Home > CD & DVD > Labels > Ondine

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:421 件 見つかりました。

Ondine: アルバム一覧

  • エッセンシャル~ペッカ・クーシスト

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE254-2D

  • エッセンシャル~カリ・クリーク

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE255-2D

  • 詳細

    メリカント:歌劇「ユハ」(ヒュンニネン/サーリネン/シルキア/フィンランド放送響/サラステ)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE872-2D

  • 詳細

    アウヴィネン:ユンカー・ツイスト/ヒンメル・パンク/ターボ・アリア(フィンランド放送響/リントゥ)

    ハンヌ・リントゥとフィンランド放送交響楽団の新作は、2016年にTeosto賞を受賞したフィンランドの現代作曲家アンティ・アウヴィネン(1974-)の作品集。Teosto賞はフィンランドにおいて直近1年で最も創造的な新作を発表した作曲家・作詞家に授与されるもので、北欧諸国で最大の音楽賞の1つです。ジャンルの壁はなく、売上や人気ではない作品の創造性だけを基準とする、名誉ある賞です。このアルバムには最近書かれた3作品が収録されており、どれも爆発的なリズムと力強いサウンドを特徴としています。ネオナチ思想の高まりを危惧したという「ユンカー・ツイスト」、宗教的差別に反対を唱えた「ヒンメル・パンク」、そして、100年前に録音された「アリア」を元にノイズを加えた「ターボ・アリア」。この曲には難民危機というテーマも隠されています。(2020/11/13 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1326-2

  • 詳細

    アホ:交響曲第5番、第7番(ライプツィヒ放送響/ポンマー)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE765-2

  • 詳細

    ヒンデミット:交響曲「画家マティス」/交響曲 変ホ長調(北ドイツ放送響/エッシェンバッハ)

    エッシェンバッハ、ONDINEレーベルへのヒンデミット(1895-1963)第2弾!五嶋みどりをソリストに迎えたヴァイオリン協奏曲を含む前作は、2014年のグラミー賞を受賞し大変な話題を呼びました。今作は2曲の「交響曲」を収録。こちらも内容も演奏も素晴らしいものです。交響曲「画家マティス」は自身の同名のオペラと並行して書かれたもので、オペラに使われた素材が転用されています。ここで題材とされているのは、16世紀のドイツの画家、マティアス・グリューネヴァルトであり、各々の楽章にはマティスの代表作「イーゼンハイム祭壇画」にちなんだ題名が付けられています。権力に抵抗する画家の姿を描いたこのオペラ、1938年にフルトヴェングラーの演奏で初演されようとしたところ、ナチスによって上演中止となり、これに抗議したフルトヴェングラーが新聞社に記事を投稿し、「ヒンデミット事件」と呼ばれる大スキャンダルが巻き起こったことでも知られています。1940年に作曲されたもう1曲の「交響曲」には標題はなく、引き締まった構造を持つ4楽章の伝統的な形式を踏襲した作品です。こちらはミトロプーロスが初演しています。今回もエッシェンバッハの演奏は、作品の本質を明解に見せてくれます。(2015/11/25 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1275-2

  • 詳細

    アンダーソン:アランブラ幻想曲/ロシアの輪/太陽の位置/発狂した月/二部作(ロンドン・シンフォニエッタ/BBC響/ナッセン)

    (2010/08/09 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1012-2

  • 詳細

    アンダーソン:コメディ・オブ・チェンジ/ヘヴン・イズ・シャイ・オブ・アース(ビックリー/ロンドン・シンフォニエッタ/BBC響/ナッセン)

    2018年7月8日、惜しまれつつこの世を去った作曲家、指揮者オリヴァー・ナッセン。このアルバムにはナッセンとは長きに渡り協力関係を築いた作曲家ジュリアン・アンダーソンのオラトリオと室内楽作品が収録されています。
    ジュリアン・アンダーソンはフィルハーモニア管弦楽団が運営する「Music of Today」において多くの作曲家による現代音楽を紹介する他、ウィグモアホールのコンポーザー・イン・レジデンスを務めるなど様々な取り組みを行っていました。2006年にはBBCプロムスにおいて、自身のオラトリオ「Heaven is Shy of Earth」を紹介、こちらはエミリー・ディキンソンの詩とラテン語の典礼文を組み合わせた大規模な声楽作品ですが、宗教色はほとんどなくタイトルの「地上(の美しさ)に天も恥じる」という言葉通り、自然を賛美した聴きやすい作品です。初演時はアンドリュー・デイヴィスがタクトを執りましたが、改訂版の初演はナッセンが行いました。もう1曲の「The Comedy of Change」は比較的規模の大きな室内楽と言った作品。ダーウィンの「種の起源」出版150年を祝しての作品で、演奏会だけでなくバレエ音楽としても使えるように作曲されています。
    (2018/10/24 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1313-2

  • 詳細

    ヴァスクス:オーボエ協奏曲/メッセージ/ラウダ(マイヤー/ラトヴィア国立響/ポーガ)

    現代ラトヴィアを代表する作曲家の一人、ペトリス・ヴァスクス。初期の作品こそ前衛の最先端を行っていたものの、20世紀の終わり頃にはラトヴィア民謡の素材を効果的に用いた平明な作風へと移行。その頃から注目が高まり、21世紀になると世界中で演奏されるようになりました。このアルバムに収録されている3つの作品の中で、とりわけ注目度が高いのは名手アルブレヒト・マイヤーがソロを務める「オーボエ協奏曲」でしょう。この曲は、ラトヴィアが「第一共和国」(1940年にソビエト連邦に占領、併合されて一旦消滅)として第一次世界大戦後の1918年に独立を宣言してから100年を経た記念として作曲されたもの。「朝の牧歌」と題された第1楽章は、朝霧を思わせるオーケストラの淡い響きから立ち上がる凛としたオーボエの旋律が印象的。音楽は少しずつ力強さを増し終盤で輝かしい盛り上がりを見せます。続く第2楽章、スケルツォは少し哀愁を帯びた民謡風の舞曲に変化。中間部には技巧的なカデンツァが置かれ、最後に圧倒的なオーケストラの盛り上がりを見せます。そして「夕べの牧歌」と題された第3楽章では、朝とは違う喧騒を残した風景の中をオーボエの旋律が漂います。曲の終わりでは鳥の声を模すオーボエとパーカッションが絶妙な絡みを見せ、希望を感じさせつつ全曲を閉じます。ヴァスクスの祖国と平和への思いが凝縮した聴きごたえのあるこの協奏曲は、こちらが世界初録音となります。1980年代の2作品「メッセージ」と「ラウダ」は、どちらもラトヴィアがソ連から再度の独立を試みている頃に書かれており、怒りや不安、絶望などの感情も垣間見えるとともに、祈りや希望も描かれています。(2021/09/10 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1355-2

  • 詳細

    ヴァスクス:合唱作品集(ラトヴィア放送合唱団/クラーヴァ)

    (2012/03/07 発売)

    レーベル名:Ondine
    カタログ番号:ODE1194-2