Home > CD & DVD > New Releases

 CD & DVD/BD



New Releases - 2024年11月 発売タイトル

Search results:77 件 見つかりました。

  • 詳細

    SHE/HER - 女性作曲家によるクラリネット作品集(デュ・トワ/コーパー)

    【19世紀フランスから現代のナイジェリアまで、女性作曲家たちによる知られざるクラリネット作品集】南アフリカ出身のクラリネット奏者マリア・デュ・トワは、ケープ・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者などを経て、現在はオランダを拠点にソリスト・室内楽奏者として活躍しています。彼女にとって4枚目のアルバムとなる今作は、女性作曲家による知られざる作品を集めた興味深いもの。作曲家自身についても、有名なタイユフェールや近年注目されているバチェヴィチ、管楽器ファンには知られたゴトコフスキーや、ブラームスなどとの交流で知られるマリー・エリザベトなどのほかは、ほとんど知られていません。それぞれの国籍も、フランスを中心にデュ・トワの出身国南アフリカやナイジェリア、ラトヴィアからニュージーランドまで多彩。いずれもクラリネットの特性と持ち味を生かした聴き応えのある作品ばかりです。デュ・トワはオランダのピアニスト、フェラ・コーパーと共に、幅広い表現力で作品に深く寄り添った彫の深い演奏を聴かせています。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:Channel Classics
    カタログ番号:CCS47024

  • 詳細

    ロシアのギター音楽の歴史 2 (ファルク)

    (2024/11/22 発売)

    レーベル名:dB Productions
    カタログ番号:dBCD216

  • 詳細

    ドニゼッティ:バリトンのためのオペラ・アリア集(スモコリーナ/マンチーニ/アライモ/フィレンツェ五月音楽祭合唱団&管弦楽団/サグリパンティ)

    ドニゼッティは歌劇を作曲する際に、ソリストが活躍できる瞬間だけでなく、アンサンブルも重要視していました。ベルカント・オペラのレパートリーはプリマドンナを中心に展開していましたが、彼はテノールや特に低音域の役にも注目し、当時活躍していたバリトン歌手ジョルジョ・ロンコーニやバス歌手ルイージ・ラブラーチェを起用することで、作品に深みを与えました。このアルバムでは、ドニゼッティの歌劇におけるバリトンのアリアとアンサンブルの重要性に焦点を当てています。2016年のアッビアーティ賞受賞者であるバリトン歌手ニコラ・アライモは、高潔で英雄的かつロマンチックな登場人物を生き生きと表現、ジャコモ・サグリパンティが指揮するフィレンツェ五月音楽祭管弦楽団がバックを務め、流麗な音楽を聴かせます。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:Dynamic
    カタログ番号:CDS8042

  • 詳細

    ラテンの風景(ギタリアン四重奏団)

    南米の国々は、長い歴史の中で多様な伝統音楽と独自のダンスのリズムを生み出してきました。その中には活気に満ちたブラジルのショーロや、「タンゴの父」アンヘル・ビジョルドの作品に代表されるアルゼンチン・タンゴなどが含まれます。またフランスの作曲家ローラン・ディアンスは、ブラジル音楽に敬意を表した「Bresils」を作曲しています。ギタリアン四重奏団は、これらのブラジル、アルゼンチン、メキシコの作品に見事なアレンジを加え演奏、ラテンの血沸き胸踊る音楽を生き生きと表現しました。2006年に結成されたギタリアン四重奏団は、数多くのコンクールで入賞経験を持つ国際的に活躍するギタリスト4人で構成されており、イタリア国内外で録音や公演を行い、特に現代イタリアのギター四重奏曲に力を入れて活動してきました。パリ、東京、トロントなど、世界的な会場での演奏経験を持ち、コンサート活動に加え、音楽院での指導やセミナー、マスタークラスも行っています。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:Dynamic
    カタログ番号:CDS8049

  • 詳細

    シテインベルク:交響曲第3番/ショスタコーヴィチ:バレエ音楽「ボルト」組曲(ウラル・ユース響/フィラトフ)

    リムスキー=コルサコフの教えを受けその義理の息子でもあり、またショスタコーヴィチの師としても知られるシテインベルク。現在では作曲家としてよりも指導者として名を残す彼の交響曲第3番。第1番と第2番はネーメ・ヤルヴィなどの録音があり、第4番も録音がありますが、第3番はこれが初めての録音とのこと。1927年中頃から28年いっぱいをかけて作曲され、1929年にレニングラードで作曲者自身の指揮で初演、1930年代にはソヴィエト連邦内のみならず西側諸国でも演奏されましたが、その後演奏史がぱったりと途絶えてしまいます。ロシア五人組など国民楽派の流れを受け継ぎ、ストラヴィンスキーと同世代でありながら世界的な音楽の新しい流れに乗らなかったその作風はロマン主義の枠を出るものではありませんが、当時新作が大きな期待を持って待たれただけあって、これまでほとんど知られることのなかったこの作品も実に聴き応えのある堂々たる出来栄え。全編非常にメロディアスで管楽器の使い方などもたいへん巧く、三管編成の大オーケストラを色彩感豊かに駆使しています。演奏はウラル地方の若い優秀な奏者を集めたウラル・ユース交響楽団と、2018年のエフゲニー・スヴェトラーノフ国際指揮者コンクールで第2位の実力派ドミートリー・フィラトフ。作品を深く読み込み、積極的な音楽性でその素晴らしさを引き立てています。ショスタコーヴィチが二十代で書き上げたバレエ「ボルト」の組曲版も、一体感の高い溌溂とした演奏で楽しませてくれます。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:Fuga Libera
    カタログ番号:FUG831

  • 詳細

    ハバネラとタンゴ - ギター作品集(ガレン)

    アンダルシア地方のリナーレス出身で、マドリード、グラナダ、ミュンヘン、そしてザルツブルク・モーツァルテウムで学んだスペインのギターの名手、リカルド・ガレンが2017年(一部2014年)にフアン・マルク財団で行ったコンサートのライヴ。キューバ発祥でスペインに伝わったハバネラと、イベリア半島発祥のタンゴという2つの舞曲を元にした作品がプログラムの中心となっており、中には冒頭のテニディスによるギリシャ風のハバネラなども聴くことが出来ます。リズムとメロディの複雑な絡み合いを、高い技術力とセンスでたいへん魅力的に聴かせています。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:MarchVivo
    カタログ番号:MV012

  • 40 Melodies

    ベイルート出身で現在はフランスで活躍、父親の開発した微分音(四分音)トランペットを操るイブラヒム・マーロフ。40歳を記念してこれまで発表した作品から40のメロディを選び、長年共演を重ねるギタリストのフランソワ・デルポルトとのデュオで収録したアルバム。マーカス・ミラー、クロノス・カルテット、ギターで参加のスティングほか豪華ゲストをフィーチャーしている。ボーナス・トラックには新曲を収録。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:Mi'ster
    カタログ番号:IBM31

  • First Noel

    ベイルート出身で現在はフランスで活躍、父親の開発した微分音(四分音)トランペットを操るイブラヒム・マーロフのクリスマス・アルバム。メロディはマーロフのトランペットがメインとなり、アコースティック・ギターとピアノ、歌詞の無いヴォカリーズで歌う女声コーラスがこれを支えている。よく知られた曲にも凝ったアレンジがなされており、美しい中に意外性も感じられ楽しめるアルバム。ポストカードが同梱されたBOX仕様。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:Mi'ster
    カタログ番号:IBM34

  • Capacity to Love

    ベイルート出身で現在はフランスで活躍、父親の開発した微分音(四分音)トランペットを操るイブラヒム・マーロフ。「Capacity to Love」は、それぞれの違いを主張することが分裂を招くような現代において、包括、共有、アイデンティティを讃えるための賛歌。このアルバムを彩る希望と寛容さは、驚くほど豪華で意外なゲストたちが一層高めている。エレクトロ、ヒップホップ、ストリート系のビートやダンサンブルなナンバーが多い中にあって、リズムもメロディもほとんどなく、シャロン・ストーンが自ら書いた言葉で強く語り掛けるトラック14は圧巻。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:Mi'ster
    カタログ番号:IBM37

  • Trumpets of Michel-Ange

    【フランスの微分音トランペッター、イブラヒム・マーロフによる祝祭的アルバム】ベイルート出身で現在はフランスで活躍するトランペッター、イブラヒム・マーロフ。「Trumpets of Michel-Ange(ミケランジェロのトランペット)」は単なるニュー・アルバムではなく、彼が父親のナッシム・マーロフから受け継ぎ、半世紀以上にわたって独自に演奏してきた微分音(四分音)トランペットを誰もが手に取れるようにするという壮大な教育プロジェクトの礎となるもの。微分音トランペット5本とサクソフォンによるブラス・セクション、ギター2本にパーカッションという独特の編成(多重録音あり)で繰り出される音楽は、演奏者たちによるガヤも被せられ限りなく祝祭的であり、聴く者を惹きつけて離さない。ニューオーリンズのスター、トロンボーン・ショーティやデトロイトのジャズ・ベーシスト、エンディア・オーウェンズらがゲスト参加。(2024/11/22 発売)

    レーベル名:Mi'ster
    カタログ番号:IBM41