Home > CD & DVD > New Releases

 CD & DVD/BD



New Releases - 2020年04月 発売タイトル

Search results:82 件 見つかりました。

  • セント・パトリック・デイ - 究極のアイリッシュ・パブ・ソング集

    究極ののアイリッシュ・パブ・ソングでアイルランドの守護聖人「聖パトリックの祝日」をお祝いしましょう。よく知られた「ザ・ワイルド・ローヴァー」、アイルランド民謡「スパンシル・ヒル」、「アイリッシュ・ローヴァー」などケルト・アイリッシュ音楽の名曲が勢ぞろいです!(2020/04/24 発売)

    レーベル名:ARC
    カタログ番号:EUCD2891

  • Yiddish Lidele

    東欧系ユダヤ(イディッシュ)の伝統音楽であるクレズマー。その新世代と言えるクレズマー・ジュースはL.Aを中心に活動し、ユダヤ世界の伝統的な曲を新鮮で刺激的なサウンドに仕上げています。熱狂的なクレズマー愛好家と新たにクレズマーの面白さに気付いたリスナーの両方を楽しませる音楽です。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:ARC
    カタログ番号:EUCD2892

  • THE ART OF THE OUD FROM ARMENIA AND THE EASTERNMEDITERRANEAN

    アルメニア系アメリカ人のウード(アラビア音楽圏のリュート)奏者、アラン・シャバルシュ・バルデズバニアン。このアルバムでは、彼の比類なき技術と多彩な演奏スタイルを披露し、トルコ、レバノン、ギリシャ、彼の故郷アルメニアの民謡とオリジナル作品を14曲収録しています。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:ARC
    カタログ番号:EUCD2894

  • TANGO - ZUM plays Astor Piazzolla -

    ZUM(スム)は、アルゼンチンのモダン・タンゴマスターであるアストル・ピアソラ(1921-1992)の情熱的で、美しい音楽を演奏します。現代的なグルーヴ、高度なハーモニー、趣のある音楽的空間が組み合わさって、ピアソラの楽曲に新たな視点をもたらします。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:ARC
    カタログ番号:EUCD2895

  • GIPSY DANCE

    エスマズ・バンド・ネクスト・ジェネレーションは、マケドニア出身の”ジプシー音楽の女王”エスマ・レジェポヴァ(1943-2016)が残した遺産を引き継ぎ、テオドシエフスキ合奏団のメンバーとともに彼女の娘であるエレオノラ・ムスタフォフスカがフロントパーソンを務めて活動しています。エスマのスタイルを忘れることなく、マケドニアの魅力的なジプシー・ダンス音楽を伝えています。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:ARC
    カタログ番号:EUCD2896

  • MUSIC OF JAPAN - THE LEGACY OF MYOONTEN

    英国を中心に、日本の伝統音楽を和楽器で演奏しているYamato Ensemble(ヤマト・アンサンブル)。音楽、芸術、水にまつわる流れるものすべての女神である妙音天(弁才天)を受け継ぎ、素晴らしい音楽を奏でています。何十年もの活動を続けているYamato Ensemble、このレコーディングでは琴、十七絃箏、尺八、尺六と、今日あまり聴く機会のない和楽器の胡弓を演奏しています。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:ARC
    カタログ番号:EUCD2897

  • 詳細

    AMOR TIRANNO~17世紀ヴェネツィアの失恋の歌(ヴィストーリ)

    【17世紀のヴェネツィアで歌われた、喪失の哀しみ】カヴァッリ《アポロとダフネの愛》、《ディドーネ》、モンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》、《ミラヌッツィの優美なアリオーソ》 第4巻などの歌劇や歌曲集から、失恋の痛手を歌ったアリアなどを集めたアルバム。ヴィストーリの美声と彫りの深い表現で切々と訴えかける歌唱、そしてパンティエリのチェンバロを中心とした親密なアンサンブルが、400年前の人々の心情を生き生きと描いています。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:Arcana
    カタログ番号:A474

  • 詳細

    ドヴォルザーク/ボドロヴァー/ベンドル:声楽デュオ作品集(ルージチコヴァー/ヴォンドラーチコヴァーー)

    19世紀から20世紀にかけてのチェコを代表する3人の作曲家の「民謡を元にした」作品集。最初に置かれたドヴォルザークの「モラヴィア二重唱曲」は、彼が若い頃ピアノの個人教授を行っていた家の主人である豪商ヤン・ネフの依頼で書かれたもの。ネフ家の人々の楽しみのためにドヴォルザークは次々に民謡を編曲、次第に彼自身も民謡のすばらしさに目覚め、独自の作風を作り上げていくきっかけとなったとされています。これに触発されたのがドヴォルザークの友人、ベンドルでした。彼もまた抒情的なテキスト「自然の中で」を用い「12の二重唱曲」を書き上げています。そして、もう一人の作曲家は20世紀チェコの女性ボドロヴァー。こちらはチェコ由来の旋律だけではなく、東ヨーロッパやバルカン半島の旋律まで範囲を広げ、現代的なアプローチによる二重唱曲です。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:ArcoDiva
    カタログ番号:UP0210

  • 詳細

    J.S. バッハ/モーツァルト/ショパン/リスト/スメタナ:ピアノ作品集(ヴォンドラーチコヴァー)

    ブゾーニが編曲したバッハの「シャコンヌ」からスメタナの幻想曲まで、技巧的なピアノ曲を集めた1枚。演奏しているヴォンドラスコヴァーはプラハ音楽院でヴァレンティーナ・カメニコヴァに学び、数多くの賞を獲得、1997年にはプラハ芸術アカデミーを卒業し、現在はここで教鞭を執っています。室内楽、伴奏も得意とし、ソプラノ歌手アンダ=ルイズ・ボグザが歌うベッリーニ、ヴェルディ、プッチーニの歌曲集(UP0172)では伴奏を務め、表情豊かなピアノを聴かせています。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:ArcoDiva
    カタログ番号:UP0218

  • リュシエンヌ・ボワイエへのトリビュート LE PETIT FAUCHEUX ライヴ

    1930年代のフランスで大ヒットを記録したシャンソン「聞かせてよ愛の言葉を=Parlez moi d'amour」。この甘くささやきかけるような美しい歌を歌ったのは、演劇を志しながらも家族の生活のために働き、16歳の時にはキャバレーで歌い始めたというキャリアの持ち主であるリュシエンヌ・ボワイエです。この“グラン・オーケストラ・デュ・トリコ”によるボワイエの歌のエネルギッシュなカバー・アルバムは、往年のミュージック・ホールの響きにロックやスイングを取り入れることで現代的な愉悦感を加味、想像力豊かなジャズスタイルに新たな命を吹き込みます。(2020/04/24 発売)

    レーベル名:B Records
    カタログ番号:LBM027