Home > CD & DVD > Labels > CPO

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:1582 件 見つかりました。

CPO: アルバム一覧

  • 詳細

    J.S. バッハ:アルトとバスのための独唱カンタータ全集 BWV 35, 54, 56, 82, 158, 169, 170 (オイツィンガー/コーイ/オルフェオ・バロック管)

    バッハの教会用カンタータの中から、アルト用とバス用のソロ・カンタータを網羅した2枚組。独唱は、2016年にライプツィヒ・バッハ・メダルを受賞したオランダのバス・バリトン、ペーター・コーイと、オーストリア出身で、ルネサンスからバロック作品を得意とするアルトのマーゴット・オイツィンガー。二人とも深みのある声で作品を見事に歌い上げています。最近はシューベルトまで手がけるようになったオルフェオ・バロック管弦楽団は、ここでは弦が3/3/2/1/1といったコンパクトな編成。BWV82やBWV152では、南アフリカ出身のオーボエ奏者カリン・ファン・ヘールデンが印象的なオーボエ・ソロを披露します。(2024/10/18 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555690-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:ヴァイオリン協奏曲集 BWV 1041-1043/オーボエ協奏曲 BWV 1060R (コンチェルト・コペンハーゲン/モルテンセン)

    コペンハーゲンを代表するバロック・アンサンブル「コンチェルト・コペンハーゲン(CoCo)」と、音楽監督のラルス・ウルリク・モーテンセン。彼らの活動は近年更に目覚ましく進化を遂げています。彼らによるJ.S.バッハ(1685-1750)の録音は、これまでにもハープシコード協奏曲や、他レーベルでの声楽作品があり、こちらも高く評価されていますが、それに満足することなく、今回も考え抜かれた解釈と独創性に満ちたヴァイオリン協奏曲を演奏、バッハに対する愛と、その素晴らしさを見せつけています。(2015/02/25 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777904-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:オルガン作品集 9 (ヴァインベルガー)

    一聴、とっても地味です(失礼!)。ところが複数回鑑賞するうちに、それは滋味に富むという印象に変わります。何故そうなのか、まずはオルガン選択に理由がありそう。演奏者は18世紀製の3台のオルガンを弾きわけていますが、いずれも「村の教会のオルガン」なのだそうで、およそ威圧的な音とは無縁ながら、インティメート感があります。コラールを珠玉の小品たらしめるのは、この楽器こそかも。もちろん、3台それぞれの個性を確かめるのも、オルガン音楽鑑賞の醍醐味といえるでしょう(教科書的コメント)。(2001/05/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999755-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:オルガン作品集 11 (ヴァインベルガー)

    ゴットフリート・ジルバーマンは兄弟でオルガン製作者として名高い弟の方で、ドレスデンの聖母教会やフライベルクの大聖堂など、多数のオルガンを建造しています。バッハとジルバーマンは一度だけ一緒に仕事をしたことが知られていますが、それが本当に一度きりだったのかどうかは不明です。しかし、ジルバーマンのオルガンはバッハの作品に理想的な楽器と考えられています。この第11巻では、ドイツ・ザクセンのポニッツ村教会に設置されたジルバーマンのオルガン(1737年製作)を使用し、名手ヴァインベルガーがバッハの神髄に迫ります。(2001/11/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999757-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:オルガン作品集 13 (ヴァインベルガー)

    冒頭の前奏曲の壮麗なオルガンの響きに「これだよ、これ!」と心の中で叫びたくなる、オルガン・サウンドだけがもたらす幸福に浸れるアルバムです。使用楽器は大バッハがライプツィヒで活動した時代に製作されたもの。シェーンベルクが管弦楽に、ブゾーニがピアノ独奏に編曲した名曲「前奏曲とフーガ変ホ長調」を、とくとご堪能あれ!前奏曲とフーガを続けて演奏せず最初と最後に置き、コラールをサンドイッチする曲順の工夫に奏者のこだわりが。そのコラールでも、多彩な音色のオルガンがハマり役です。(2002/11/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999867-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:オルガン作品集 14 (ヴァインベルガー)

    (2003/07/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999868-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:オルガン作品集 16 (ヴァインベルガー)

    (2004/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777019-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:オルガン作品集 17 (ヴァインベルガー)

    (2006/02/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777153-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:オルガン作品集 18 (ヴァインベルガー)

    バッハ作品を縁のある街の古いオルガンで弾く、というシリーズの第18弾。今回はなかなか注目されない珍しい作品(偽作の疑いがあるもの)がひとつのポイントであり、J.S.バッハ・ファンはそれだけでも必聴。2つの楽器の音比較も楽しみの一つです。(2006/11/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777135-2

  • 詳細

    J.S. バッハ:オルガン作品集 19 (ヴァインベルガー)

    あまりにも有名でありながら近年は偽作説が濃厚になっている「トッカータとフーガ」(ニ短調)をはじめ、確実にバッハ作品であることが証明されていない作品集。しかしながらそのクオリティが極端に低いわけではなく、ヴァインベルガーのような名手の手にかかると立派に聞こえてしまうのがおもしろいところです。 (2007/03/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777186-2