Home > CD & DVD > Labels > Capriccio

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:832 件 見つかりました。

Capriccio: アルバム一覧

  • 詳細

    シューマン/ヴォルフ:歌曲集(シュヴァネヴィルムス/ランゲ)

    ドイツのソプラノ歌手アンネ・シュヴァネヴィルムス。ワーグナーやR.シュトラウスの強靭な女性を歌えば右に出る者はいない彼女、世界中の名歌劇場からひっぱりだこの存在として、その名を轟かせています。しかし、彼女が本当に得意にしているのはドイツリートであり、ピアニストとともに抒情的で純粋な音楽を奏でることはとても楽しいことなのだと語ります。そんなシュヴァネヴィルムスが選んだのはシューマンの「リーダークライス」とヴォルフの「メーリケ歌曲集」からの抜粋です。時に夢見がちで内省的なシューマン、抒情性の中に緩やかな狂気を孕んだヴォルフ、これらの歌唱は、もちろん大きな感情表現に支えられていますが、これまでの彼女のイメージを覆すほどの細やかで柔軟な表情も垣間見せてくれます。ドイツ・リートの表現の新しい可能性を感じさせてくれる名唱です。(2013/09/25 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5166

  • 詳細

    シューマン:交響曲第1番 - 第4番/ピアノ協奏曲/交響的練習曲/子供の情景(ホルトマン/ヴァールヨン/シュトゥットガルト放送響/マリナー)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C49483

  • 詳細

    シューマン:詩人の恋/シューベルト:歌曲集(ベーレ/ビェラン)

    (2011/12/14 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5086

  • 詳細

    シューマン/シューベルト/リスト/レーヴェ/ヴォルフ/ツェムリンスキー:ドイツのバラード集(スティーファーマン)

    カイ・スティーフェルマンはケルン音楽大学で名歌手クルト・モルの元に学びました。その後はハンブルク州立歌劇場で「魔笛」のパパゲーノ、「メリー・ウィドウ」のダニロ、「ラ・ボエーム」のショナールを歌い好評を博しました。最近の彼はドイツオペラの重要な役を次々と習得、世界中の歌劇場でその美声と表現力を披露しています。このアルバムは、ドイツ伝統の「バラード(物語譚)」の名曲を歌い、その卓越した表現力を見せ付けています。1曲1曲が完結したストーリーを持つ難しい曲ばかりですが、彼の素晴らしい歌唱は確かな説得力を有しており、たとえドイツ語がわからなくとも充分に楽しむことができるはずです。(2015/12/23 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C3002

  • 詳細

    シューマン/C. シューマン/ブラームス/キルヒナー/ライネッケ:ヴァイオリン作品集(シャウマン)

    (2012/02/08 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5074

  • 詳細

    シューマン:歌曲集(エーデルマン/スペンサー)

    父親が出版業を営んでいた事もあり、若い頃から音楽だけでなく、文学にも強い関心を抱いていたシューマン(1810-1856)でしたが、不思議なことに歌曲の作曲にはほとんど興味を示しませんでした。しかし、愛するクララと結婚が決まった時から、突然堰を切ったかのように歌曲を書き始めた彼、たった1年の間に「ミルテの花」や「詩人の恋」などを始めとした名作を次々と作曲するのです。歌曲の作曲に没頭していた彼はクララに手紙を書きました。「私はほとんど死にそうだよ。ああ、クララ。歌を書くことの至福を私は長い間逃していたようだ・・・。」そんなシューマンは、それ以降も事ある毎に美しい歌曲を書き続けました。そして、そんな珠玉の歌曲を歌うのは名歌手パウル・アルミン・エーデルマン(彼の父は偉大なるバス・バリトン歌手オットー・エーデルマンです)。シューマンのデリケートな感情を丁寧に紡ぎ出し、全てのフレーズに心が通った、きめ細やかな歌がここにあります。(2014/06/25 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5172

  • 詳細

    シューマン/ミスリヴェチェク/モーツァルト/ベートーヴェン:歌曲集(コワルスキ/カッツ)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C10359

  • 詳細

    シューマン/ヨアヒム/バルギール/C. シューマン:ヴァイオリン作品集(シャウマン)

    ロベルト・シューマンと彼を巡る人々たちの作品をピリオド楽器で演奏するというファン垂涎の1枚の登場。妻クララ、ヨーゼフ・ヨアヒム、そしてクララの異父兄バルギールと、興味深い取り合わせです。ここにブラームスの作品を入れれば、また違った味わいになるのでしょうが、「シューマンを巡る環」としてなら、これで完結させるのが一つのやり方なのでしょう。1731年製のストラディヴァリのクレモナの音色は、高雅さの中に甘さを備えたもので、時としてすすり泣くかのような表現力には、またモダンの楽器とは違った愛おしさがあります。名手クリストフ・ハンマーの奏でるフォルテピアノの美しい音色も、シャウマンの見事な演奏に華を添えます。また、CDには表記がありませんが、SACDハイブリッドの高音質盤です。シューマンの音楽の持つ暖かく湿った香り高い空気を、部屋いっぱいに放ってみたい1枚です。(2010/07/14 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C5040

  • 詳細

    シューマン:リーダークライス/スペインの歌芝居/4つの二重唱曲(白井光子/リボウシェク/プロチュカ/ヘーレ/ドイチュ/シェトラー)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C51129

  • 詳細

    シューマン:ロマンスとバラード/4つの二重合唱曲(ルール・コーアヴェルク/グリットン)

    (2009/04/01 発売)

    レーベル名:Capriccio
    カタログ番号:C67196