Home > CD & DVD > Labels > CPO
レーベル別検索
Search results:1582 件 見つかりました。
このアルバムには、1663年10月10日に聖ゲレオン大聖堂の祝祭式典で演奏された「荘厳ミサ」の再現演奏が収録されています。イオアンネス・クーシャンという人物がケルンの人々のために大聖堂から委嘱を受けて作曲しましたが、その作曲者については手がかりがなく、経歴も一切不明です。楽譜はフランス国立図書館に保管されており、これは1687年にストラスブール大聖堂の聖職者となったセバスチャン・ド・ブロサールが自身で収集していた楽譜を同図書館に寄贈した中に含まれていたもので、恐らくクーシャンはストラスブール大聖堂と何らかの関わりがあったのではないかと推測されています。ケルンを拠点とするジョスカン・カペラは、2024年に迎える創立30周年の大きなイベントとして、この謎めいた作品を取り上げることに決めました。ミサ曲は声楽6名と器楽8名の編成でヴァイオリンやトランペットも加わる華やかな音楽。聖歌部分は男声5名のア・カペラで歌われます。更に同時代のヨハン・ヤーコプ・フローベルガーによるオルガン曲を挿入、壮大な響きを持つ典礼音楽として全体を聴かせます。(2024/09/20 発売)
レーベル名 | :CPO |
---|---|
カタログ番号 | :555669-2 |
(2001/01/01 発売)
レーベル名 | :CPO |
---|---|
カタログ番号 | :999760-2 |
ドイツ、ザクセン州で大工の息子として生まれたクーナウは、ライプツィヒで法学を学び、ツィッタウにてカントルの地位に付きます。その後、ライプツィヒに戻り聖トーマス教会のオルガニストを務め、1701年からは同教会付属学校のカントルを務めます。1722年の逝去の年までその地位にあり、後任はJ.S.バッハが務めたことでも、クーナウの才能の豊かさが実証されることでしょう。2010年は彼の生誕350周年にあたり、今まで未知であった彼の作品のいくつかが上演されました。シュッツから受け継いだ伝統(テキストに極めて親密に結び付いた音楽)とイタリア的な明るさの融合は、当時のドイツ中部の至るところで愛されたものです。余白に収録されているのは、彼の親友であったアルブリチのカンタータです。彼はドレスデンの宮廷楽団の音楽家であり、1662年には日曜日と祭日の音楽の全てを担っていたほどの名手です。 ( 発売)
レーベル名 | :CPO |
---|---|
カタログ番号 | :777531-2 |
( 発売)
レーベル名 | :2010.12.15 |
---|---|
カタログ番号 | :/sharedfiles/images/cds/others/777531-2.gif |
ドイツ・ザクセン州で大工の息子として生まれたクーナウ(1660-1722)。苦労しながら音楽と法学を学び、聖トーマス教会のオルガニスト、後には同教会のカントールの地位を得て、生涯音楽家として尊敬を集めたのです(彼の後任はJ.S.バッハ)。現在では、クーナウは「バッハの天才の陰に隠れている」と評されていますが、当時はそのようなことはなく、とても重要な音楽家であったことは間違いありません。クーナウの才能が最もよく表れているのが一連の鍵盤楽器のための作品であり、標題音楽とみなされた「聖書ソナタ」や、このアルバムに収録されている「豊かな創造と技巧の7つのソナタは、バッハやベートーヴェンにも強い影響を与えた作品群で、この豊かな音楽はもっと知られてもよいものと言えるでしょう、。(2013/08/21 発売)
レーベル名 | :CPO |
---|---|
カタログ番号 | :777532-2 |
ドイツ・バロック期にライプツィヒで活躍した作曲家ヨハン・クーナウの宗教曲全集。この第6集には後期の2つの大作「あなたの天国~」と「主よ、あなたの天国を~」を中心に、1690年に初演された室内アンサンブルとソプラノ独唱のための「慈悲深きイエス」と同時期の「ほめたたえよ」、その中間に作曲された「われに語られし時」の5作が収録されています。初期の作品は当時人気があったイタリア風の作風が用いられていますが、後期の作品は大規模な編成が用いられており、まさにトーマス・カントルの地位にふさわしい壮大な仕上りを見せています。シリーズを通じて全てのアルバムで清冽な歌唱を聴かせるのは、2011年に指揮者グレゴール・メイヤーによって設立されたオペッラ・ムジカ。実力派の歌手たちによるアンサンブルが、今回は最新のスコアを用いてクーナウ作品を演奏しています。(2020/12/18 発売)
レーベル名 | :CPO |
---|---|
カタログ番号 | :555305-2 |