Home > CD & DVD > Artists

 CD & DVD/BD



ボーンマス交響楽団

Search results:91 件 見つかりました。

  • 詳細

    ドアティ:ルート66/ゴースト・ランチ/サンセット・ストリップ/タイム・マシーン(ボーンマス響/オルソップ/陳美安/ジャクソン)

    今や、世界中で最も注目される作曲家の一人となったマイケル・ドアティ(1954-)。しかし、オルソップは彼の作品を20年以上も前から擁護し、積極的に演奏しています。今回の作品も極めて創造的でユニークです。「ルート66」とは、アメリカ合衆国の国道でイリノイからカリフォルニアを結ぶ重要な道でした。映画、音楽、ポップ・カルチャーにもしばしば登場し、多くの人に愛された道路です。「ゴースト・ランチ」はアメリカの女性画家ジョージア・オキーフにインスパイアされて書かれた作品。彼女は風景、花、そして動物の骨をモティーフとして70年もの間絵画を書き続けた人。そんな特異な画を彷彿させる煽情的な作品です。真夜中の街をドライヴしているような「サンセット・ストリップ」、3人の指揮者による競演「タイム・マシーン」。どれも実験的、かつ興味深い作品ばかりです。(2011/03/16 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559613

  • 詳細

    ニールセン:ヴァイオリン協奏曲/クラリネット協奏曲/フルート協奏曲(カーニー/バンクス/デイヴィーズ/ポーンマス響/バケルス)

    デンマークの偉大な作曲家ニールセンと言えば、交響曲だけが広く好まれている感がありますが、実は意外と録音も多い傑作が、ここに聴く3つの協奏曲。交響曲の次に聴くのに最適な一枚としてお薦めします。自身が親しんだ楽器ヴァイオリンのための協奏曲は、ニールセンらしい交響楽的力感とノルウェーのグリーグばりの抒情との絶妙なブレンド、第2楽章のテーマにバッハの名前を借用などが聴きどころ。初演の指揮をした甥に「他の惑星からの音楽」と言わしめたクラリネット協奏曲はドラムと、フルート協奏曲はトロンボーンと、いずれも独奏楽器とのバトルが興味津々です。(2000/08/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.554189

  • 詳細

    ハーシュ:交響曲第1番、第2番/フラクタ/アラシュ(ボーンマス響/オルソップ)

    (2007/10/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559281

  • 詳細

    バーンスタイン:セレナード/ファクシミリ/ディヴェルティメント(ボーンマス響/オルソップ)

    少女時代の五嶋みどりがソリストを務め、弦を2度も切りながらも、冷静にオーケストラのメンバーから楽器を借り受けて完奏、もはや伝説ともなったエピソードを生み出したのが、当盤収録の「セレナード」です。ただし、弦が切れるくらいだから、ド派手なショーピースかと思いきやさにあらず。確かにヴァイオリン独奏パートは技巧的に困難を極めますし、彼ならではのジャズ的な楽想も頻出しますが、極めてシリアスな雰囲気が漂います(実はプラトンの「饗宴」からインスピレーションを受けた作品)。併録の「ファクシミリ」、さらに「ディヴェルティメント」はもう少し肩の力が抜けてる感じで、前者に登場するピアノ独奏など、なかなかイカしてます。(2006/01/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559245

  • 詳細

    バーンスタイン:チチェスター詩篇/交響組曲「波止場」(ボーンマス響/オルソップ)

    ある日9歳の少女は、初めて「彼」が指揮するのを見ました。少女は指揮者になりたいと思い、遂に彼の指導を直接受ける日が来ました。いつしか彼女は世界的指揮者に成長、彼女=オルソップが思いの丈を込めて、彼=バーンスタインの代表作を録音しました!「チチェスター詩篇」の第1曲では録音の良さも相俟って、これまでにない鮮烈な演奏を展開。第2曲でトレブル(ボーイソプラノ)ソロが歌う旋律は、一度はまると病みつきになる魅力があります。第3曲の祈りはバーンスタインが書いた最も内的な音楽。冒頭の静けさからは想像できない高揚をみせる「波止場」、陽気さ天下一品の「オン・ザ・タウン」も含め、21世紀のスタンダードたりうる名演です。(2003/12/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.559177

  • 詳細

    ハウエルズ:スターバト・マーテル/テ・デウム(コレギウム・レガーレ)/シネ・ノミネ(バッハ合唱団/ボーンマス響/ヒル)

    古今東西の宗教作品の中でも、高い人気を誇るのがこの「スターバト・マーテル」です。日本語にすると「悲しみの聖母」であり、歌い出しのラテン語"Stabat mater dolorosa-悲しみの母は立っていた」がそのままタイトルに使われています。数多くの作曲家たちがこのテキストに思い思いの曲をつけています。イギリスの作曲家、ハウエルズの「スターバト・マーテル」はドヴォルザークの作品と同様に、彼自身の9歳の息子、マイケルの突然の死が作曲の動機となりましたが、ハウエルズ(1892-1983)は曲に個人的な悲しみだけを盛り込むのではなく、1962年のキューバ危機や翌年のケネディ大統領の暗殺などの、厳しい世界情勢を危惧し、やがては核戦争への恐怖までをも内包した途方もない悲しみが含まれています。そのため曲は不安定であり、本当に悲しみに満ちていますが、時として驚くばかりの美しい響きも見てとれます。聴き手の内面の平穏を試すかのような不思議な音楽です。打って変わって輝かしさ際立つ「テ・デウム」では開放的な明るさを体感できます。ヴォカリーズのみ(歌詞は持たない)の声とオーケストラの響きが交錯する「シネ・ノミネ」も神秘的な美しさを持っています。(2014/10/22 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.573176

  • 詳細

    ハウエルズ:楽園への讃歌/サー・パトリック・スペンス(ヒル)

    英国教会音楽史上に残る作曲家ハウエルズ。彼の音楽は教会合唱曲を愛する人たちだけでなく、広く知られるべきものです。「楽園への讃歌」は、9歳の愛息を失った作曲家の深い悲しみから発せられた心の叫びが刻まれています。この痛切極まりない合唱付き管弦楽曲が元になった無伴奏合唱曲「レクィエム」(Naxos 8.554659)も併せてお聴きください。「サー・パトリック・スペンス」は、過去の演奏記録が一度しかなく、当然これが世界初録音となる幻の作品で、曲は輝かしさにも不足せず、さすがは合唱名人ハウエルズと言える佳曲です。音楽のスケールの大きさを的確にとらえた好録音です。(2007/09/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570352

  • 詳細

    バックス:交響的変奏曲/左手のためのピアノ・コンチェルタンテ(ウォス/ボーンマス響/ジャッド)

    NAXOSではすっかりおなじみとなった、イギリスの作曲家バックス。今作もピアノのための作品です。彼のピアノと管弦楽のための作品は5曲あり、そのどれもに例のごとく、愛する人ハリエット・コーエンの面影がだぶります。演奏に50分近くを要する「交響的変奏曲」は、それぞれの変奏部分にタイトルが付けられた音による叙事詩とも言える大作。聴き応えたっぷりです。かたや、小規模の「左手のための小協奏曲」はアイルランドの海辺の景観を思わせるロマンティックな曲。繊細で移ろいやすい和声、ハーモニーが魅力的です。(2009/06/24 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.570774

  • 詳細

    バックス:冬の伝説/朝の歌/サガ・フラグメント(ウォス/ボーンマス響/ジャッド)

    イギリスの近代作曲家、アーノルド・バックス(1883-1953)はモダニズム全盛の時代にあっても、自らを「恥じることなきロマン主義者」と呼んでいました。彼の音楽は幅広いメロディーをもち、巧みで豊かなオーケストレーションが施されています。とりわけ彼のピアノ作品は、戦争中に秘密の愛を育んだピアニスト、ハリエット・コーエンのために書かれたものが多く、底に秘めた情熱の焔は永遠に青白く燃えています。「冬の伝説」は彼が愛した北国の風景が描かれています。海と松林、暗い空、そして力強い自然が音で描かれています。サセックスの5月の副題が付いた「朝の歌」は当時のエリザベス王女21歳の誕生日を祝うための作品です。1933年には「サガ断章」が書かれます。これは、アメリカに演奏旅行に出かけるコーエンが、バックスに「新しい曲を演奏したいので作って欲しい」と頼み、彼はそれに応え、自作のピアノ四重奏曲を小さな管弦楽とピアノのあために編曲しました。当時の暗い世情を反映するかのような不吉さが全編を覆う濃い作品です。(2011/06/15 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.572597

  • 詳細

    J.S. バッハ/パーセル/ヘンデル:ストコフスキー編曲集(ボーンマス響/セレブリエール)

    とりわけ19世紀後半から20世紀前半には、様々な演奏家、作曲家らによって、バッハの編曲が行われました。そのオーケストラ部門の4番打者ともいえるのが、編曲魔ストコフスキーによる数々の作品です。もちろん、ピリオド・アプローチや原典主義とは対照的な路線であり、20世紀後半は、このような編曲作品が価値の低いものと見做されがちな時代でしたが、次第に原作とは別の尺度で評価すべき芸術として認められつつあることは、喜ばしいことといえましょう。「パッサカリア」での圧倒的な音響の大伽藍、あるいは濃厚にロマンティックな味付けの「アリア」やコラール編曲などをお楽しみください。(2006/10/01 発売)

    レーベル名:Naxos
    カタログ番号:8.557883