Home > CD & DVD > Labels > Paladino Music
レーベル別検索
Search results:79 件 見つかりました。
オーストラリア出身のガンバ奏者、ローラ・ヴォーガンと、ニュージーランドの古楽奏者ジェームズ・ティブルズのコンビによるJ.S.バッハのガンバ・ソナタ集。BWV1027からBWV1029の3曲は、バッハ自身の手による作品も含め、様々な他の楽器のために編曲されているという経緯もあり、ティブルズはこのアルバムのために2曲の「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」をハープシコード用に編曲したものを演奏。バッハのトランスクリプションに敬意を捧げています。(2018/03/23 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0090 |
オーストリアのハープシコード&オルガン奏者、エーリヒ・トラクスラーによる名作「ゴルトベルク変奏曲」の演奏です。彼は1600年から1800年頃までの作品を研究し、この時代の音楽の奏法に熟知しています。世界中の多くのバロックオーケストラと共演し、マスタークラスで後進の指導にもあたっています。この演奏で、彼はバロックの美学をとことん探求し、バッハ(1675-1750)が使ったモティーフから新たな側面を発見し、新しいゴルトベルクを創りだしているのです。(2015/11/25 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0073 |
現在、CDのカタログを検索すると、山のように出てくる「ゴルトベルク変奏曲」のアルバム。それだけ演奏したい人が数多く存在する永遠の名曲です。このツァルカの演奏は、まず楽器選びから念が入っています。まず様々な楽器を弾き比べること…ハープシコード、チャンバーオルガン、クラヴィコード、スクエアピアノ、フォルテピアノ、そしてモダンピアノ。最終的に彼が選んだのは2台の音色の違うクラヴィコードでした。抒情的な音色を持つ1796年製のChristoph Georg Schiedmayerモデル。そして18世紀後半のドイツ・スウェーデンモデル。これらを各々の変奏で弾き分け、その絶妙な音と表現力の違いを醸し出すことに成功しています。彼における「ゴルトベルク変奏曲」の解釈は自由で即興的なものであり、この試みもまた、バッハ演奏に新たな方向性をもたらすものと言えるでしょう。(2014/02/05 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0032 |
ニュージーランド生まれのジェイムズ・ティブルスは、オルガニストとしてだけでなく、伴奏者、指揮者として世界中で活躍しています。オークランド大学で教鞭をとり、また古楽研究者としても名高い人です。14歳からオルガンを学びはじめ、チェンバロ、クラヴィコードも演奏し、バロック音楽のアンサンブルにも精通しています。このアルバムでは、J.S.バッハと彼の少し前の世代によるオルガン作品について、見識を高めることができるでしょう。録音 2010年7月6-8日 オーストリア ロバート・ブラックウッド・ホール(2012/04/11 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0015 |
1922年ブダペスト生まれの名ヴァイオリニスト、デネス・ジグモンディ。このアルバムは彼の生誕95周年を記念し、以前リリースされていたアルバムをリマスタリングしたものです。ジグモンディ自身にとっても、この1995年、70歳代を超えて録音したバッハは強い思い入れがあり、彼の演奏の集大成とも言える“とても重要”な記録です。演奏では、彼のハンブルク時代の恩人から貸与された1709年製のストラディヴァリウス「Ernst」を使用。艶やかな音色の中に深みを感じさせる名演です。(2018/04/27 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0093 |
19世紀フランスで、女性として初めてパリ音楽院の教授職に就任したことで知られるルイーズ・ファランク。作曲家としては交響曲や管弦楽曲、ピアノ曲など約50作品を残しています。このアルバムでは彼女のピアノのための変奏曲を紹介。これらの作品はリストをはじめとした同世代の作曲家たちのような華麗なテクニックを誇るのではなく、古典派の作風に倣った典雅な雰囲気の中にフランスのエスプリを効かせた端正な表情を持っています。ビリアーナ・ツィンリコヴァは1974年にブルガリア、ソフィアで生まれたピアニスト。2001年からはザルツブルク・モーツァルテウム大学の教授を務めています。(2018/04/27 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0088 |
カディスに生まれた作曲家ファリャ(1876-1946)は、ドビュッシー、ラヴェル、デュカスと交友関係を結び、印象主義の影響を受けました。「恋は魔術師」などの素晴らしいバレエ音楽で知られますが、ほんの一握りのピアノ作品も、その印象深さで忘れることはできません。中でも、良く知られる「4つのスペイン小品」は彼が民族主義の立場を確立した頃の作品であり、先人たちの影響を感じさせつつも、鮮やかな民族性が描かれた色彩豊かな音楽が満ち溢れています。演奏しているのはNAXOSでのシューマン(8.573094)で高く評価されたカディス生まれのピアニスト、フアン・カルロス・ロドリゲス。クラウディオ・アラウに師事し、数多くの受賞歴のある名手です。(2015/07/29 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0062 |
14歳でデビューし、ロシア音楽やショパンを得意とするミュンヘン在住のピアニスト、エヴァ=マリア・マイ。paladinoレーベルへの3枚目の「プーランク・アルバム」となる1枚です。すでにヴァイオリン・ソナタやフルート・ソナタ、即興曲全曲と“小象ババールの物語”を録音している彼女をフィーチャーするアルバムであるため、全ての曲が「ピアノの演奏者側から見たプーランクのソナタ」と言った位置づけになっています。様々な共演者と軽妙な演奏を繰り広げる彼女のプーランクは、ラヴェル風でもあり、モーツァルト風でもある個性的なスタイルを持っています。(2018/01/26 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0095 |
1940年、友人であるジャン・ド・ブリュノフの絵本「小象ババールの物語(日本でのタイトルは「ぞうのババール」)」を夢中になって読んでいる甥っ子や姪っ子の姿を見て「この物語に音楽をつけてみたらどうだろう」と思ったプーランク(1899-1963)。早速ブリュノフに許諾を取り作曲にとりかかるも(台本はブリュノフが担当)第2次世界大戦のために中断、その間に大きくなってしまった子供たちが催促し、完成したのがこの音楽物語「小象ババールの物語」です。母親を失った小さな象ババールが街に出て、おばあさんに助けてもらい一緒に生活しますが、森が恋しくなったババール。遊びに来た従兄弟(いとこ)たちと森に帰ることに。ちょうど同じ時に象の王様がこの世を去ったため、長老たちは賢いババールを次の王に選定。ステキな奥さんも手に入れたババールが幸せ一杯になったところでお話は終わります。3ヶ国語でのナレーションと、即興曲(第15番:エディット・ピアフ賛も含む)他、楽しいピアノ曲も収録されています。(2016/09/28 発売)
レーベル名 | :Paladino Music |
---|---|
カタログ番号 | :PMR0072 |