Home > CD & DVD > Labels > CPO

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:1582 件 見つかりました。

CPO: アルバム一覧

  • 詳細

    クロンマー:交響曲第1番 - 第3番(スイス・イタリア語放送管/グリフィス)

    1759年ボヘミアで生まれ、ハンガリーで活躍、一時はウィーンで宮廷に仕えるも、ハンガリーに戻り20年間ペーチ大聖堂の教会楽長に就任した作曲家フランティシェック・クラマーシュ。しかし晩年はウィーンの劇場の楽長を務め、1818年には皇室専属作曲家の称号を得るなど、すっかりウィーンの作曲家として定着。そんな名声を得ていたにもかかわらず、その作品はハイドンやモーツァルト、ベートーヴェンの影に隠れてしまって存在自体すらも忘れられてしまいました。1997年になってようやくチェコの音楽学者カレル・パドルタによって彼の伝記と作品目録が編纂され、名前もドイツ読みのフランツ・クロンマーが定着。クラリネット協奏曲をはじめとした作品が少しずつ見直されてきています。この3曲の交響曲もハイドン風ではありますが、二長調とニ短調が入り混じる第2番の第1楽章など、ユニークな部分の多い魅力的な作品です。(2017/01/25 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555099-2

  • 詳細

    クロンマー:ファゴットと弦楽のための四重奏曲集 Op. 46, No. 1, 2/L. モーツァルト:ファゴットとチェロのためのソナタ(ヒュープナー/イートン/リューティ/ラツコ)

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999297-2

  • 詳細

    クンツ:弦楽四重奏曲 Op. 14/ロートカ:エレジーとスケルツォ/スラヴェンスキ:弦楽四重奏曲第4番(セバスティアン弦楽四重奏団)

    セバスティアン弦楽四重奏団が特に力を入れているのは、母国クロアチアの作曲家やクロアチアで生涯の大半を過ごした作曲家の音楽です。クンツは20世紀のクロアチアを代表する作曲家であり、「クロアチアのピアノの詩人」とも呼ばれた優れたピアニストでもありました。彼の唯一の弦楽四重奏曲は、民族的なイディオムを用いながら、次々と多彩な音楽を繋ぐことで音の世界を広げていきます。チェコ出身のロートカは、50年以上にわたってクロアチアの音楽シーンに影響を与えてきた作曲家。ロートカの魅惑的な「エレジーとスケルツォ」は対照的な主題を備えた、民族音楽の精神から生み出された作品です。また、スラヴェンスキの四重奏曲は、20世紀のクロアチアの音楽の中でもとりわけ興味深い作品で、スラヴェンスキはヨーロッパの最新の音楽にオープンでありながらも、自分の世界に完全に閉じこもり、誰からの影響を受けることもなく、この型破りな弦楽四重奏曲を生み出しました。(2020/06/26 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555297-2

  • 詳細

    ゲアソン:交響曲変ホ長調/クンツェン:交響曲ト短調(コンチェルト・コペンハーゲン/モアテンセン)

    デンマークの交響曲の歴史を探る1枚。現在、デンマークにおける「最初の交響曲」がいつ書かれたのかは正確な日付を知ることができません。その理由は1794年に発生した“クリスチャンボー城の火災”によって多くの資料が失われてしまい、当時の王宮で演奏されていた音楽の譜面も消失してしまったからです。このアルバムに収録されている2人の作曲家、ゲアソンとクンツェンはそれぞれデンマーク出身で、ゲアソンはハンブルクで学び、クンツェンもベルリン、フランクフルトで学ぶなどドイツの様式を身に着けた人たちであり、彼らはウィーン古典派の様式をデンマークに伝えたことでも知られています。モーテンセンはこれらの忘れられた作品を丹念に探索、演奏を続けています。(2018/01/26 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777085-2

  • 詳細

    ゲーゼ:オシアンの余韻/ハムレット序曲/田舎の夏の日(ラインラント=プファルツ州立フィル/シュミット)

    19世紀デンマークの代表的作曲家であるガーデは、初期作品が驚異的に素晴らしかったものの、終生それを越えられなかったつらい経歴の持ち主として知られています。Op.1である序曲「オシアンの余韻」は無類の傑作! 壮大な旋律、北欧の抒情と歴史を感じる劇的展開・・・見事です。Op.1でこれだけの名曲を書いた若者の将来に皆、期待しました。ガーデは直後に19世紀屈指の名交響曲と騒がれた交響曲第1番を書きます。そして、そこまででした。このCDでも後半生の作品ほど精彩がなくなります。ただ、彼がグリーグと同じホルベアを題材にどのような音楽を作ったかは興味深い所でしょう。(1987/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999362-2

  • 詳細

    ゲーゼ:弦楽八重奏曲 Op. 17/弦楽四重奏曲集(アンサンブル・ミッドヴェスト/デンマーク弦楽四重奏団)

    コペンハーゲンの楽器職人の家庭に生まれ育ったゲーゼは、最初ヴァイオリン奏者として活躍しますが、やがて作曲家を志します。しかし自作は国内で認められることなく、ゲーゼは自信作「交響曲第1番」をメンデルスゾーンに送り、ようやくライプツィヒで初演してもらうことができました。ゲーゼは生涯メンデルスゾーンに感謝していたといいます。1848年に完成されたゲーゼの八重奏曲は、その前年に亡くなった恩人メンデルスゾーンの八重奏へのオマージュであろうと推測される曲。楽器編成やスタイルなどいくつかの要素が共有されています。2つの弦楽四重奏曲はどちらも習作で、完成には至っていませんが、ロマンティックな旋律に満たされた美しい曲です。 (2017/04/21 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555077-2

  • 詳細

    ゲーゼ:室内楽作品集 1 - 弦楽六重奏曲/ピアノ三重奏曲(アンサンブル・ミッドヴェスト)

    デンマークのみならず、北欧音楽全体の近代化に貢献したことで知られるニルス・ゲーゼ(1817-1890)。作曲家として活動を始めた頃は作品番号第1番の「オシアンの余韻」こそ、コペンハーゲン音楽協会のコンクールで第1位を獲得するも、他の曲はデンマーク国内では全く認められず、思い余って交響曲第1番のスコアをメンデルスゾーンに送ったところ、非常に気に入られ、1843年にライプツィヒで初演してもらえたというユニークな経歴を持っています。そのままライプツィヒに逗留したゲーゼはメンデルスゾーンだけでなく、シューマンとも交流を結び、ドイツ系の作風を身につけた上で改めてデンマークに戻り、その後はこの国の音楽の発展に寄与したのです。彼の多数ある作品の中では室内楽が占める割合が大きく、そのどれもが個性的で、後進の作曲家たちにも大きな影響を与えました。ここではcpoの名アンサンブル、ミッドヴェストが流麗な演奏を繰り広げています。(2015/05/27 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777164-2

  • 詳細

    ゲーゼ:室内楽作品集 2 - 弦楽四重奏曲 Op. 8/ピアノ三重奏曲 変ロ長調/ピアノ四重奏曲 嬰ハ短調(アンサンブル・ミッドヴェスト)

    コペンハーゲンで生まれ、17歳の時に王室オーケストラでヴァイオリン奏者として活動を始めたというゲーゼ(1817-1890)。作曲家としても認められようと、「交響曲第1番」をオーケストラに提出したのですが演奏を拒否されてしまいます。納得が行かなかったゲーゼは、その作品をメンデルスゾーンに送ったところ絶賛され、なんとメンデルスゾーン自身の指揮でライプツィヒにて初演、そこでゲーゼもライプツィヒに移り、この地で演奏活動を開始し、シューマンとも親交を結ぶという面白い経歴を持った人です。しかし、メンデルスゾーンの死後はデンマークに戻り、この地の音楽普及に力を尽くし、最終的には権威ある教育者としてグリーグやニールセンに影響を与えることとなります。このアルバムには、ライプツィヒ時代の2曲と、後年に書かれた劇的な弦楽四重奏が収録されています。初期の作品には確かに恩師メンデルスゾーンの面影がありますが、弦楽四重奏では完全に独自の作風が確立されています。(2016/08/26 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:777165-2

  • 詳細

    ゲーゼ:室内楽作品集 4 (アンサンブル・ミッドヴェスト)

    メンデルスゾーンに私淑し、彼の死後ゲヴァントハウス管弦楽団の指揮者となったゲーゼ。しばらくはライプツィヒで活躍するも、戦争のため母国デンマークに戻りコペンハーゲン音楽学校を設立。以降は作曲家、教育者としてデンマーク音楽の発展に尽くしました。彼の作品はドイツ・ロマン派の流れを汲み、とりわけ室内楽はシューマンの影響が強く感じられます。また、ゲーゼは「ノヴェレッテ集」のように自作を何度も改訂しましたが、1851年の弦楽四重奏曲だけは一度も手を加えた形跡がなく、なぜ彼がこの作品だけは原型のまま残したのかは今でもわかりません。このアルバムでは、改訂される前のノヴェレッテ集のフィナーレも収録されており、ゲーゼの作品に対する強い思いも感じ取ることができます。演奏は第1集から変わらずアンサンブル・ミッドウェストが担当しています。(2018/09/05 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:555198-2

  • 詳細

    ゲーテに捧げられた歌曲集~ゲーテ生誕250年記念

    (1987/10/01 発売)

    レーベル名:CPO
    カタログ番号:999685-2