Home > CD & DVD > Labels > Dorian Sono Luminus

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:136 件 見つかりました。

Dorian Sono Luminus: アルバム一覧

  • 詳細

    ガイニヴァン:典礼の踊り/ハイム:Rupa-khandha/ペレイラ:打ち出し細工/ホルメス:日没(ロサンゼルス・パーカッション・クァルテット)

    2008年に結成されたロサンジェルス・パーカッション・カルテットは、とりわけ、カリフォルニアの「異端」作曲家の作品を中心に演奏し、高く評価されているアンサンブルです。彼らは積極的に新作を委嘱し、その新鮮な響きを聴衆に届けています。多くの意義ある賞を獲得し、また多数の大学で「月曜のコンサート」を開催、こちらも好評です。このアルバムでも、特異でエキゾチックな音色と、完璧な技術で刺激的な音楽を聞かせます。素晴らしい響きを体験していただくために、通常CDに併せて、Blu-ray サラウンド盤も同梱されています。(2012/08/22 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92150

  • TOUCH ピーター・グレグソン:作品集[CD+Blu-ray Disc]

    (2018/03/23 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92191

  • Barley Moon

    (2016/09/21 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92203

  • Surrounded by Angels-天使に囲まれて クリスマスを祝して

    (2016/10/28 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92210

  • ケルティック・リュート

    (2018/08/24 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92225

  • 詳細

    ア・チェンジ・オブ・ザ・ワールド(アンサンブル・ガリレイ)

    アイルランド民謡やアメリカ民謡を、現代的な音楽と組み合わせることで、インスピレーションが無限に広がります。ここで演奏しているアンサンブル・ガリレイはクラシックの奏法を学びつつもトラディショナルな味付けを施し、即興性に満ちた楽しい音楽を奏でることで知られています。このアルバムはメトロポリタン美術館の学術的なプロジェクトの一環として企画されたもので、音楽だけでなく、写真、詩などの様々な文献からアメリカを知ることが目的で、このCDに含まれた曲は2010年に初演され2015年まで各地で演奏されることになっています。超絶技巧と弾けるエネルギーに満ちた力強い音楽です。(2012/08/22 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92153

  • 詳細

    アカーランス(カローリ/クーシスト/アイスランド響/ビャルナソン)

    70年の歴史を持つアイスランド交響楽団による、アイスランドの近代作曲家たちの作品集。プロジェクトの最後を飾るこの第3弾には、指揮者ビャルナソン自身のヴァイオリン協奏曲を含む5人の作曲家の作品が収録されています。ダニエル・ビャルナソンは2015年から2018年までオーケストラのアーティスト・イン・レジデンスを務めた後、2019年には首席客演指揮者に任命され、2021年8月からはアーティスト・イン・アソシエーションの地位に就くことで、更にオーケストラとの関係を深めています。このヴァイオリン協奏曲はハリウッド・ボウルで2017年に初演を飾り、以降、優れた作品として高く評価されています。若き女性作曲家ヴェロニク・ヴァカの「Lendh」は2020年アイスランド音楽賞にノミネートされた注目作。トウマソンの「第七の天国にて」はハルパ・コンサート・ホールのオープニング記念の作品。ハープの音色が効果的に用いられています。ヨンスドッティルの「フラッター」はオリヴィエ・メシアンの生誕100周年を記念する作品。鳥の声、コオロギ、バッタの鳴き声が楽器によって模倣されています。ヨハンソンはアイスランドで最初に十二音音楽を書いた作曲家の一人ですが、この「アダージョ」では調性感のある美しい旋律が用いられています。(2021/09/10 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92243

  • 詳細

    贖い~パール・ラグナル・パールソンの音楽(ヒルヴ/カプト・アンサンブル/フランソン)

    アイスランド出身の作曲家、パールソンの作品集。彼の芸術に影響を与えたのは、故郷アイスランドの冷たい潮風とエストニアのタリンの古い教会などで聴いたアカデミックなコンサートの数々。自由が謳歌できる安全な環境で、彼は自身の無限の可能性を信じ、常に瞑想的な作品を作り出しています。彼の妻トゥイも同様の考えを抱いており、出会ってすぐに意気投合。本作は2人がアイスランドに戻り、新しい視線で生活を続けていくスタンスで制作されたものです。「ストーカーのモノローグ」はエストニアの困難な歴史が反映されたタルコフスキーの映画『ストーカー』の脚本から。「Atonement」の歌詞はアイスランドの詩人グナルスドッティルによる、自分自身の内面を見つめて平穏を求める繊細な詩で、作曲家自身の音楽と人生への取り組みが表れています。演奏のカプト・アンサンブルの代表、フランズソンは、映画『ジョーカー』の音楽で話題のグロナドッティルの実の父親です。(2020/05/15 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:DSL-92241

  • 詳細

    アグレル/コレッリ/サンマルティーニ/ストラデッラ/ヴィヴァルディ:バロック作品集(ブラーク・バロックバンド)

    イタリアとスウェーデンのバロック音楽を集めた【CD1】と、アイスランドの新進作曲家たちの最新作で構成された【CD2】。そんな対照的なディスクをまとめたユニークな2枚組アルバムです。【CD1】に登場するヨハン・ヨアヒム・アグレルはスウェーデンで生まれ、ヴァイオリニストとしてカッセル宮廷楽団に加わり、その後ニュルンベルクの宮廷楽長に就任した作曲家。世界初録音となるヴァイオリン協奏曲はギャラント様式で書かれた美しい作品。ヴァイオリンの見せ場も多く聞きごたえがあります。また【CD2】に収録された作品は全てブラーク・バロックバンドの委嘱作で、バロック時代の楽器を想定して書かれたため、新作ながらも【CD1】と通じ合うものが感じられる不思議なアルバムとなっています。 (2022/12/16 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:SLE-70026

  • 詳細

    アダン/グルーバー/ヒグドン/レーガー:合唱作品集(エッセンシャル・ヴォイシズUSA)

    アメリカの合唱団、エッセンシャル・ヴォイシスUSAが歌う8曲のクリスマスソングを収録したミニ・アルバム。少しだけ現代的なアレンジが施された歌や、素朴な歌など心から楽しめる曲集です。(2015/11/25 発売)

    レーベル名:Dorian Sono Luminus
    カタログ番号:SLE-70003