Home > CD & DVD > Labels > Divine Art

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:158 件 見つかりました。

Divine Art: アルバム一覧

  • 詳細

    ウォーカー:あなたの方を向いて/祈りと2つの魂の踊り/石の上の骨の歌(ボッシュ/ラングリッジ/マグラス/ターナー)

    イギリスの現代作曲家ロビン・ウォーカーの作品集。若い頃は前衛的な作風を好んでいましたが、インドの音楽と舞曲に触れたという1980年代から作風を変化させ、ベートーヴェンやシベリウスなどヨーロッパ音楽の伝統を継承しながら、作品に自身が30年住まいにしているヨークシャーの自然賛美を盛り込むという手法をとっています。このアルバムは彼のさまざまな作品を集めたもので、トラック4の「I Thirst」以外は2000年以降に書かれた作品です。名リコーダー奏者、ジョン・ターナーの提案で作曲された瞑想的なリコーダー協奏曲「祈りと2つの魂の踊り」や、彼の家の近くにある不思議な石のオブジェに触発されたという独奏コントラバスのための「石の上の骨の歌」など、深い思索から生まれた音楽が聴き手を魅了します。(2019/07/19 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25180

  • 詳細

    ウストヴォリスカヤ:ヴァイオリンとピアノのための作品全集(ソルキン/アンドレーエヴァ)

    レニングラード音楽院で唯一の女子学生としてショスタコーヴィチに師事、1947年から1977年までレニングラードのリムスキー=コルサコフ音楽大学で作曲を指導したウストヴォリスカヤ。彼女の作品はどれも強大な和音と、執拗なリズムを駆使して描かれており、多用される塊のような音から「ハンマーを持つ女」と呼ばれるほどにユニークな作風を持つことで知られています。ソヴィエト連邦の音楽界では批判の対象とされていたため、作品が演奏されることはほとんどありませんでしたが、ソ連崩壊後に注目されるようになり、近年、演奏機会や録音が少しずつ増えています。残された作品の数はあまり多くなく、ピアノとヴァイオリンのための曲はこのアルバムに収録された2曲が全てですが、どちらも彼女の特徴が良くわかる刺激的な音と神秘的な作風を備えています。現在シドニーで活動しているナタリア・アンドレーヴァはウストヴォリスカヤ演奏の第一人者として知られるピアニストです。(2019/07/19 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25182

  • 詳細

    ウッド:声楽&室内楽作品集(ロジャーズ/ターナー/デイヴィス/プライス/ボウマン/マンチェスター・カメラータ)

    ヴォーン・ウィリアムズやウォルトン、ホルスト、オルウィンらイギリスの抒情的作品の作曲家たちの伝統を受け継ぎ、なかでもブリテンに強く影響を受けたというイギリスの現代作曲家、フィリップ・ウッド(1972-)の作品集。このアルバムには彼の声楽作品と室内楽作品が収録されています。リコーダーやチェンバロが加わる古典的な風合いを持つ「ソネット、エアーと舞曲」、ソプラノ・ソロで歌われる2つのモテット、名カウンターテナー、ボウマンの歌うアリアと、曲によって、楽器編成を変えることで違った肌触りを持たせるなど、様々な工夫が凝らされています。(2016/05/25 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25131

  • 詳細

    エストルンド:イマゴのテーマ/2つのクラリネットのためのブーケ組曲/夢の力(ハイドバー=ディッキンソン/ノークス/ホーニング/ルヴォー/グリニュク/ガッティ)

    スウェーデン出身の作曲家ジョナサン・エストルンドの作品集。若い頃から音楽家を志し、スウェーデンの大学でヤン・サンドストレムらに師事。これまでに100曲近くの作品を書き上げています。この新しいアルバムには、オーケストラ作品から声楽曲、合唱曲、器楽曲、室内楽曲などさまざまなジャンルの作品を収録。その多くは自然からインスパイアされたフランス語のタイトルを持つ印象派風の作品ですが、バッハやベートーヴェン作品を元にした曲もあり、その曲調はどれもウィットに富んだ聴きやすいものばかり。このアルバムを録音するために大規模なソリストのチームが結成され、彼らは各地に集まり、しばしばコロナ禍の影響を受けながらも2年間にわたり演奏を繰り広げました。聴きごたえのある2枚組です。(2022/02/18 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA21239

  • 詳細

    エストルンド:ヴァイオリン協奏曲/アクアレル/モルフェウス・メタモルフォーセス/パガニーニ・ファンタジア/忘れられた庭/海の伝説(ビアード/ブラフマン/グラインズ)

    スウェーデン出身、ロンドンを経て、近年ルーマニアに拠点を移した作曲家、エストルンドの作品集。若い頃から音楽を志し、スウェーデンの大学でヤン・サンドストレムらに師事。これまでに100曲近くの作品を書き上げています。このアルバムには前作「ルナリス」(DDA-21226)と同様に、彼の作品の特徴である“謎めいた美しさ”や自然への憧憬、詩的な世界観を持つ多彩な作品を収録。ヨーロッパの若き演奏家たちが、見事な表現力で耳を傾けずにはいられない音楽に仕上げています。アルバム・タイトルの「ミストラル」は、フランス南東部に吹く強い風を意味し、タイトル通り、聴き手を美しい音で包みこみ、予想外の緊張感をもたらす瞬間を交えながら、永遠の宇宙の神秘へと誘います。(2020/02/14 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25199

  • 詳細

    エストルンド:エリシアン・ドリームスケープ I/アイオロス/エアー・オン・ザ・ハート=ストリングス/ヨンダーランズ(コーエン/チャドウィック/キンメル/ヤブロンスキ/スケアヴェズ)

    (2023/07/14 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDX21242

  • 詳細

    エストルンド:迷い/ゲッセマネ/夜想曲/春の風(ハイドバー=ディッキンソン/ブラフマン/グラインズ/コーエン/シモー)

    スウェーデン出身の作曲家ジョナサン・エストルンドのDIVINE ARTレーベルにおける6作目となるこのアルバムには、オーケストラ作品から声楽曲、合唱曲、器楽曲、室内楽曲などさまざまなジャンルの作品を収録。その多くは自然からインスパイアされたフランス語のタイトルを持つ印象派風の作品ですが、ベートーヴェン作品を元にした曲もあり、どれも夜の幻想的な雰囲気を湛えた、優雅さと現代的なセンスを併せ持つ美しい作品です。収録曲はいずれも初録音で、エストルンドの音楽に感銘を受けたフルート奏者のミリアム・ハイドバー=ディッキンソンやピアニストのエフゲニー・ブラフマンを中心とする大勢のソリストのチームによる演奏です。(2024/11/01 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDX21247

  • 詳細

    エストルンド:ルナリス(チョーラヌ/パメイエル/ウォルドマン/ザゴリンスキー/ルボー)

    スウェーデン出身で、最近はロンドンで活躍している作曲家、ジョナサン・エストルンド(1975-)の作品集です。彼はサンドストレームに作曲を学び、これまでに管弦楽作品やピアノ協奏曲など80作品以上を完成させ、多くの賞を獲得しています。このアルバムには、大いなる自然からインスピレーションを受けたという室内楽、声楽、器楽曲が収録されています。どの作品も甘やかな雰囲気を湛えており、神秘的な夜の香りを仄かに感じさせるものです。この録音のために、北欧を中心にヨーロッパ中から名手たちが集結。素晴らしい演奏を繰り広げています。(2016/03/30 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA21226

  • 詳細

    エルガー/レイトン/ボーエン/サックマン/ラッブラ:ピアノ作品集(ワイリー)

    イギリスを中心に、ソリスト、室内楽奏者、伴奏者として活躍する女性ピアニスト、エルペス・ワイリー。このアルバムは彼女と仲間たちによる20世紀イギリスで活躍した作曲家たちの作品集。エルガーの代表作「エニグマ」は通常オーケストラで奏されますが、エルガー自身がピアノ・ロールにも録音した“ピアノ編曲版”も存在し、ここではそのヴァージョンが演奏されています。他の曲では、各々の奏者たちとの親密なアンサンブルを楽しめます。(2017/06/30 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25145

  • 詳細

    オンスロウ/ドビュッシー/ストゥッドリー:ピアノ・デュオ作品集(ピアノ・ア・ドゥ)

    ロバート&リンダ・ストッドリー夫妻はポップスからクラシック作品まで幅広いレパートリーを持つ、冒険的なピアノ・デュオです。彼らはしばしば、世界クルーズ船の船上でリサイタルを行い、世界中のファンに素晴らしい演奏を届けています。このアルバムではオンスロウとドビュッシーのデュオ作品と、プーランクの歌曲をリンダがピアノ・デュオに編曲した6曲を演奏。洒落た味わいを持つアルバムになっています。(2017/12/22 発売)

    レーベル名:Divine Art
    カタログ番号:DDA25132