Home > CD & DVD > Labels > Toccata Classics
レーベル別検索
Search results:650 件 見つかりました。
1726年、ハンブルクで出版された72のカンタータからなる「音楽による礼拝」。これまでに全曲録音盤が存在せずファンをやきもきさせていた曲集です。TOCCATAが進めているこの全集、今回の第5集でも、全ての場面に熟練した対位法が使われ、各々の楽器と声楽が精妙な掛け合いを行う、いかにもテレマンらしい創意工夫に満ちたものです。 ( 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0102 |
( 発売)
レーベル名 | : |
---|---|
カタログ番号 | : |
( 発売)
レーベル名 | :2013.04.24 |
---|---|
カタログ番号 | :/sharedfiles/images/cds/others/TOCC0102.gif |
J.S.バッハのカンタータは全てがきちんと整理され、全集録音も多いというのに、同時期に活躍したテレマン(1681-1767)の72曲のカンタータは、全曲録音が完成されておらず、その全貌もまだまだ知られていません。このベルゲン・バロックによる全集録音は今作が第6集ということで、完成の暁には資料的価値としても素晴らしいものが期待されています。1726年にハンブルクで出版されたこれらの教会暦カンタータは、各々が独唱者と一つの独奏楽器、通奏低音を持ち、このアルバムにはオーボエが独奏楽器として使われた曲が収録されています。美しい旋律線を持つ歌のパート、そしてテレマンらしい熟練の対位法が絶妙にブレンドされた珠玉の作品群です。(2015/10/28 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0180 |
テレマンの「音楽による礼拝、または一般用の教会カンタータ」世界初全曲録音の第2集となります。生涯に1000曲以上のカンタータを書いたテレマンですが、この曲集は、彼が自由都市ハンブルクに移ってから間もない1725~26年に刊行されたもので、合唱を用いた大掛かりなものではなく、家庭や友人同士の集まりでも手軽に演奏できるように、小編成で書かれたソロ・カンタータとなっています。また各々の楽器も目も眩むばかりの活躍を見せ、テレマンの作曲技法の見事さに息を飲む思いです。第1集(TOCC0037)でも高い評価を受けたベルゲン・バロックの妙技を心行くまでお楽しみください。(2009/10/28 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0057 |
英国のヴァイオリニスト、作曲家コリン・トゥイッグの作品集。彼は1978年に開催された「BBC Young Musician of the Year competition」のファイナリストとして注目を集め、以降はオーケストラと室内楽奏者として活躍しています。幼い頃、父がピアノで演奏するバッハとシューベルトの「未完成交響曲」を聴いて感銘を受けたというトゥイッグ。自身の作品も過去の作曲家へのオマージュが多く、どれも親しみやすい雰囲気を持っています。ピアノ三重奏曲と四重奏曲では日本気鋭のピアニスト、竹ノ内博明が参加しています。(2017/06/30 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0387 |
ドヴォルザークは「最高のメロディストの一人」として知られていますが、それは彼の作品のほんの一部であり、歌曲についてはまだまだ未知の分野と言っても差支えありません。しかしながら彼の旋律の根源は歌曲にあると言っても差支えないでしょう。ここでは、ドヴォルザークの曾孫にあたるヨゼフ・スーク(彼の祖父がドヴォルザークの娘と結婚していた)の愛情溢れる編曲によって一連の歌曲がヴァイオリン及びヴィオラのための作品として生まれ変わりました。「わが母が教えたまいし歌」以外は、歌われることすら稀なこれらの愛すべき歌曲集を独特の甘い音色を持つスーク自身のヴァイオリンで思う存分お聴きください。素朴な味わいと渋さが同居する「聖書の歌」の美しさも格別です。アシュケナージによるピアノ伴奏がこれまた素晴らしく、これこそまさに極上の1枚と呼ぶにふさわしいアルバムです。(2010/04/21 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0100 |
名前を聞いただけで「チェコの作曲家」とわかってしまうM.ドヴォルザーク(1934- ただし血縁関係はありません)。1960年代からチェコのビッグバンドのメンバーとして活躍するなど、良く知られたジャズ・ピアニストです。このアルバムには彼の2つの「ジャズ・エチュード」が収録されています。この曲集の目的は、アマチュアのジャズ・ピアニストの技術とリズム感の向上にありますが、聴いていても面白いものばかりで、一つの曲集としての完成度の高さに驚くばかりです。(ただしジャズと呼ぶには若干タッチが固すぎるようにも…)ここでピアノを弾いているフラニェクはトロンボーンも得意とスルミュージシャン。このアルバムがToccataレーベルへの初録音となります。(2016/02/24 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0319 |
チェコの音楽家の家系に生まれたドッシェク(1760-1812 ドゥシークとも)は、ピアノ学習者にはお馴染みの存在。彼のソナチネにお世話になった人も多いことでしょう。彼はボヘミアで早期の学習を終えると、オランダ、ドイツからサンクトペテルブルクに渡りましたが、ここで生まれながらの色男ぶりのおかげであったのか、エカテリーナ二世の寵愛を受けることになります。しかし暗殺謀議に関与したと告発されて、サンクトペテルブルクを脱出、その後は数多くの国をさすらいながら、数多くの浮名を流し、また数多くの作品を書き上げました。最終的にはロンドンに行き、ここで妻を娶り、イギリス・ピアノ楽派の基礎を作りあげます。若い頃は美男子でしたが、長年の不摂生のおかげで晩年は体型が崩れ、最後にはピアノの鍵盤に手が届かなくなってしまったといわれます。しかし、その作品は独創的で、時代を先行してたものが多く、ここで聞ける幻想曲も、間違いなくロマン派の作風を持つものです。(2014/11/26 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0275 |
イギリス出身のドナルド・フランシス・トーヴィー。幼いころからピアノと作曲を学び、ヒューバート・パリーに師事。1905年にはヴァイオリニストのヨーゼフ・ヨアヒムの親友として、ヨアヒム四重奏団とともにブラームスの「ピアノ五重奏曲」を演奏したこともある人です。1911年度版のブリタニカ百科事典に“18世紀から19世紀の音楽”に関する項を書き上げたことや、バッハ作品、ベートーヴェンのピアノソナタの校訂などで、現在では音楽学者として知られていますが、彼自身も何曲かの作品を残しています。作風は保守的でブラームスの影響が強く感じられますが、このアルバムの「ピアノ五重奏曲」は1時間ほどの長さを持つ雄大な作品。優れた作曲技法が見てとれます。もう1曲の「グルックの主題による変奏曲」は斬新な和声と古典的な佇まいが調和した作品です。(2017/12/22 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0226 |
イギリスの音楽学者・作曲家ドナルド・トーヴィ。オックスフォード大学でヒューバート・パリーに作曲を学び、若いうちから作曲に勤しみました。卒業後はヴァイオリニストのヨアヒムと親しくなり、ピアニストとしてブラームスのピアノ五重奏を演奏するなど、一連の室内楽コンサートで活躍。また当時最も優れた音楽評論家の一人として活躍すると同時に、バッハやベートーヴェンのピアノ作品の校訂者としても名を遺しています。トーヴィは、20世紀を代表するチェリストの一人、パブロ・カザルスとも親交があり、その交流からはチェロのための協奏曲と、このアルバムに収録された2つのチェロのためのソナタが生まれています。どの曲もブラームスを思わせる息の長い旋律を持つとともに、無伴奏チェロ・ソナタの終楽章における巨大なパッサカリアでは超絶技巧も要求されます。世界初録音となるバッハの前奏曲ハ短調の編曲は、12歳のトーヴィの手になるもの。もともとのリュート曲に美しいチェロの旋律が加えられています。(2022/08/12 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0497 |
イギリスの卓越した音楽学者、ピアニスト、作曲家であるトーヴィはオックスフォード大学でヒューバート・パリーに作曲を学び、若いうちから作曲に勤しみました。卒業後はヴァイオリニストのヨアヒムと親しくなり、ピアニストとしてブラームスのピアノ五重奏を演奏するなど、一連の室内楽コンサートで活躍。作曲家としてはピアノ協奏曲や交響曲などを残しています。彼の名はどちらかと言うと、バッハやベートーヴェンのピアノ作品の校訂者としてのみ知られていますが、ここで聞けるブラームス風の重厚な室内楽作品は、彼の作曲家としての才能を伺い知ることのできるなかなか良い曲です。(2008/10/08 発売)
レーベル名 | :Toccata Classics |
---|---|
カタログ番号 | :TOCC0068 |