Home > CD & DVD > Labels > CPO

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:1582 件 見つかりました。

CPO: アルバム一覧

  • 詳細

    ヴァンハル:弦楽四重奏曲集 Op. 1, No. 4, Op. 33, No. 2/弦楽四重奏曲 ト長調/6つの四重奏曲 - 第2番変ホ長調(ロータス弦楽四重奏団)

    ボヘミアの農家に生まれ、地方の音楽家から早期教育を受け、村のオルガニスト、教会楽長として活躍を始めたヴァンハル(1739-1813)。彼のヴァイオリン演奏をきいたシャフゴーチュ伯爵夫人によって、彼はウィーンで学べるようになり、その後も支援を受けたおかげで、ヴァンハルの才能は見事に開花したのでした。ウィーンで音楽教師として生活しながら、1000曲を超える作品を生み出し、その作品は大いなる賞賛を受けたと言われ、彼の新作はヨーロッパだけでなく、遠く離れたアメリカ合衆国でも演奏されるほどの人気を博したため、彼は常に作品を生み出さなくてはならず、結局はその重圧に耐えかねたのか、ウィーンを離れることになってしまったと言われています。ハイドンやモーツァルトの作品に匹敵するほどの霊感に満ちた彼の作品を、1992年に設立された「ロータス弦楽四重奏団」が演奏します。1993年 大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門で第3位入賞、ヨーロッパで幅広く活躍しているこのアンサンブルは、ドイツの伝統的精神を受け継ぐ稀有な存在として評価されています。(2014/11/26 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777475-2

  • 詳細

    ヴァンハル:交響曲 ハ長調/チェロ協奏曲 ハ長調/交響曲 ホ短調(ヴァルダイ/グリフィス)

    (2012/01/18 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777612-2

  • 詳細

    ウィーン1700年 - オーストリアからのバロック音楽

    イタリアやドイツに押され気味な、17世紀ウィーンにおける音楽シーンですが、最近人気が出てきているビーバーやフックスをはじめ、多くの魅力的な作曲家がいます。バロック音楽ファンは必聴ですが、ハイドンやモーツァルトへと続くルーツ的な存在としても重要です。(2006/09/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999919-2

  • 詳細

    クインテセンス・サクソフォン五重奏団 - ヴィヴァルディの5つの四季

    あの名曲「四季」が、また新しい装いで登場しました。このサクソフォンによる演奏、何ともモダンでクールです。スタイリッシュなアレンジ、心地よい音色。聞きなれたメロディのはずなのに、すごく斬新な表情を見せてくれます。編曲者レターマンによる新作「5番目の四季」も刺激的です。(2008/10/08 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777366-2

  • 詳細

    ヴィヴァルディ/アッリゴーニ/カッポーニ:室内楽と協奏曲集(トルゲ/平崎真弓/イル・カンティーノ)

    17世紀から18世紀にかけて作曲されたマンドリンとバロック・ヴァイオリンの作品集。この当時のマンドリンは17世紀中ごろに登場した楽器で、リュートから発生したとされています。初期のマンドリンは6コースのガット弦を持ち、ヴィヴァルディの作品はこの形の楽器を想定して書かれています。このアルバムで聴くことができるのはヴィヴァルディをはじめとした4人の作曲家の多彩な作品で、どれもが「ヴァイオリンとマンドリンの対話」であり、この日本人奏者を含む“イル・カンティーノ”による演奏は、各々異なる音色が溶け合った極上の響きを楽しめます。(2018/04/27 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555050-2

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:アンナ・マリアのための6つのヴァイオリン協奏曲(グリエルモ/ラルテ・デラルコ)

    (2005/07/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777078-2

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」(管楽付きドレスデン版)/グイード:スケルツィ・アルモニチ Op. 3

    (2004/05/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777037-2

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」/協奏曲 RV 93 (パン・フルートと管弦楽編)(チラ/ボストック)

    誰もが知っているヴィヴァルディの『四季』に新風を吹き込む1枚が登場。このアルバムでは独奏ヴァイオリンのパートをパンフルートで演奏し、アルカイックな音色と文字通り息つく間もない驚愕のヴィルトゥオジティを披露しています。アンドレーア・チラは、ルーマニアのブカレストで生まれ、母国では「ナイ」と呼ばれるパンフルートの演奏に才能を発揮。ルーマニアの伝統音楽からオペラ・アリアやポップスに至るレパートリーを持ち、この楽器のスター的存在としてウィーンを拠点にヨーロッパで活躍しています。パンフルート用のアレンジは現代作曲家として活躍するカルロス・ピノ=キンタナによるもので、原曲のソロ・パートのポリフォニックな側面を強調し、パンフルートに適した調に移し、弦楽アンサンブルとのバランスに配慮することで、違和感のない仕上がりになっています。(2022/05/27 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555461-2

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:歌劇「狂乱のオルランド」(イタリア室内合唱団/モード・アンティコ/サルデッリ)

    (2008/06/11 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777095-2

  • 詳細

    ヴィヴァルディ:歌劇「ティート・マンリオ」(モード・アンティコ/サルデッリ)

    (2006/01/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777096-2