Home > CD & DVD > Labels > Naxos Historical
レーベル別検索
Search results:600 件 見つかりました。
長らくピアノで演奏されることが多かった平均律。ランドフスカがプレイエルに特注のハープシコードを発注し、バッハをその楽器で取り上げたとき、平均律の演奏史にまた新たな1ページが加わりました。彼女が使用した楽器は、いわゆる古楽器とは異なるものなので、今日の古楽器ブームの演奏形態とは異なりますが、ロマン主義的な色合いを残しながらも、ハープシコードという楽器の特質を生かし、色彩ゆたかに、時には芳醇な響きを持ってして演奏された平均律は、当時の聴衆に多大なインパクトを与えたのでした。対位法を丹念に解きほぐしていくかのような彼女の解釈は、いまなお新鮮味を感じさせられます。(2007/02/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.111061-63 |
1939年4月棕櫚の日曜日、マタイ受難曲はメンデルスゾーンによる復活演奏以来の歴史的刻印を残すことになります。巨匠メンゲルベルクの指揮による演奏が、奇跡的なライヴ録音として残されたのでした。第47曲のさなか、感極まった聴衆がすすり泣く音がとらえられているのは、あまりに有名な箇所です。以降いかなる指揮者も、ここまで劇的かつ宗教的な高揚感が濃縮された境地にたどり着くことは出来ませんでした。自在なアゴーギクやポルタメントの多用を、「ロマン派的改悪」という向きもありますが、学術的正しさイコール芸術的完成度の高さではないことを、この録音がまがうことなく証明しています。誤った純正主義に一石を投じる意味でも、美学的に価値の高い録音です。(2004/06/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110880-82 |
20世紀最大の名歌手キャスリーン・フェリアー。彼女の歌うこの「マタイ受難曲」は伝説的名演として語り継がれているものです。この録音はDECCAの企画で1947年にセッションが始まったのですが、当時としてはあまりにも大曲であったためか、彼女の契約の関係で年内に録音が完了することはなく、完成はその翌年まで持ち越されました。この入念な準備に裏打ちされた演奏、もちろん完成度の高さには目を見張るものがあります。当時バロック音楽のオーソリティであった指揮者ジェイクスを始め、英国を代表する名歌手たちを総動員したこのバッハは、作曲家の心を伝えるとともに、現代を生きる人々にとっても宝物となることでしょう。(2012/03/14 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.111373-75 |
06年8月3日、エリーザベト・シューマン、ロッテ・レーマンの後継として、ドイツ・リートの第一人者の位置に立ち、また美貌を兼ね備えたオペラのプリマとして活躍したシュヴァルツコップフが亡くなりました。ドイツ語の正確なディクションと抑えめがちな表現、そしてやや深みのある美しい声は、ヴォルフ、R.シュトラウスで最も高い評価を受けました。オペラ、合唱においては力業にはよらなくとも圧倒的な存在感を示しました。フルトヴェングラーの指揮の下でソロを務めたバイロイトでの「第9」、そしてこのカラヤンによる「ロ短調ミサ」での歌唱は、ファンの中では伝説に近い名唱として語り継がれていくことでしょう。ボーナス・トラックには、エリーザベト・シューマンやフェリアなどの、往年の大歌手達の貴重なソロが収録されています。(2006/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.111053-54 |
本来ならば、芳醇な楽器の響きを求めてやまなかったバッハの作品を、現代にはびこる無味乾燥でメトロノミカルなものにしてしまった元凶は一体どこにあるのでしょうか? 天才児メニューインが、弱冠18・9歳で既に具現化した、古典的端正さを失うことなく、しかし甘く馥郁たる音色で弾かれたこの輝かしい演奏こそ、真実に近いというのは過言でしょうか? まずはCD一番最後のシャコンヌからお聴きください。そこに後年メニューインが語った言葉の全てが凝縮されています。「バッハの演奏は、ヴァイオリニストとしての完成度が試される究極の試練である」と。(2001/07/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110918 |
「ハープシコードと演奏するは、音の質そのものから変える必要がある」と語ったメニューイン。このCDには、わずか18歳のときに妹ヘフシバのピアノの伴奏による演奏と、28歳のとき、かの女傑ランドフスカのハープシコードとの伴奏版2種を収録。メニューインの演奏が言葉どおりであることを証明する盤です。音質だけでなく、音楽のアプローチ自体も、伴奏楽器によって違えているのは、年齢による円熟というよりも、彼にもとから備わっていた音楽性と見るべきでしょう。(2001/07/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110964 |
スペインのチェリスト、パブロ・カザルス(1876~1973)によるバッハの無伴奏チェロ組曲全曲の録音は、同組曲の録音史において「不滅の古典」というほかない価値をもっています。こまぎれに演奏されることがほとんどだったこれらの組曲を、「ひとつの作品」として集中的に演奏することをはじめたのは、このカザルスだったといわれます。36年から39年にかけて、スペイン動乱から第二次世界大戦へと突入する直前の数年間に録音されたこれらのSPは、時代楽器が全盛となった現代においても、なお繰り返し聴かれるべき生命力に充ちています。バッハの小品の録音も聴きものです。(1987/10/01 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.110915-16 |
フルトヴェングラーのバッハは「濃厚でじっくり聴かせる」ことで高く評価されています。最近の潮流である「きびきびしたテンポ、軽いバッハ」とは全く違う音楽自体を雄弁に語らせた精神性溢れる演奏。曲を高みに引き上げることではあのカール・リヒターさえも凌駕していると言えるでしょう。そして劇的なモーツァルトと、まるでメロディを愛撫するかのように優しいシューベルト。フルトヴェングラーの神髄を味わうために最適の1枚です。(2008/07/16 発売)
レーベル名 | :Naxos Historical |
---|---|
カタログ番号 | :8.111136 |