Home > CD & DVD > New Releases

 CD & DVD/BD



New Releases - 2019年11月 発売タイトル

Search results:107 件 見つかりました。

  • ストレンジ・バード

    ベルギーのジャズ・シーンで今最も注目されているトランペッターの一人、ジャン・ポール・エスティヴェナートは、1985年にベルギーの郊外で生まれ、祖父の指導でファンファーレを演奏したのちジャズに出会い、サン=ギスラン・アカデミーで10年間学びました。2004年にはブリュッセルに出て、注目を浴びるようになります。今作では気鋭のアルト・サックス奏者ローガン・リチャードソンをフューチャーし、インプロヴィゼーションを通して、自身の思い描く穏やかさ、怒り、情熱、喜び、悲しみなどを表現しています。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:Outnote Records
    カタログ番号:OTN630

  • L.のためのレクイエム

    モーツァルトの『レクイエム』は西洋音楽の歴史において、最も象徴的な作品の一つです。ファブリツィオ・カッソルは、その迷宮を探る数年に渡ったリサーチの後、この悲しみの儀式に喜びなど他の感情も加え、音楽と踊りで表現するために枠組みを外して再構成したいという思いに駆られました。それをアラン・プラテルに打ち明けると、彼も瞬時にその着想に共感し、この企画がスタートしたのです。アンサンブルの中心は、6人の歌手と3人のリケンベ(親指ピアノ)奏者、アコーディオン、ギター、ベース、ユーフォニアムとパーカッション。『レクイエム』原曲の言葉や基本的な枠組みは残されており、ほとんどのセクションでそれと認識できるフレーズが引用されています。強烈な歓喜とパワー溢れるグルーヴ、そして深淵な世界がポリフォニーとなって交じり合います。5つのアフリカの言語がラテン語のテキストと絡み合い、祖先への祈りが鳴り響き、今日の現実の世界への目を開かせる、ユニークな旅へと誘います。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:Outnote Records
    カタログ番号:OUT663

  • 詳細

    ダイメンションズ~インナーワールド(ペーターゼン)

    私達が自分たちの内面に目を向ける時、意識と無意識、両方の言葉と出会います。心の中の、ほの暗い空間は、ヴィジョンや夢が溢れ、魂のワークショップであるかのようです。自分自身の内面の真実をつきとめる旅は、誰をも、混乱と間違いの道を歩ませますが、最終的には、「人間の存在」が残り、それはすなわち、普遍的なエネルギーである「愛」なのです。「Dimensions」シリーズの第3作目となる本作では、ウィーン国立歌劇場での個性的な「ルル」で有名な、世界で活躍中の実力派ソプラノのマリス・ペーターゼンが、声楽伴奏の名手、シュテファン・マティアス・レーデマンのピアノと、特別ゲストに、東欧にルーツをもち、ニューヨークで活躍するヴァイオリンのグレゴール・ヒューブナーを迎え、シューベルト、ブラームス、ヴォルフ、リスト、R.シュトラウスにワーグナーから、マックス・レーガー、ハンス・ゾマー、フォーレ、デュパルク、アーンなど多岐にわたる作曲家の、インナーワールドへの音楽の旅に誘います。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM316

  • リーダーハレ・シュトゥットガルト1969

    キャノンボール・アダレイ・クインテットの1969年3月20日、ドイツ、シュトゥットガルトでのライブ録音。SWR JAZZHAUSのベスト・セラーの再発売です。マイルス・デイヴィスのセクステットを退団したキャノンボール・アダレイが、弟のトランペット奏者のナット・アダレイと結成したキャノンボール・アダレイ・クインテットは、その後1960年代をリードするジャズ・バンドに成長しました。当時、他のバンドはより実験的な音楽の限界を追い求め、聴衆を失っていったのに対し、キャノンボール・アダレイ・クインテットは、「ジス・ヒア」、「ワーク・ソング」、「ジャイヴ・サンバ」や「マーシー・マーシ・マーシー」などのヒット曲で多くの聴衆を魅了しました。この1969年のシュトゥットガルトのリーダーハレでのライブ録音からはその熱気が伝わってきます。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:SWR Jazzhaus
    カタログ番号:JAH-402

  • アリス・バブス・ミーツ・アーウィン・レーン

    アリス・バブスはスウェーデン出身のシンガー・女優で、音楽業界では、ヒット・ソングを歌う”スウェーデン人の女の子“とうイメージで見られていました。しかし彼女はジャズとスウィングを学び始めます。これは、アーウィン・レーンが1952年に彼女に南ドイツ放送のダンス・オーケストラのマイクの前で歌ってみないかと誘ったことがきっかけでした。この選択がいかに正しかったかは、1952年から55年の間にシュトゥットガルトで行われたこれらの録音から、伺い知ることができます。アリス・バブスのルーツがヨーロッパのヴォーカル・カルチャーに根差していることがわかり、同時に彼女自身のインスピレーションが光っています。各曲から、彼女の笑顔と情熱がほとばしり、それがさらにアーウィン・レーンのオーケストラの音に輝きを生み出しています。このSWRアーカイブズの音源が、ヨーロッパのスウィングの歴史の宝物であることがお分かり頂けるでしょう。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:SWR Jazzhaus
    カタログ番号:JAH-472

  • ソロ・イン・シュトゥットガルト

    ケニー・ワーナーがシュトゥットガルト公演に臨んだの1992年は、ソロ・ピアノのプログラムについて追求し始めた頃。当時既にワーナーは、ジャズの本場ニューヨークにおいて高く評価されており、多くのミュージシャンから共演のオファーを受けていました。そしてその演奏スタイルは熟練の職人のようにエレガンスで洗練されており、伝統とピアノの可能性を自身の音楽に取り入れていました。ワーナーがいかに高いポジションにいたかは、今回のアルバムに収録された公演のため、スタジオに持ち込んだレパートリーからも明らかでした。ほとんどの作品が、「グレイト・アメリカン・ソングブック(アメリカン・スタンダーズ)」をベースにしたもので、その親しみやすいメロディに乗せて、自身の演奏をクリエイティブに広げてみせたのです。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:SWR Jazzhaus
    カタログ番号:JAH-473

  • ソロ・イン・シュトゥットガルト [LP2枚組]

    ケニー・ワーナーがシュトゥットガルト公演に臨んだの1992年は、ソロ・ピアノのプログラムについて追求し始めた頃。当時既にワーナーは、ジャズの本場ニューヨークにおいて高く評価されており、多くのミュージシャンから共演のオファーを受けていました。そしてその演奏スタイルは熟練の職人のようにエレガンスで洗練されており、伝統とピアノの可能性を自身の音楽に取り入れていました。ワーナーがいかに高いポジションにいたかは、今回のアルバムに収録された公演のため、スタジオに持ち込んだレパートリーからも明らかでした。ほとんどの作品が、「グレイト・アメリカン・ソングブック(アメリカン・スタンダーズ)」をベースにしたもので、その親しみやすいメロディに乗せて、自身の演奏をクリエイティブに広げてみせたのです。(2019/11/08 発売)

    レーベル名:SWR Jazzhaus
    カタログ番号:JAH-474