Home > CD & DVD > Labels > Solo Musica

 CD & DVD/BD

レーベル別検索

Search results:228 件 見つかりました。

Solo Musica: アルバム一覧

  • 詳細

    シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番/幻想曲/3つの軍隊行進曲(アントルモン/戸室玄)

    1934年、フランス生まれのフィリップ・アントルモン。ピアニストとしてだけでなく指揮者としても活躍、ウィーン室内管弦楽団では指揮、音楽監督を30年間にも渡って務め、現在では終身桂冠指揮者の地位にあります。18歳のときにカーネギーホールでデビュー・コンサートを行って以来、様々な作品を演奏してきたアントルモンですが、彼が半世紀以上魅せられ続けていた作品がシューベルトのピアノ・ソナタ第21番でした。彼はこの魅力的な作品を何度も録音したいという思いにかられつつも、その都度「時期尚早である」と思いとどまり、ようやく2009年になってから「このソナタと、やはり晩年の傑作である幻想曲 D940を一緒に録音したらどうか」とひらめいたといいます。この味わい深い作品でデュオのパートナーを務めるのは1989年東京生まれの戸室玄。フランスで開催されたフォンテーヌブロー城音楽祭でアントルモンに才能を見出され、パリに移住したという俊英です。(2018/03/16 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM276

  • 詳細

    シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」/メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲(ヘンシェル四重奏団/ディオジェネス四重奏団/ヘングステベック/フーバー)

    ドイツの正統派アンサンブル、ヘンシェル弦楽四重奏団の25年にわたる活動を象徴する2つの作品を収録したアルバム。創設者であるミュンヘン出身のヘンシェル姉弟、そしてデンマーク王立アカデミー出身のチェリスト、バイヤー=カルツホイ。ここでは、彼らと親交の深いピアノのフーバーとコントラバスのヘングステベックを迎えて、シューベルトの「鱒」を演奏しています。カップリングは16歳のメンデルスゾーンによる瑞々しく完成度の高い弦楽八重奏曲。ヘンシェル弦楽四重奏団は、これまでにもこの八重奏曲をアマデウス弦楽四重奏団や、日本の「澤クヮルテット」と演奏していますが、ここではミュンヘンを拠点とするディオジェネス四重奏団とのアンサンブル。2010年以来“若い音楽家を育てるプログラム”などで共演を重ねており、息のあったアンサンブルを聴かせます。(2020/01/17 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM332

  • 詳細

    シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番/ピアノ・ソナタ第13番(トリオ・オーパス100)

    ロシアの若きヴァイオリニスト、ヤコヴレヴァ、チューリヒ歌劇場で活躍するチェリスト、ハーマン、そしてスイス生まれのピアニスト、シュニーダー。この3人による最強トリオ「opus 100」の登場です。はじけるような若さ、見事なアンサンブル、これまでに聴いた事のないほど、気持ちよい緊張感の漂うシューベルト(1797-1828)!これは一聴の価値ありです。すでに何枚かのソロ・アルバムをリリースしているシュニーダーのソロで聴く12番のソナタも見事。流麗かつ一分の隙のない筋肉質なシューベルトをどうぞ。(2011/06/22 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM145

  • 詳細

    シューベルト:冬の旅(弦楽四重奏編)(ヴォイジャー四重奏団)

    歌曲王シューベルトが残した約600曲の歌曲の中で、ストーリー性をもつ連作歌曲2作のうちの1つ「冬の旅」の弦楽四重奏版の登場です。「若者の失恋とさすらい」が、幸福への渇望や畏れ、孤立感や虚無感という側面から描かれており、常に危機感や緊張感が漂う「冬の旅」。曲中の繰り返しは、主人公のよろめきながら歩む、重く、果てしない旅の心象風景を表すかのようで、このヘーリヒトによる弦楽四重奏版では、最初は歌がないことで物足りなさを覚えるかもしれませんが、その高い芸術性に徐々に引き込まれることでしょう。また各曲は途切れることがなく、特別に作曲されたインテルメッツォが歌と歌の間を橋のようにつなぐ役割を果たすと同時に、一種の距離感を演出しています。ヴォイジャー四重奏団は、2014年に、かつては有名クワルテットに在籍したり、バイエルン放送響のメンバーであった奏者により結成され、世界中の音楽祭や主要コンサートホールで好評を博しています。(2020/02/21 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM335

  • 詳細

    C. シューマン/シューマン:ピアノ作品集(ヘーエンリーダー)

    ドイツのピアニスト、ヘーエンリーダーが弾くシューマン夫妻のピアノ作品集。今回の録音にあたり、彼女が用いたのは、およそ1855年に製作されたエラールのフォルテ・ピアノの復元モデルで、ショパンが所有していた楽器とほぼ同じモデルであり、典型的なフランスの優雅さを備えています。シューマン夫妻やショパンたちが耳にしていた音と親密な雰囲気を現代に再現するために、演奏会場もその趣旨にふさわしいプライヴェート・サロンを探したという彼女、すみずみまで考え抜かれた詩的な演奏を披露しています。(2019/10/25 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM312

  • 詳細

    シューマン/カサド/フォーレ/ラフマニノフ:チェロと管弦楽のための作品集(セヴェリン/カメラータ・フランコニア/カイルハック)

    エコー賞やグラミー賞受賞者であるチェリストのセヴェリンは長い間、チェロと弦楽合奏のためのロマン派の音楽を録音したいと考えていましたが、この分野のために書かれた曲はハイドンやC.P.E.バッハ、ボッケリーニなどバロックや古典派が多く、理由は不明ですが、いくつかの例外を除いてロマン派の時代には、ほとんどチェロと弦楽合奏のための作品は書かれなくなっていました。17世紀から18世紀に花開いたこのジャンルは、100年後には廃れてしまっていたのです。本作はシューマンの作品を中心に据えて選曲されていますが、それはシューマンがロマン派を代表する作曲家であり、室内楽や声楽においてもオーケストラ並みの豊穣さと複雑な音色を持つことにセヴェリンが着目したためです。シューマン唯一のチェロとピアノのための5つの民謡風の小品集Op.102は、室内オーケストラと相性がよいと判断し、編曲を委嘱しました。シューマンの前にはチェロの大家カサドと美しい旋律のフォーレ、後にはラフマニノフのよく知られたヴォカリーズを配置し、ロマンティックな雰囲気のアルバムに仕上がっています。セヴェリン自身もメンバーであるドイツ、エアランゲンのカメラータ・フランコニアとの演奏です。(2020/05/29 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM318

  • 詳細

    シューマン:交響的練習曲/ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲/カプースチン:変奏曲(カヴァレローヴァ)

    モスクワ音楽院卒業後、イスラエルで学んだロシア出身の知性派ピアニスト、アンナ・カヴァレロヴァのデビュー盤。彼女が数年かけて取り組んできたという、シューマンとラフマニノフの2つのシリアスでドラマティックな変奏曲に、楽しげなカプースチンの変奏曲をカップリングし見事なコントラストを演出しています。タイトルの通り、まるで交響曲を思わせるスケールの大きいシューマンの「交響的練習曲」、ラフマニノフの最後のピアノ独奏曲である、コレルリの「ラ・フォリア」の主題を用いた劇的な変奏曲。そして近年人気が高いカプースチンのジャズとクラシックを融合したような作風による変奏曲。これらの「変奏曲」をカヴァレロヴァは、自分たちの人生の変遷と重ね合わせてみながら、大切に弾き込んでいます。(2020/01/17 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM324

  • 詳細

    シューマン/シューベルト/ブラームス/ワーグナー:声楽とピアノのための作品集(ペーターゼン/ラーデマン)

    「Dimensions」とは、通常、長さや幅などの「寸法」の意味で使われますが、数学などの世界では「次元」の意味でも使われます。このアルバムでは「Dimensions」の言葉の中に私たちを取り巻く全てが内包されており、この第1部「世界」では自然や人間の営み、感情の起伏などがロマン派の歌曲を使って描かれています。大地への愛おしさ、自然への憧れ、大切なものを失う痛み、希望など様々な要素が散りばめられたこのアルバム、歌っているのは実力派ソプラノ、マーリス・ペーターゼン。ベルクの《ルル》での個性的な歌唱で知られる彼女ですが、「リート」にも高い関心を持っており、ここでも極めて抒情的な歌唱による確かな内面描写と表現力を伺わせます。(2018/01/26 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM274

  • 詳細

    シューマン:ピアノ四重奏曲 Op. 47/メンデルスゾーン:六重奏曲 Op. 110 (ヘーレンリーダー/ゲヴァントハウス四重奏団)

    (2010/08/01 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM123

  • 詳細

    シュタインマン:コロス~ソフォクレス(紀元前425年頃)の悲劇「オイディプス」の合唱作品集(アンサンブル・メルポメン)

    紀元前7世紀から5世紀のテキストより作られたコロス(合唱)のための音楽は、古代の音へのアプローチから誕生しました。これは楽器製作者ポール・J・ライヒリンと、スイス生まれでバーゼルのスコラ・カントルムでリコーダーを学んだシュタインマンによる、20年以上に及ぶ集中的なコラボレーションの成果でもあります。当時の楽器を復元するために、文献や、様々な博物館に収められている楽器や壺、花瓶画やレリーフを研究、また、古代ギリシャの音楽が当時はどのように響いたのかを、古代ギリシャ語の影響も考察したうえで、想像上の音楽を導き出しています。(2020/08/28 発売)

    レーベル名:Solo Musica
    カタログ番号:SM317