2016.7.1リリース
「おうちdeおんがくしつ」
おんがくしつトリオ
「音楽室で使ったあの楽器、実はこんなに面白い」
ピアノ、リコーダー、鍵盤ハーモニカをたずさえた、
前代未聞の三人組がおくるファースト・アルバム!
※8月2日(火)の公開レコーディングライブ「PrimeSeat Salon サマースペシャル2016」に、
おんがくしつトリオが登場。7月25日(月)まで招待席の応募受付中。
詳しくはこちら!
おんがくしつトリオは、「音楽室で使ったあの楽器、実はこんなに面白い」をコンセプトに、2014年秋に結成、2015年より活動を開始した三人組。内藤 晃(ピアノ)、中村 栄宏(リコーダー)、菅谷 詩織(鍵盤ハーモニカ)という前代未聞の編成により、上質の音楽を本気で追求中。 |
■ 商品タイトル:
おうちdeおんがくしつ
■ 価格(税込):
750円(DL配信/通常音質)
1080円(DL配信/ハイレゾ)
※ハイレゾはPCM 192kHz/24bitでの販売となります。
■ 発売日:
2016年7月1日
● ダウンロードはこちらから
■ 収録楽曲:
*「おんがくしつトリオ」メンバー*
ピアノ: 内藤 晃 |
*「おんがくしつトリオ」ライブツアー*
|
*「おんがくしつトリオ」インタビュー*
2016年6月8日、ナクソス・ジャパン(三軒茶屋)でインタビューを行いました。 ●ライブ活動で感じたこと ──活動をスタートされて以降、小学生から大人まで、さまざまなお客さんの前でこれまでライブをされていますが、反応の違いなどはありますか? 菅谷:「最後まで楽しんでもらう」という意味では、意外と変わらないかなという印象があります。 中村:でも、小学校だと、曲目を言うと「ギャァアアアアア!」と歓声が上がったりしますね(笑) 内藤:ああいうダイレクトな反応は面白いです。ジブリの曲を演奏すると、自然に歌い出したり。 菅谷:でも、1番人気は『千本桜』です(笑)。実は、アレンジしにくい曲なんですけどね。 内藤:小学生は原曲により近いテイストでやった方がウケるというのはありますね。そのあたりは、気を遣っているポイントといえるかもしれません。 中村:大人の方が喜ばれるのは、技巧的な曲や、リコーダーの持ち替えが多かったりと、視覚的にも面白い曲ですね。あとは、懐メロやバラード。アルバムにも収録されているTr3の『めぐり逢い』は、ライブで演奏すると、すすり泣きが聴こえてくる曲です。運動会メドレーで泣いてしまう方もいらっしゃいますよ。「なんか、懐かしくって…」って。過去の記憶がよみがえるみたいです。 内藤:リコーダーや鍵盤ハーモニカの音色は、やはり、大人の方のノスタルジーを誘うみたいですね。 菅谷:あと、大人の方は、好きな楽器も分かれますね。それまでの音楽体験にもよると思います。リコーダーは素朴でストレートな音楽が好きな方、鍵盤ハーモニカは…なんというか、リコーダーよりも「夜」の感じですね。 中村:「夜」!? (笑)でも、抒情的な感じですね。強弱がはっきりあって、表情が出やすいので。先日のライブでは、彼女(菅谷)が、バス鍵盤ハーモニカでオリジナル曲を演奏したんですが、とても色気のある音色で、大好評でした。 内藤:鍵盤ハーモニカは、とてもエモーショナルな楽器ですね。 ●ファーストアルバムについて ──そういったライブでの研鑽を重ねて、ついにファーストアルバムのリリース…となったわけですが、アルバムを作ろうと思ったきっかけや、アルバムのコンセプトについて教えてください。 内藤:いろいろな場所にお招きいただく中で、「CDないの?」と訊かれるようになったというのが、アルバム制作の最初の動機ですね。 菅谷:このアルバムでは、色々あるレパートリーの中から3曲をセレクトしました。毎回、作品を演奏するときには、そのときのベストを残せたらと思っていますので、今回の収録にあたっても、このタイミングでベストを出せる曲をチョイスしました。 中村:僕はふだん、大中小5種類のリコーダーを使用しているんですが、今回の収録ではその5種類をもれなく全部使用しています。 内藤:それ、重要なポイントだね。 菅谷:鍵盤ハーモニカは1種類しか使用していませんが、バス鍵盤ハーモニカの登場は、次回に期待ということで。 ──この1stアルバムはハイレゾで録音されていますが、ハイレゾならではの聴きどころはありますか? 中村:最初に録って、イヤホンで聴いたときには、演奏している「空気そのもの」まで聴こえることにびっくりしましたね。44.1kHzで録るのとは、立体感、奥行き、クリア感がまったく違いますね。いい環境で聴くとよりその空気感が伝わると思います。 ──録音での苦労したポイントは? 内藤:ワンポイントで録りましたが、どういう風に並ぶと音のバランスが良くなるか、試行錯誤しました。 中村:3人それぞれこだわりがあるので、ああだこうだと議論して、マイク位置と3人の立ち位置を決めるのに2時間くらいかかりました。 内藤:結果としてはギュッと密集させる形で録りました。 菅谷:楽器のコンディションにも気を遣いました。私の担当している鍵盤ハーモニカはどんな環境でも割と安定した音が出ますが、木でできた楽器は湿気などに影響されて音が変わります。ライブであれば与えられた環境のなかでベストを尽くそう、ということになりますが、いざ録音となると、「どういう音が自分たちにとってベストなのか」ということをいまいちど考え直さなければならなくて、それも新しい発見でしたね。 中村:テイク自体は割と少ないですが、そういう調整に時間を使いました。 ●今後の活動について ──今後のライブのご予定は? 内藤:夏休みに各地でライブが控えていますが、7月3日のライブ では、ひとつ新しい試みをします。さまざまな作曲家の方に、この編成(ピアノ、リコーダー、鍵盤ハーモニカ)のためのクラシックのオリジナル作品を書き下ろしてもらい、それを演奏する予定です。 菅谷:今まで、意外とクラシックの作品を扱ってこなかったので、これを機にレパートリーを増やしていきたいですね。一応「教育楽器」と呼ばれる楽器で演奏をしていますので。 内藤:新しい血を入れていけるといいですよね。 菅谷:自分たち以外の作曲家の方々がどういう風に楽器を扱うか、そのテクニックを盗みたいという下心もあります(笑) ──ほかに、レパートリーについてお考えのことはありますか? 内藤:たとえば私も中村も、個々人の活動では、マイナーな作曲家の作品を取り上げたりもしています。けれど、マイナーかメジャーかというよりも、そのコンサートが、聴く方にとっての「新しい音楽体験」でありたいという思いがあります。有名な曲であっても、「これってこんな曲だったんだ」という新しい発見をお客さんに持ち帰ってもらえたら嬉しいですし、おんがくしつトリオでは、「あの曲が、この楽器で、こんなふうに…!」という、おんがくしつサウンドとの新鮮なマリアージュを楽しんでいただければと思っています。 ──ありがとうございました。 |