて演奏したというジャスパー弦楽四重奏団は、このアルバムで18年間にわたって書かれた4曲の弦楽四重奏曲を演奏、ヴィヴィアン自身の監修のもとに録音しています。アルバム・タイトルでもある第4番「昆虫と機械」は日常に溢れる騒音をモティーフにした曲。彼女がカンボジアを訪れた際の印象からインスパイアされたという超絶技巧を駆使した作品です。(2023/12/15 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92270

  • 詳細

    ブラガート/マルティヌー/バーハンズ/ヒナステラ/エネスコ/マレ:チェロとピアノのための作品集(メトカーフ/ヴァルガ)

    ワシントン・ポスト誌で「ゴージャスなチェロのレガート奏法」、ブログ・クリティクス・マガジンでは「繊細でメロディアスなタッチ」と絶賛されている若手チェリスト、ローラ・メトカーフのSONO LUMINUSレーベルへのデビュー盤。彼女は弦楽五重奏アンサンブル「Sybarite5」のメンバーであり、こちらではジャンルを越えた作品を演奏、そのアルバムはビルボードのチャートTOP10にも入るほどの人気を博しています。今回のソロ・アルバムのタイトルは、プーランクの「愛の小径」の一節から取られたもので、新しい一歩を踏み出す彼女の感情を端的に捉えたものと言えるでしょう、マラン・マレから現代までと、様々な作品が選ばれたこのアルバムでは、彼女の多彩な才能が見事に表出されています。(2016/06/29 発売)

    レーベル名:Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92201